見出し画像

好きな人とお出かけ👍高尾山参拝🏔🐉&ヒュンケル氏個展に行ってきました💜その1

 この暑いのに?・・・みとぎやも懲りないなぁ・・・💦

・・・と、自分でも思う感じでした。8/21に出かけた話なので、もう2週間前ですね。時の経つのは早いものですね。9月になってしまいましたね💦

 今回も、親友の「山ガール」景ちゃんと二人で、山登り&参拝、そして、温泉に入り、最後に、ヒュンケル氏と魅惑の作品群の待つ、初個展に行ってまいりました。今回は、温泉にも入れた―、嬉しかったですー😊✨

 京王線の高尾山駅から、歩いて7,8分の所に、ケーブルカーの鳴滝駅がありました。ケーブルカー、久しぶりに乗りましたよー。夏休みって感じでしたね。子どもと出かけた時以来ですね。その時は、どこだったっけなあ?もう、忘れてしまいました💦

日本一の傾斜を誇る
高尾登山電鉄のケーブルカーです

 最急勾配は31度18分、ケーブルカーの線路では日本一の急勾配だそうです。麓からのショートカット。下から登ったら、蛇行しつつも、この分を登らなければならないのですよね💦今回は、後の予定もあるので、ケーブルカーを選択しました。

 ケーブルカーを折りて、舗装道路をしばらく登っていきます。すると、大きな杉の木が左手に見えてきました。

大きな杉の木です。
樹齢はどのくらいでしょうか?
ついぞ見上げてしまう大きさです。

 あれ?

 舗装された道路の真ん中に、ちょこっと、小さな何かが、飛び降りて現れたのが視えました。

「あれー?カッパさんみたいな・・・」

 みとぎやが言うと、景ちゃんが答えてくれました。

カラス天狗さんだよ」
「おーーーっ」

 そんなことを言っているうちに、その小さいカラス天狗さんは、スッと消えて、今度は、私と景ちゃんの間に飛び降りてきました。

どおりで・・・
ここは天狗さんスポットだったらしいですよ👍

おいっ、よねは、こないのか?

 そんな風に、みとぎやには感じ取られました。
 YONE先生、やっぱし、天狗界でも、有名人みたいですね😲
 そうか・・・、それが言いたかったのね。

見上げると・・・?


 上の方を見上げると、ザザッ、ザザッと風に木が煽られるその間を、飛び移る何かが・・・恐らく、それも天狗さんたちだろうと思われるものを視ました。景ちゃんは、木のてっぺんに大天狗さんを視たそうです。

 その後も、舗装道路で、楽ちんかなと思っていたら、これが、後ほど、とんでもなかったんですよね💦

薬王院四天王門です。
薬王院の境内を守っている門だそうです。
 
もれなく、良いお天気✨
お寺なので、神社とは趣が違います。

 
向かって右は天狗様、左はカラス天狗様
いずれも凛々しいお姿ですね。
こちらでお祀りされている飯縄大権現様の眷属として
神格化されているそうです。
これ、神社にはないですよね。
「鉄鈴」というものだそうです。
修験道の道具の一つで、山岳信仰の神々に祈りを捧げるために使われます。
参拝者は鉄鈴を叩いてからお参りします。
鉄鈴の音は、心を清める効果があると言われています。
八大龍王様をお祀りしているようです。
凛々しいお姿ですね👍
この薬王院での金運を司っているとのことです。

「神社におられる龍様と、仏式だから、雰囲気が違う」
と、景ちゃん曰く・・・

 この後に、本殿に参拝となりますが、御朱印を先に頂き、お土産が目につきましたので、購入しました。「高尾山かりんとう」です。

種類が沢山あって、選ぶのに迷いますね。
おススメはイチゴ味だそうです。
天狗の鼻の形になぞらえているそうですよ。
かりんとうの中に「天狗の落とし文」が入っていました。
図星を突かれたと思い、
戒めに、部屋のコルクボードに張ってあります。
ああ、大きい記事が・・・💦と焦るみとぎや。

 さて、いよいよ、本殿に参拝です。常香炉がありました。そこで、煙を浴びてから、参ります。

やはり、お寺さん。常香炉がありました。
ちょっと、吸い込んで、苦しくなってしまいました💦
こちら大きなカラス天狗さんの顔
こちら本殿の右側になりますが
「世界平和」と書いてありますね🍀
このところのみとぎやのテーマでもあるので、
嬉しくなりました。
奥には赤い天狗さんの顔がありました。

 実は、こんな日に限って、事情があって、睡眠不足だったのが、祟りました。この後に、本殿にお参りするのですが、一番上にある神社までは、何故か、行かれませんでした。急に、お腹が痛くなり、トイレのある場所まで降りました。気持ち悪くもなり、やはり、睡眠不足での登山は良くないですね。皆様も、山登りの際は、気を付けて、お出かけくださいね。

 この後、景ちゃんが、みとぎやの分もお参りしてくれました。ご本社の様子は、こんな感じでした。

凛々しいカラス天狗さんの像
ご本社はとても色鮮やかでだったんですね。
さすが、景ちゃんです。
またまた、不思議な光が沢山宿る写真を
ご提供くださいました。
福徳稲荷社です
商売繁盛のご利益があるそうです


 この後、鉄鈴や、八大龍王様のお社のある所のベンチで、景ちゃんと落ち合って、少し休憩しました。

 この時、不思議に二人の視え方が違ったのですが、風景が、景ちゃんには、八大龍王様の辺りが白い光が映り、みとぎやは、景色一体が紫になりました。いつまでも、いつまでも、紫の景色で、疲れていたのもありましたが、こんなこともあるんだなあと、ゆっくりさせてもらいました。

 みとぎやは、天狗さんたちに「休んで、元気になって、帰りなさい」と言われていたような感じがしました。紫が視界から、消えるまで、ベンチで座っていました。

 そこから、引き返して、途中のごまどころ権現茶屋さんで、もう一度、休憩しました。エネルギーチャージです。景ちゃんアイスクリーム、みとぎやは、景ちゃんの勧めで、胡麻入り甘酒を頂きました。なんか、力を得た感じになり、その後は、来た道を戻って、また、ケーブルカーに乗って戻りました。

 高尾山口駅の傍の極楽湯に到着しました。いよいよ、温泉に入ります。
 やったあ💖 ゆっくり、ぬるめのお風呂に入り、足も楽になりました。

 お湯の後は、お待ちかねのランチです🥢✨

揚げ鯖の定食を頂きました。
美味しかったですよー😊✨
しっかり、お昼ご飯を頂きました
😊✨

 お腹いっぱいになりました。
 さて、この後は、もう一つのお楽しみ、ヒュンケル氏の初個展へ行きます。それは、次回のお楽しみなのですが・・・💜✨

 そのヒュンケル氏の初個展は、まだ、開催中です👍✨
 またもや、みとぎや、ヒュンケル氏を推しまくります💛✨

🐉ここからは、ヒュンケル氏出展情報です🐉

まずは、みとぎやも行ってきました。
八王子市、高尾駅のすぐそばで、初個展開催中です


✨🐉かっこいい金龍様とヒュンケル氏🐉✨


紙の魔術師🌟Dr.ヒュンケル 待望の初個展

✨🐉龍が宿るティッシュ展🐉✨

絶賛開催中です!!

場所:自家焙煎珈琲とワインのお店

   ヴィ・マエストロ

     高尾駅南口 徒歩1分 栄和ビル2F
     
Tel 042-673-6728
🌟お一人様、一品のオーダーをお願いします。

会期:2023.8.21(月)-9.16(土)    

   11:00-19:00 (水・日曜定休)

ヒュンケル氏ご本人から、メッセージです。

「うちにあるティッシュペーパー作品(十数点)を全出しする予定。テレビカメラの前で制作した8の字の龍も、最新作の全長2.5mの立体の金龍も間近で鑑賞できるよ。ヒュンケルが在廊出来る可能性があるのは期間中の月・火・土曜日。遊びに来てねー。」

🐉💖🐉

もうひとつは、北鎌倉でも開催中です。明日までです。お近くの皆様、是非お運びください。

8/30から北鎌倉で颼游會のグループ展『LOHA』に【富士と龍】を出展しています。

会期:8/30(水)-9/5(火)
会場:アーティザンズ北鎌倉
@artisansjp
営業時間10:00-17:00


🐉💖🐉

更に大阪で、素敵なグッツが販売されています

😊👍

8/29-9/3 の6日間
大阪市天王寺区の茶臼山画廊で

ヒュンケルのトキメキ魔力がいっぱい詰まった
魔法のアイテムを展示販売します。


⭐︎龍が宿る開運絵はがき 
. ティッシュで出来た龍神アート。
. 龍神様の開運エネルギーをおすそ分け♪
1枚¥100

⭐︎トキメキふりまく魔法の杖 
(上の写真でヒュンケル氏が持っている杖です)
. 自由に手に取って、振ってみて♪
. 心のトキメキにしたがって
. あなただけの一本をみつけよう
1本¥3000

⭐︎トキメキつめこむ魔法の本 
(上の写真でヒュンケル氏が持っている本です)
. あなたがトキメキを感じる小物はどんなモノ?
. この中にたくさん集めると、
. ホントの「好き」が見えてくるよ。
1冊¥5000

是非、お近くの皆様、お立ち寄りくださいませ😊よろしくお願いします💛✨


ということで、最後まで、お読み頂きまして、ありがとうございました。
次回は、そのヒュンケル氏の初個展のレポートになります。お楽しみに😊

・・・あ、YONE先生、扉絵にしか、登場しませんでしたね💦
天狗さんに言われた通りになってしまいましたね💦次回は、登場です👍✨


この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,855件

#夏の思い出

26,360件

更に、創作の幅を広げていく為に、ご支援いただけましたら、嬉しいです😊✨ 頂いたお金は、スキルアップの勉強の為に使わせて頂きます。 よろしくお願い致します😊✨