見出し画像

【連載小説】アナザー・ガール アナザー・プラネット #3.0

やはり自分の名前は好きじゃない。百発百中で聞き返されるし、十中八九間違われる。16年この名前で生きてきたから、慣れたといえば慣れたけど、とにかく面倒くさい。なるべく口に出したくなかったし、自己紹介は嫌でたまらなかった。そのせいで性格が少々内向的になった気もしている。
名字が星野でまだ良かった。有馬とかだったらどれだけイジられたことか。いや、そもそも星野家に生まれたというか、星野さん夫婦(つまり両親)が名付けたわけだけど。親には悪いけど、とにかく好きじゃないってことだ。

そんなわけで、あんまり気は進まないけれどついでに一応説明しておくと、名前の由来は誕生記念に夫婦で何しようってのと、生まれた子(僕ね)の名前をどうするか悩んでいて、悩みすぎてこんがらがっちゃって、僕の名前が記念になったとか。いや、僕だって意味わからないよ。結局誕生記念に何をしたのかも知らないし、聞く気も起きない。両親を激しく憎んでるとかではないけど、やっぱり自分の名前は好きじゃない。

「キネン君、よろしくね」

彼女の言葉に僕は驚いた。物心ついてから初めての経験だった。聞き返されない、間違われない、不思議な顔をされない。いつも望んでいたことだけど、実際に起こると、逆に動揺した。

「どうかしたの、キネン君?」

動揺を察知したのか、彼女は振り向き、僕の顔を見た。

初めて彼女と正面で向き合い、目を合わせた。そして僕は照れた。そうなんだ、彼女は可愛いのだ。さらにどうしていいかわからなくなり、思わず目を逸してしまった。

その瞬間彼女がさらに近づき、僕の顔を覗き込んだ。とても近かった。鼻と鼻がぶつかりそうだった(そんなことあってはならないけど、実際ぶつかったのかもしれない)。僕は驚きすぎて、声を上げて後ろに仰けり、そのまま地面に倒れ込んだ。

「ちょっとそんなに驚かなくていいじゃない」

「いやいやいやいや、おかしいでしょ」

「何が?」

「何がって、その、距離感が・・」

「面白いんだね、キネン君て」

何が面白いのか全く理解できない。彼女は僕をからかって楽しんでいるのだろうか。そんなことのために僕を呼び屋上に連れ出したのか。

「あ、挨拶するからにはやっぱり何か用があるんじゃないの?」

「うーん、そうね・・」

少し考え込む素振りを見せたが、「今は・・ないわね」と言って、再びフェンスの先を見た。

「ねぇ、キネン君、私達どこかで一度会ってる気がしない?」

「転校してくる前にってこと?」

「そう。どこかで」

珍しい名前だし、目立つ顔立ちだし、会ってれば絶対に忘れないと思うのだが、全く覚えがない。

「いや、申し訳ないけど、会ってないんじゃないかな。人違いとかじゃない?」

名前の珍しさは共通かもしれないけれど、それ以外は全く逆かもしれない。僕みたいな人間は世界に溢れている。誰に会っても僕に会った気がするのかもしれないし、僕じゃない誰かに会ったのかもしれない。

「そっか。ま、別にいいんだけど。じゃあキネン君、今度は私のことちゃんと覚えてね」

そういうと彼女は僕のことを一度も見ないで、もと来た扉の方へ駆けていった。が、急ブレーキをかけるように突然立ち止まり、

「ものごとは全て、始まる前に終わってる」

と、僕に聞こえるように言った。その言葉を呟くと彼女は扉を開き、階段を降りて消えてしまった。
一人になって、ようやく僕はリアルに実感した。それまではクラスメイトとして同じ空間にはいたものの、自分の世界の事象ではなかった。けれど、この瞬間から彼女は僕の世界の住人になった。
僕は彼女を認識し、彼女もまた、僕を改めて認識した。そして僕は彼女のその美しさを見て、眩しさのようなものを感じていた。

(続く)

サポートお願いします。全力でクリエイター活動に邁進します。