見出し画像

北海道の廃線跡探訪 第20回 歌志内線(1/2) 砂川~西歌間


1.ごあいさつ

ご訪問ありがとうございます。

北海道の廃線跡探訪 第20回 歌志内線その1です。

歌志内線焼山やけやま~歌志内間が、サイクリングロードや一般道路となり、あまり見どころはありませんが、近年、歌志内市内各駅跡に駅名標が復元されています。

なお、これからの投稿予定路線などは、初回記事にありますので、そちらをご覧ください。

2.歌志内線小史

歌志内線は1891(明治24)年7月5日北海道炭礦鉄道空知線として岩見沢~歌志内間が開業、1906年10月1日国有化され、1909年10月12日砂川~歌志内間14.5kmが歌志内線となった。
のちに函館本線となる滝川・旭川方面より先に開業していることから、いかに炭鉱開発が重視されていたかがわかる。

沿線には歌志内線建設の主目的である北海道炭礦汽船(北海道炭礦鉄道の後身、通称北炭)歌志内・神威かもい炭鉱をはじめ、住友歌志内・上歌志内炭鉱や中小炭鉱もあり、専用線が分かれていた駅も多かった。
戦後、石油へのエネルギー転換により沿線の炭鉱閉山が相次ぎ、歌志内線の輸送量も減少、国鉄再建法による第二次特定地方交通線に指定されるが、最後に残った歌志内空知炭鉱(北炭歌志内炭鉱の後身)の石炭輸送のため、第三セクターへ転換する方針を決定。
ところが、国の石炭政策により炭鉱自体の縮小が避けらず、経営の見通しが立たなくなり、第三セクター化は断念、国鉄分割民営化直後の1988(昭和63)年4月25日廃止された。
歌志内線廃止後、ダンプカーにより石炭輸送をしていた歌志内空知炭鉱も1995(平成7)年3月閉山している。

3.砂川~焼山

1/5万地形図「砂川」昭和34年修正測量「滝川」昭和43年編集に加筆

歌志内線が出ていた函館本線砂川駅は、こぢんまりとした駅舎に改築されているが、有人駅であり、まだまだ本線の貫禄を感じさせる。

砂川駅本屋 2023年11月撮影

ホームは2本3面で、歌志内線が発着していた3番線も健在だが、かつてセキ(石炭車)が並んでいた側線は1本を残して撤去されている。

砂川駅構内 旭川方を望む 2015年10月撮影

歌志内線はしばらく旭川方へ函館本線と並んで北上、ペンケスナ川(ペンケウタシナイ川旧河道)には赤いガーダー橋の上歌志内川橋梁がある。

上歌志内川橋梁 右の複線は函館本線 左の橋台は側線のもの 2023年9月撮影

やがて濃いヤブとなった路盤は東へ向けて離れていく。
歌志内線廃止後、新たに掘削されたペンケウタシナイ川で路盤は一旦途切れるが、その先はまたヤブや農地への作業道になっている。

北光一の沢川に架かる第二号川橋梁へは、路盤が作業道となっているところから入ってみたが、作業道が終わると次第にヤブが濃くなる。

作業道となっている区間 2023年9月撮影

河岸近くはササが生い茂りはっきりとは見えなかったが、航空写真を見ると橋自体は撤去されている。
焼山方北海幹線用水路の水路跨線橋までは作業道になっているが、動物避けの電気柵で囲まれ、北光一の沢川までは行けなかった。
路盤は焼山まで道路にほぼ並行しているが、一部には民家が建っている。

焼山方から路盤をまたぐ北海幹線用水路の橋を望む 2023年9月撮影

4.焼山~西歌にしうた

1961(昭和36)年12月開業、道道627号とクロスしたところにあった焼山には、焼山コミュニティーセンターが建っている。
駅の痕跡はないが、動輪を模したモニュメントがある。

焼山駅跡の記念碑 2009年9月撮影

路盤はここから、道道に並行したサイクリングロードになっている。路盤を外れているところもあるが、いずれにしろ鉄道を感じさせるものはない。

路盤を転用したサイクリングロード起点 左が焼山駅跡 2009年9月撮影

サイクリングロードは、歌志内市に入ると、文珠もんじゅ工業団地として整地された空き地の間を行くが、市街地が近くなると、一般道路になっている。
上砂川町へ抜ける道道114号をくぐるところにも面影はない。

サイクリングロード転用区間 2009年9月撮影

1946(昭和21)年11月、仮乗降場として設置、3か月ほどで駅に昇格した文珠は跡形なく、新しい住宅が軒を連ねている。
路盤は道路化されたとき、既存の道路と合わせるために大幅に改修され、鉄道跡の雰囲気はまったくない。

焼山方から文殊駅跡を望む 2009年9月撮影

2022(令和4)年には復元駅名標が設置され、かつての駅跡を示す唯一の存在となっている。
工事用の単管や樹脂板で作られたものだが、字体にもさほど違和感はなく、裏面には駅舎の写真をバックに駅の歴史が記され、復元駅名標としてはよくできている。

文殊駅跡の復元駅名標 2023年9月撮影

路盤は、2010(平成22)年閉校した歌志内市立西小学校の手前から、再びサイクリングロードになる。
市街地であるため、焼山~文珠間よりも整備が進んでいて、市民にもよく利用されている。

サイクリングロード復活起点 西歌方を望む 2023年9月撮影

1961年2月設置の西歌は、芝生が美しい公園となり、手前にある鉄橋も架け替えられている。2021年、ここにも復元駅名標が設置された。

西歌駅跡 2009年9月撮影
西歌駅跡の復元駅名標 2023年9月撮影

今回はここまでです。

おしまいまで読んでくださり、ありがとうございました。

次回は歌志内線その2、西歌~歌志内間です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?