見出し画像

マッサージで疲労回復はできる?

疲労とは、私たちに体の異常や休息の必要性を教えてくれる重要な危険信号です。

軽いものだと、睡眠や休息をとることで回復することがあるかもしれません。
しかし重度の疲労や慢性的な疲労の場合は、なかなか回復せずに長引いてしまうことも少なくありません。

ここでは、マッサージをすることで疲労にどのような効果を与えることができるのかを解説していきます。

筋肉の緊張緩和

マッサージは筋肉の緊張を和らげ、筋肉のこりや硬さをほぐす効果があります。

特に長時間のデスクワークや運動後に緊張がたまりやすい部位に対して行われると、疲労感の軽減につなげることができます。

血液循環の促進

マッサージは血液の流れを改善し、酸素や栄養素が組織に適切に供給されるのを助けます。

これにより、疲労物質や老廃物の排泄が促進され、新鮮な酸素と栄養が組織に行き渡ります。

ストレスホルモンの低減

マッサージはリラックスを促進し、ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌を抑制することが報告されています。

マッサージは心身のリラックスをもたらし、精神的な疲れやストレスに対処するのに役立ちます。
これが全体的な疲労感の軽減につながることもあります。

ストレスの軽減は疲労感の緩和につながります。体をほぐしたり、血行を促進したりするだけではなく、心のケアをすることも疲労回復には大切です。

睡眠の促進

マッサージは筋肉の緊張をほぐし、神経系の興奮を抑える効果があることを説明してきましたよね。
そして、マッサージは心身がリラックスし、ストレスや不安を軽減することができます。
リラックス状態は入眠の妨げとなる要因を減少させ、良い睡眠につながります。

マッサージによってセロトニンとメラトニンといったホルモンが分泌されます。
セロトニンはリラックス感を増し、メラトニンは睡眠の質を向上させます。これらのホルモンのバランスが整うことで、より良い睡眠をとることができるのです。

さらに、自律神経系にもマッサージは影響を与えてくれます。
交感神経(興奮)と副交感神経(リラックス)のバランスが整うことで、身体全体が安静な状態に移行し、入眠がスムーズになります。

アロマセラピーと組み合わせることも効果的です。
マッサージオイルにアロマセラピーのエッセンシャルオイルを加えることで、香りもリラックス効果を強化してくれるようになります。

五感を全部刺激することで疲労回復するための効果はさらに上がるようになるます。

マッサージ方法の種類

  • 全身マッサージ

全身を対象とした一般的なマッサージは、総合的な疲労回復に効果があります。

マッサージ師によるプロの施術が理想的ですが、自己マッサージも有効です。
首、肩、背中、腰、脚など全身の各部位をゆっくりと揉む、押す、または撫でることで筋肉の緊張をほぐし、血液循環を促進します。

  • 局所的なマッサージ

特定の部位に疲労が集中している場合、その部位を重点的にマッサージすることが効果的です。

例えば、デスクワークによる肩こりや頭痛がある場合は、首や肩のマッサージが有益です。
疲れた足には足裏やふくらはぎを中心に施術することで疲労回復を促進することができるでしょう。

  • 深部組織マッサージ

マッサージする箇所に圧力をかけて行う深部組織マッサージは、緊張した筋肉や組織にアクセスしやすく、効果的な疲労回復手段となります。

ただし、力加減には注意が必要で、深部組織マッサージに関しては自分でするというよりも専門的な知識があるマッサージ師に依頼するのが良いでしょう。

まとめ

みなさんの中で日頃の疲れを取りたいと思っている人は多いと思います。
さらにその中でも慢性的に疲れはあるにもかかわらず、我慢して日々を過ごしている人はいるでしょう。

そういった人は、ぜひ自分で行うマッサージではなくプロの力を借りましょう。
専門的な知識を持っている人に施術をしてもらうことは、疲労回復への道の最短コースになります。

快適な生活を送るためにも疲労を改善することは大切です。
ぜひ、マッサージに通って疲労回復を促進させていきましょう!

--------------------------------------------------------------------------------------
オールハンドによる施術でお客様のコンディションに合わせた最良の施術を心掛けております。施術は全てベッドで行い、頭から足まで全身をもみほぐします。また、全身の中で特に重点的にほぐしたい場所をスタッフがお伺いします。足つぼとの併用プランもございます。

ほぐし屋いこい鶴ヶ島店
〒350-2203 埼玉県鶴ヶ島市上広谷719
TEL.049-271-7335

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?