見出し画像

えっ、もう2024年1ヶ月終わるの?(前編)

前回のnote記事めちゃめちゃ長い&読み手を意識してて笑った😂
SNSだと「楽しい自分」でありたいから、愚痴っぽいことを書くのをやめようと最近は少し意識してるけど、ここは特に宣伝してないから、ネガティブなことも含めて思ったことをそのまま書けたらと思ってる。

でもせっかく書いたからには誰かに読んで欲しいという気持ちもある笑Threadsあたりで宣伝してみようかな🤔気づいて下さった皆様、どうぞよろしくお願いします☺️

ということで、もう早いもので1月も最終日!何か体感的にすごく早かったなー。振り返ってみます。

1月1周目 親と初詣に行った

年末年始は少し人と会う予定があったくらいで基本実家でダラダラと過ごしてたので、ふと母親に「初詣でも行く?」と誘って2人で行ってきた。

今のところありがたいことに両親は健康&健在だけど、もう2人とも70歳は超えているので、言い方が難しいけどいつまでも今の状態が続くと思っちゃいけないなといつ意識がここ数年うっすらと芽生えていて。

少しでも思い出を作っていきたいなという気持ちが湧いたのかもしれない。今は物理的にも中々会いづらいしね。

地元の有名な神社に行ったけど、めちゃめちゃ混んでて車止めるのに2時間以上かかった。その神社に行ったのは高校生以来だったけど、当時はそんなに混んでた記憶はないんだけどな。今はパワースポットとしてかなり有名みたい。

そんなこんなで初詣を終えて、ご飯どうしようという話になったところ「前に友達と行っていたお寿司屋があるのでそこに行きたい」と母がいうので、車で向かうことに。母にはものすごくアクティブで色々旅行やらご飯やら誘ってくれる友達がいたのだが、家庭の事情で引っ越してしまい、その寿司屋は車じゃないと行きづらいのでそれ以来行く機会がなかったとのこと。

「そこはランチが安くておいしいの」ということだったが、正月期間ということもありランチメニューはなく通常のメニューしかなかった。

「通常メニューだと高くなっちゃうね」と遠慮しがちに比較的安いネタを頼む母に、「払ってあげるから好きなの頼みなよ」と促す自分。

安い巻き寿司を多く頼もうとする母に、「昔北海道旅行行った時、ウニ丼食べたよね。好きだったじゃん、頼むよ」と言って比較的単価の高いネタを頼む自分。

そんなやりとりがありながら、結果的には食べたいものは食べることができお会計は2人で6000円ちょっと。7000円はいってなかったと思う。

「ほんとにいいの?少し払おうか?」という母に、「大丈夫だよ」と言いながら自分でお支払い。「ランチはね、1500円でお腹いっぱいになるの。お味噌汁も無料でおかわりもできてね。ごめんね、ありがとう」という母。

正直自分からしたら1回のご飯に6000円支払うことは全然大きな負担ではないけど、そうやって遠慮する母を見て、(ここは父も同じだが)両親は、あまり自分のために贅沢をするということをしてこなかった人生なんじゃないかな、ということを改めて認識した。

だからこそ元気なうちに、ちょっと贅沢な旅行でも一緒に行きたいな、なんて思ったりして。

その後は家の比較的近くに数年前にできたアウトレットに寄った。ここも車が運転できない母は気にはなっていたけど、来れてなかった場所とのこと。少しお店をぷらぷら覗いていると「新しいスニーカーがほしい」といったのでプレゼントし、夜ご飯の時間も近づいていたので帰宅。

ここまで書いてさっき「ちょっと贅沢な旅行でも」と書いたが、こんな風に近所を一緒に出かけるだけでも十分に親孝行は出来るのかなと思った。
逆にこれまで帰省してもスーパーに買い物行くぐらいしかしてあげなかった自分を少し恥じた。

「ちょっと贅沢な旅行でも」は、先程寿司屋の下りで書いた「北海道旅行」が、最初で最後の家族旅行だった我が家にとって、ハードルが高く感じる部分もある。だからこそ(そんなに悠長にしてるほど時間もないが)出来ることから、できる範囲で、できることをすることが大切なのかなとも思ったりした。

以上、初詣に行ってきたよの話を書いてみましたが、めっちゃ長くなった笑他にも1月で書きたいトピックがいくつかあるので、それは後編にします😂

この記事が参加している募集

今月の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?