見出し画像

第五十五話 「君のここが好き」数馬と三の姫13

※今回は、全編メンバーの方のみに、本編を読んで頂く形になります。
 その代わり、あらすじをお話させて頂きます。
 これまで、お話を大きく説明させて頂いているものです。
 ご興味のある方は、是非、メンバーシップへご参加お待ちしています。

 スメラギ皇国の皇宮に集められた、世界各国の独特の美しさを持つ、4人の少年たちは、主である、第二皇妃に見いだされ、仕えていた。

 東国出身の旅芸人の数馬、スメラギのスラムから連れてこられた慈朗(シロウ)、素国の王室の遠縁の者として迎えられている柚葉、スメラギ礼賛のナショナリストである桐藤(キリト)の4名は、それぞれ、姫付などの役割を与えられている。

 一時は、桐藤と柚葉の虐めを、慈朗が受けていたりと仲間内の関係性が悪かったが、優しい数馬が入ることによって、穏やかなものとなった。そして、それぞれの立場が、その働きにより、同等にもなり、この頃から「御相伴衆」は、立場、組織としても、確立する。

 四人は、皇宮での役割を果たしながら、ハイスクールに通う。ここで、一般の生徒たちと関わりながら、教育を受ける。そもそもがその生まれから、幼い頃より教育を受けていた、桐藤と柚葉だったが、数馬と慈朗は一般の教育が不十分な立場だったため、補習の期間を経て、普通のクラスで学んでいる所だ。文化祭や市井の生徒との交流もあり、普通の高校生の生活を体験をしている真っ最中である。

 彼らの一番の役割は、姫たちの御付としての役割、そして、高官接待の為の要員であるということ、場合によっては、それぞれ個別に任を負っている場合もあり、お互いの距離感は、今後、複雑な関係性を持っていくこととなる。

 そして、その一つである、姫付としての役割を、それぞれが、果たしつつある。

 一の姫と桐藤、こちらは先々を見込まれた、後任の仲となる。お互いに尊重し合い、深く結ばれている。理想的な恋人同士になっている。

 しかしながら、二の姫と柚葉、このカップルは、二の姫の一方的な片思いだった。柚葉が本当に好きなのは、その実、皇妃付きの慈朗である。つまり、彼は、女がダメな人種だった。立場上、柚葉は自分に嘘をつきながら、この皇宮で過ごす日々を送っている。

 素直で、天真爛漫の三の姫付きは、満を持して、数馬と決まった。
 そして、数馬は「御指南役」となり、三の姫を導く、その役を担った。
 一の姫と桐藤、二の姫と柚葉、と比べ、その場合の、数馬の「御指南役」というのは、立場を逸しているという。

 これまでの日々の生活で、数馬と三の姫女美架は惹かれ合っていたのは、周囲から見ても解るものだった。
 数馬には、その役割の意味が、未だ理解不十分だった。桐藤から受けた忠告が、頭を過りながら、三の姫を導いていかなねばならない。

 皇妃からの命で、数馬は、三の姫と初めての夜を迎えることとなった。
 

ここから先は

4,281字

高官接待アルバムプラン

¥666 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

この記事が参加している募集

#世界史がすき

2,711件

#恋愛小説が好き

5,024件

更に、創作の幅を広げていく為に、ご支援いただけましたら、嬉しいです😊✨ 頂いたお金は、スキルアップの勉強の為に使わせて頂きます。 よろしくお願い致します😊✨