見出し画像

#2023年10月1日。 日記 #てんぷら木坂

寺田 次郎 に
10月1日 16:49 ·
プライバシー設定: 公開
#2023年10月1日
昨晩はソーセージで晩酌し、夜は #神虎
1時半に寝て、12時19分起き。
一昨日の晩の電気風呂のせいで、お尻の筋肉が痛い。
何年か前にアキレス腱やってからきちんと鍛えていないので、10年ぶりに起きた筋肉もあるだろうか?
家で #南葛SC  のtotoを済ませ、14時過ぎに北新地。

1300円になっていた #天ぷら木坂 #天丼
元々が安かったが、これで昼予算を少しオーバーすることになる。
喫茶店で #南葛SC  が #流通経済大学ドラゴンズ竜ケ崎  を3-0で破るのを確認。
スコアほど安定した試合でもなかったしTOTOも外れたが、負けたらトークン暴落の可能性もあり良かった。

ちなみに、#ハンブルク大学 に #キャプテン翼  の絵が飾られるか不明?
そんなことは分かっている。
#白い巨塔 #大阪大学  その他のルールはそんなものなので、帰りに捨てられたり、売り飛ばされている可能性もある。
しかし、まあ、それが可視化されたらそれでもいいと思う。
その程度の話。

休業中でお金持ちでもないのに、よくそんなのしますね?
いやいや、お金持ちがそれをやっても痛みはない。
痛みを与える権力のリアルを描く方が良いだろう。
それで、結局、若手医師はどこの科に流れて、金と業績を組織に積んでくれるかと言う話。
#放射線科  はその辺が敏感なのか、疎いのか?

貴方、落ち着いてますね?
いや、12年も狼狽したら、そんなもんですよ。
#甲南医療センター  その他の案件も、どちらにはねるだろうか?
#専門医  を必要としない病院も増えるだろう。
#専門医機構  がモノを考える力があるかどうかの問題。
制度は正しくても運用能力がない人間を担げばそうなる。

#銀英伝ロンド  は昨日の #ケツアルコアトル  取得に続き、本日は #フィッシャー提督  獲得も、Lv33へのレベルアップが作動しない。
そうこうしていると #宝塚歌劇団  でも #自殺
#兵庫県  の文化だと分かる。
いや、日本の文化か?
それに、#新型コロナ #コロナワクチン  の影響。

寺田 次郎 にさんはレモンガススタジアム平塚にいます。
10月1日 18:56 ·
プライバシー設定: 公開
36

【#セレッソ大阪 × #湘南ベルマーレ |ハイライト】2023明治安田生命J1リーグ 第29節 | 2023シーズン|Jリーグ

https://www.youtube.com/watch?v=uWaWKMV-v7g

以前に比べると、多少は、カウンター対策が真面目にできていただろうか?
ハイライトだけの判断だが、人もそろわずにカウンター直撃のケースも少なかっただけに大事な事。

この試合の前に、全部引分けでも大丈夫だと書いた。
本当にそうかは知らないが、弱いチームは、無理をして守備崩壊から悪循環に陥るので、大切な意識づけだと思う。
勝てなくても、勝ち点を与えない。
負けないことの意味は大きい。

この試合は、それでも、守備が相対的に弱いチーム同士の撃ち合いになった。
そして、勝利が転がり込んできた。
コーナーキックのヘッドと、二点目の大橋佑紀は先週のアビスパの井手口陽介のアシスト未遂の様なボールを左足のボレーで叩きこんだ。
しかし、このような、運の良い試合は相手にもあるし、こちらが不運の試合もある。

横浜FCとの直接対決の他、京都、神戸、名古屋、東京とつまらない試合でいかに勝ち点を確保するかが問題になる。
ここで全部勝って残留するんだという不可能な目標は良くない。
結果的にそれが達成される可能性もないではないが、そもそも、そんな地力や経営ではないし、残留を泥臭く拾う方が良いのだろう。
Jリーグや湘南を見始めて、二年半。
だんだん、分かってきた(笑)。

前後半にわたって、湘南なりにゴールに鍵をかけて、上位争いで、湘南ごときには負けられないと息巻く相手をしたたかに追い返す。
1勝3分け1敗ペースに載せて良ければいいと思う。
セレッソもそうだが、今のJリーグは基本的に守備ができない選手が多い。
必然的に、守りを固めれば、カウンターで勝てる可能性が上がる。
その結果として、相手も勝利を諦めてくれればラッキー。
そこは根競べだと思う。

いや、勿論、勝てればいいが、最終的には今期も残留をもぎ取って、それから選手の整理があって、来季の事になる。
改めて、横浜との対戦までに大負けしないのが一番大事。
選手やスタッフが中心だが、ファンの空気も伝わる。
一度落ちたらJ1に上がるのは本当に難しい。
だからこそ、次の試合も、華々しい勝利よりも手堅い戦いを期待しよう。
2023年10月1日。18時55分 エア指揮官。

寺田 次郎 にさんは奥戸総合スポーツセンターにいます。
10月1日 20:45 · 東京都葛飾区 ·
プライバシー設定: 公開
26

#南葛SC
#2023年10月1日
#第57回関東リーグ1部 後期9節
vs #流通経済大学ドラゴンズ龍ケ崎

と言う事で、知らない間に最終節。
梶塚大哉はお休み。
関口訓充も後半からになった。

(試合前の引用リツイート)
誰が出るのか知らないけど、今日の試合は攻撃の時のフォローの動きに加えて、ラインの高さの微調整とアンカーの位置を誰かが抑えてカウンターを封殺し続ける事。
やるべきことをきちんとやれば、こちらの方がキャリアが長くてフィジカル以外の個人能力は高い選手が多いので勝てるとは思う。
#南葛SC

結局、上がりを抑えた今野泰幸を中心に、と書いても、守備陣は誰も怒らないだろう。
3-0で勝利。
もっとも、内容もそれほどでもなく、相手のチャンスがなんとか外れたシーンも多かった。

結果も大事だが、内容も大事、という言葉をどうしようもなく感じさせられた今季。
その中でも、落ちる回復力の中でも、会話が難しい若手の中でも、自分たちの存在意義を自ら問うて進化したのはベテランが多かったように思う。
元をさほど知らないが、地力では今野泰幸が圧倒的だった。
バックラインに入ると、ラインコントロールが繊細すぎて裏目に出たが、DHとしてはまさに今でも日本代表だった。

気持ちでは関口訓充が圧倒的だった。
アイデアでは大前元紀。
それから、落ちない、佐々木竜太。
落ちるフィジカルをアイデアで補う楠神順平。

それから、梶塚大哉とそれに引っ張られたかとういぶき。
勿論、彼らはまだまだ粗削りだが、下部とはいえ、プロである以上は、自分で自分に存在意義を問わないといけない。
両サイドバックの選手たちも、守備が分かっていないが、その中でも、こなすことを覚えた。
そこから攻守に上積みできるか?
出来なければ、新人や器用なベテランにすげ替えられる。

稲本潤一は測定不能。
以前にも書いたように、技術戦術の足りない若手との落としどころが見えてなかった。
それは、下部リーグではよくある話。
だから、結果が全てではあるが、結果だけではないモノがある。
それは、他の中堅や若手にも言えるし、僕の目に間違いがあるのかもしれないけど、もがいているベテランにはエールを送る。

今野泰幸は、アビスパ福岡に行ってほしい。
理由は、アビスパは、アンカーの守備担当が不在だからだ。
井手口陽介も前寛之もCHであって、DHではない。
久々のDHだったと言う話だが、サイドバックも、センターバックも、ディフェンシブハーフもこなせるディフェンシブハーフは少ない。
それは、攻撃面で物足りない部分を超えて才能。

秋山大地は、たぶん、才能がありすぎて、少し、このチームになじめなかった。
そういうことはよくある。
オシムの本を読めば大化けするだろう。
一方で、馴染めない中でも、伸びしろを伸ばしていけるかは、個人の資質。
相澤を見ればわかるように、上と下の間の中でもがくのが、こういうプロとアマの境界領域の難しさ。
出場機会や目先の結果も含めて、矛盾の中で生き抜く術が求められる。

誰が個人昇格して、誰が引退して、誰が移籍するのかは知らない。
たかが関東リーグではあるが、そもそも、たかがJ1やJ2のだらだらしている選手なんかよりは旨い奴がいるのも事実だ。
そんな奴らの本気が見れるから、そんな奴らの本気が見れるなら、そんな奴らの大人の事情へのこれ見よがしのアピールが見れるから、価値がある。

https://www.youtube.com/watch?v=t78EpB_KIWw
10年前に終わった、テレビ #君のいる町 #瀬尾公治
少年ジャンプじゃなくて、少年マガジンだけど、ええやろ。
南葛SCもそうだけど、おのれを、チームや町の歴史に刻めるか否か?

過ぎたことは仕方ないけど、今年の諸々をやっぱり、結果や成長に変えていかないとしょうがない。
2023年10月1日20時44分 エア指揮官。
TVアニメ「君のいる町」最終話予告
YOUTUBE.COM
TVアニメ「君のいる町」最終話予告

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?