マガジンのカバー画像

【2025年版】臨床検査国試 これだけは押さえておきたい事柄

4
臨床検査技師を目指す学生に向けての知識まとめ記事
運営しているクリエイター

記事一覧

臨床検査技師国家試験 これだけは押さえておきたい事柄【2025年受験生版第4回 臨床化学「分光光度分析法」】

臨床化学分野の基本の一つでもある「分光光度分析法」について。

ランベルト・ベールの法則

吸光度をA、入射光をIo、透過光をIとすると、

モル吸光係数をε[L/(mol・cm)]、濃度をc[mol/L]、光路長をl(cm)とすると、

通常の分光光度法ではIo=100%としており、このときのIは透過率(T)と呼ばれるので、①式を変形すると、

二波長法の特徴

・副波長を主波長より高く設定し、

もっとみる

臨床検査技師国家試験 これだけは押さえておきたい事柄【2025年受験生版第3回 臨床生理学「心内圧と心時相」】

今年の臨床検査技師国家試験でもこの部分の出題がありました。理解しにくいところですが、要点をまとめておきます。
※心周期現象の詳しい図は赤本に載っているので、そちらを参照。

心内圧収縮期に大きく上昇するのは左室圧
大動脈圧は収縮期の終わりに切痕がみられるのが特徴
収縮期において、右室圧と肺動脈圧はやや上昇、心房圧は低下

心時相収縮期…僧帽弁閉鎖〜大動脈弁閉鎖(心電図のR波〜T波終わり)、始まりに

もっとみる

臨床検査技師国家試験 これだけは押さえておきたい事柄【2025受験生版第2回 臨床検査医学総論「一次救命処置」】

臨床検査技師国家試験でもたびたび問われる「救命処置」の問題。過去に出題されているのは全て「一次救命処置」に関する問題です。ここでは一次救命処置(BLS)の定義とどのような行為が当てはまるか、ポイントについて見ていきます。
なお、詳しい医療者用BLSアルゴリズムの図は「JRC蘇生ガイドライン2020」の51ページに載っています(以下のリンクから「第2章 二次救命処置(ALS:Advanced Lif

もっとみる

臨床検査技師国家試験 これだけは押さえておきたい事柄【2025受験生版第1回 臨床検査総論「精度管理法」】

今日から毎週火曜日に来年の国家試験に向けて覚えておきたい事柄をまとめていきます。全50回あるので来年2/11には投稿が完成となりますのでよろしくお願いします。

今日は「臨床検査総論」で出題の「精度管理法」についてです。
※文字の仕様で平均の「-(バー)」が使えないので、「x」は「xの平均」と読み替えてください。

管理血清を用いる内部精度管理法x-R管理図法

・x管理図→平均値の確認。試薬・標

もっとみる