#2023年12月21日。 日記 #すし仙

寺田 次郎 に
2023年12月21日 14:31 ·
プライバシー設定: 公開
#2023年12月21日
昨晩は #一龍 #牛骨塩ラーメン
2時に寝て、10時起き。
昨日の芸術家に北のお坊さんを加えて10時39分から1時間。
あいまで、撮影を見せてもらう。
12時過ぎに渋谷。
#青柿  と思ったが、その前に #すし仙  が海鮮丼ランチをやっていた。
1980円は妥当な線だろう。

心斎橋の外れ #海馬  が1100円で、中トロ付きの渋谷ならそんなものか。
ローソンで日経新聞を買い、#ウィリアムモリス。
#ホットコーヒー  を頼んだが、アイスコーヒーの方が売れているのだそう。
気難しいおばさんだが、腕は凄く良い。
細かいことはわからないが、この澄んだ味にひかれる。

それから、ふと見つけた、#WEリーグ のショップ。
ほぼ展示と映像。
横のユニフォームの写真は選手ではなくモデル。
そういえば、#アビスパ福岡 に #女子高生 #女子大生  が喜ぶユニやシャツと言う提案をしたのを思い出した。
その結果は、主役の転換した状況。
今の状況ではしょうがない。

対応してくれたのが、B級アイドルくらいの女の子。
トラップの細かい話を仕掛けて、雰囲気と表情が覚めていく。
それはともかく、案の定相場より格安賃貸で、バイトはサッカーをしている、していた女の子。
サッカーをやっていたとかいう黒髪の女の子の隣で、もやもやとしか感情を持て余す。

映っている女子サッカー選手はトラップが下手。
けど、このレベルで、十分うまいとされていて、指導者はドラスティックなレベルの転換は望まないし、正規の指導者ではない人間に言われたりすることを望まない。
それに、そういう選手が大量に早期引退するのもプロ産業の作られた構造である。

僕には個人の様々な適性が欠如していたが、つまらない整形外科医になって、ショップで出会ったB級アイドルのアタマの軽いねーちゃんに惚れて、一生を不採算なサッカーに捧げる人生をJFAは望む。
今日のお嬢ちゃんのアタマが軽いかは不明だが、僕は重たすぎる。
素直に洗脳される奴隷が募集されている。

渋谷から表参道まで歩いて往復すると、なにか現代人になった気がする。
芸術家の言葉を借りれば、京都に比べて底の浅い江戸の近代都市。
僕は家賃や食費が稼げるなら、この町の方が好きだが、どうなるだろうか?
芸術家はお坊さんに写真のデータを送りながら親御さんにと語りかけていた。

戸籍上の母親だったゴミクズがそんなメールを送って来ていた。
スリにあった直後のバルセロナからの帰りの飛行機でもそんなのあったかもしれない。
それは、温かい家庭の子供の見る夢であって、人間のクズに応じるいわれはない。
僕にとっては京都はクズをゴミクズにした町で、特に思い入れもない。

#WEリーグ  のショップでストーカーだとか言われても困るし、もう行かないが、久々に若い女の子と喋って、サッカーという共通の話題めいたものがあっても、求道者と一般人の感性の違いに気付く。
亡命しようと思っていたイスラエルも戦争があからさまになって、ますます人生は手詰まりだと気付く本日。

寺田 次郎 にさんは渋谷 すし仙にいます。
2023年12月21日 19:58 · 東京都東京都 渋谷区 ·
プライバシー設定: 公開
偶然か、#もり中華 食べ過ぎか、芸術家の怒りに触れたか、ホステル移動。
途中で、#セリア でグラスと髭抜き購入。
例え100円であっても、美味しい。
2008年 #コペンハーゲン #COPENHAGEN #CIRSE  を思い出す。
安そうなグラスでシャンパンで乾杯していた親子4人がいた。
アレで学んだ。

おつまみは、#四五六菜館 夜の半額セール2パック540円。
冷静に考えて、そこまで安くはないのだが、冷えてもおいしいそこそこの中華料理店。
仕事も入らないのに、東京でクリスマスを過ごす贅沢。
もっとも、別に、未来があるわけでもない。
よほどの贅沢もせず、美味しかったらそれでいい。

#一龍  のラーメンを思い出しながら、芸術家を思い出す。
生活も性格も偏っているが、専門職なんかみんなキチガイでしょうと言うと笑った。
一方で、死ぬ気で学んだ、勉強の片りんを見せると、たまに嫌な顔をした。
それで、#佐藤優 #悪の処世術  を読むと #トランプ大統領  の言葉が出てくる。

#私は低学歴の人たちが好きだ
この言葉の政治性はともかく、僕も、旧帝大の連中の前では一緒である。
低学歴の、#医学専門学生 だった僕は20歳頃から、一般書を低レベルな本から読み始めた。
#イエローキャブ  の #野田義治  さんの本から。
その通りにでは理解も行動もできないけど。

#黒生  と #角ハイボール  500mlを飲んだ後、買い出し、#東京クラフト #伝説のホップSORACHI #YONAYONAALE
エビスプレミアムの方が安いけど、外飲みに比べたら誤差範囲。
#少年サンデー  が先週発売無しと思っていたら、間違いで、さっき、浅草松屋の上で買った。
勘違いのおかげで楽しめる。

そんな中で読む #葬送のフリーレン
偉人さえ、人は小さな思い出と共に生きる。
そんな当たり前の事。
それは、人は主義主張ではなく人に従うという #銀河英雄伝説  のあの言葉を思い出す。
人に従わない時点で、いわゆる人間ではないのかもしれない。
けど、それはまあ、しょうがないモノね。

#らんま  の劣化みたいな #帝乃三姉妹は案外チョロい  を読み終え、#龍と苺。
夢破れる話。
それから、#古見さんはコミュ症です。
子供や孫のいない婆さんの話。
救いのない状況は本当に救いがないわけでもない。
人間社会も人間も複雑だから。
ひと時の会話や喜びがその瞬間は人を救う。

#トニカクカワイイ  にも微妙な話が合った。
#東京大学  の試験の性質。
超難問をいかに高速で満点近く解くか、と言うのは半分くらいはともかく、もう半分は未開の問題を解くこととは関係ない。
僕は人生を何回やり直しても、せいぜい東大や京大の一般学部が精いっぱいで、医学部は受からない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?