ネチコヤン@育休中

飽きっぽい性格を直したい。 現在育休中。0歳児の娘と13歳の猫、夫の3人と1匹暮らし。…

ネチコヤン@育休中

飽きっぽい性格を直したい。 現在育休中。0歳児の娘と13歳の猫、夫の3人と1匹暮らし。 ITリテラシー向上、ネチコ家の資産up、のんびりと暮らす、たくさん自己研鑽がんばります!

マガジン

  • ネチコヤンのちいこは育児日記

    2024年2月に第一子(娘)を出産しました。 時々、ちいかわのような「ふっ。」という音を発するので、ちいこは。 日々の記録を綴っています。

  • 繰り返し読みたいnote

  • 勉強!勉強!日々勉強!

  • ITリテラシー向上!!

    CanvaやNotionなど、ITリテラシー向上してる‼︎と私が感じたものを追加していきます。

記事一覧

おっぱいをハムっとしてニヤケながら上目遣いで見てくるちいこは。パイは出るとなかなか止まらんのだよ!

笑ってないで飲んでくれ〜と口に入れる→上目遣いで笑いながら見てくる。しまいには下唇を吸ってチュパチュパを見せつけてくる。かわいすぎな3か月と25日目。

畳のヒンヤリ感に包まれながら一緒にお昼寝した3か月と24日目

3か月と23日目。今日は自治体が実施する4か月検診に行ってきました。同じくらいの月齢の赤ちゃんの群れ。かわいいが溢れてた。

3か月と22日目。足を高く上げるようになってきた。足が発見されるまでもう少し!

3か月の赤ちゃんでも教育テレビの人形やアニメ、歌が分かるらしい。

子ども向けの番組が流れている時と、ニュースやバラエティが流れている時の反応が違う。

赤ちゃんや子どもの好奇心を引くために、色んな知恵を大人が出しあっているんだろうなと想像して勝手にホッコリした3か月と21日目。

3か月と20日目。「ママがいいって」と言われるとイラつく私。

「ママがいいって」に代わる一言を夫に考えてもらった結果、「ママが好きって❤️」に決まりました。

好きと言われると悪い気はしない。「好きならしゃーない」と思える。「いいって」と「好きって」の違いって何なんだろうな。

寝返りの気配を醸し出すようになってきた3か月と19日目。ゆっくり成長してくれていいんだよ!何ならずっと赤ちゃんでいてくれてもいいよ!あっという間に過ぎていく日々が寂しいよ!

【Canva】無料でAI画像生成!作ってみた画像18パターン貼っておきます

誰でも簡単にハイクオリティなデザインが作れて、ただ眺めているだけでも楽しいCanva。最近話題のAI画像生成がCanvaでもできることを知り、生まれて初めてAI画像生成に挑戦…

歯のない歯茎で乳首を噛む3か月と18日目の娘。

思わず、「痛い‼︎」と言うと、「えぇぇん泣」と泣かれたよ。

かわいそうになって、「もっと噛んでいいよ‼︎」ってM発言しちゃった。

今まで「あー」とか「うー」とかの母音発音だったのが、「ま」の発音が出てきた3か月と17日目。

【Canva】Pro版を使わずに無料で簡単に写真の背景を消す方法

デザインのことを全く知らない初心者からプロのクリエーターまで、誰でも簡単にハイクオリティなデザインが作れるCanva。 自分で撮った写真をCanvaの素材として使いたいけ…

ガーゼやタオル、洋服の裾など、手が届くものはなんでも掴むようになってきた3か月と16日目。添い寝すると、とにかく私の顔をワシャワシャとちんぎるようになってきた。痛いです。

産まれたときは2,738gだった、ちいこは。そこからすくすくと大きくなり、むしろ大きくなり過ぎでは⁉︎と不安になる。

ここ2〜3日でまた重くなったと感じ、体重測定。7.1kgになっていた3か月と15日目。

「うつ伏せの練習」と言いながら、赤子をコロコロ転がす。首をぐい!と持ち上げて、楽しそう。

今はただジタバタしてるだけだけど、そのうちコロコロ寝返りを打ちだすんだろな。

成長は楽しみだけど、やっぱり少しだけ寂しくなっちゃう3ヶ月と14日目。

出産前に一目惚れして買ったうさぎさんもつかめるようになってきた3か月と13日目。

まだ非力な握力に対して、威力が増し増しの脚力。かかと落としをよくしています。

・これはもう首がすわりましたね!

・3か月目にひぃおばあちゃん見て泣いたのはやっぱり人見知りだったのね!

この2つを確信した3か月と12日目

おっぱいをハムっとしてニヤケながら上目遣いで見てくるちいこは。パイは出るとなかなか止まらんのだよ!

笑ってないで飲んでくれ〜と口に入れる→上目遣いで笑いながら見てくる。しまいには下唇を吸ってチュパチュパを見せつけてくる。かわいすぎな3か月と25日目。

畳のヒンヤリ感に包まれながら一緒にお昼寝した3か月と24日目

3か月と23日目。今日は自治体が実施する4か月検診に行ってきました。同じくらいの月齢の赤ちゃんの群れ。かわいいが溢れてた。

3か月と22日目。足を高く上げるようになってきた。足が発見されるまでもう少し!

3か月の赤ちゃんでも教育テレビの人形やアニメ、歌が分かるらしい。

子ども向けの番組が流れている時と、ニュースやバラエティが流れている時の反応が違う。

赤ちゃんや子どもの好奇心を引くために、色んな知恵を大人が出しあっているんだろうなと想像して勝手にホッコリした3か月と21日目。

3か月と20日目。「ママがいいって」と言われるとイラつく私。

「ママがいいって」に代わる一言を夫に考えてもらった結果、「ママが好きって❤️」に決まりました。

好きと言われると悪い気はしない。「好きならしゃーない」と思える。「いいって」と「好きって」の違いって何なんだろうな。

寝返りの気配を醸し出すようになってきた3か月と19日目。ゆっくり成長してくれていいんだよ!何ならずっと赤ちゃんでいてくれてもいいよ!あっという間に過ぎていく日々が寂しいよ!

【Canva】無料でAI画像生成!作ってみた画像18パターン貼っておきます

【Canva】無料でAI画像生成!作ってみた画像18パターン貼っておきます

誰でも簡単にハイクオリティなデザインが作れて、ただ眺めているだけでも楽しいCanva。最近話題のAI画像生成がCanvaでもできることを知り、生まれて初めてAI画像生成に挑戦してみました。

結果、AI画像生成は面白かったです。しかも、絵心がない私でも簡単にいい感じの画像ができました。本NoteではCanvaの無料AI画像生成について、作り方と実際に私がAIに生成してもらった18種類の画像を紹介し

もっとみる

歯のない歯茎で乳首を噛む3か月と18日目の娘。

思わず、「痛い‼︎」と言うと、「えぇぇん泣」と泣かれたよ。

かわいそうになって、「もっと噛んでいいよ‼︎」ってM発言しちゃった。

今まで「あー」とか「うー」とかの母音発音だったのが、「ま」の発音が出てきた3か月と17日目。

【Canva】Pro版を使わずに無料で簡単に写真の背景を消す方法

【Canva】Pro版を使わずに無料で簡単に写真の背景を消す方法

デザインのことを全く知らない初心者からプロのクリエーターまで、誰でも簡単にハイクオリティなデザインが作れるCanva。

自分で撮った写真をCanvaの素材として使いたいけど、背景が邪魔で消したい。しかし、いざ背景を消そうとすると、有料のPro版じゃないとできないと知り、諦めた…。

そんな経験はありませんか?今回は、そんな方におすすめのCanvaでPro版を使わずに無料で写真の背景を消す方法を紹

もっとみる

ガーゼやタオル、洋服の裾など、手が届くものはなんでも掴むようになってきた3か月と16日目。添い寝すると、とにかく私の顔をワシャワシャとちんぎるようになってきた。痛いです。

産まれたときは2,738gだった、ちいこは。そこからすくすくと大きくなり、むしろ大きくなり過ぎでは⁉︎と不安になる。

ここ2〜3日でまた重くなったと感じ、体重測定。7.1kgになっていた3か月と15日目。

「うつ伏せの練習」と言いながら、赤子をコロコロ転がす。首をぐい!と持ち上げて、楽しそう。

今はただジタバタしてるだけだけど、そのうちコロコロ寝返りを打ちだすんだろな。

成長は楽しみだけど、やっぱり少しだけ寂しくなっちゃう3ヶ月と14日目。

出産前に一目惚れして買ったうさぎさんもつかめるようになってきた3か月と13日目。

まだ非力な握力に対して、威力が増し増しの脚力。かかと落としをよくしています。

・これはもう首がすわりましたね!

・3か月目にひぃおばあちゃん見て泣いたのはやっぱり人見知りだったのね!

この2つを確信した3か月と12日目