見出し画像

私って何者?肩書きを変えてみた #130

SNSでの肩書きを、変えてみました。

元々使っていた肩書は、家庭軸足系ワーママ
これ、家庭に軸足を置いて働いているワーママというそのままの意味。いまいちしっくりきていなかったんです。
確かに家庭に軸足を置いてゆるっと働いているし、私のある一部分を切り取ればそうなんですけど。
そもそも、仕事が自分の中で優先順位が低すぎて、それにもかかわらず仕事の部分にフォーカスして肩書きにするのってどうなんだろう。でもわかりやすいしな。。なんてモヤモヤしていました。

最近になって、自分の中で「文章を書く」の順位が上がってきました。
今年に入ってはじめたnoteも、毎日更新を続けて早4か月。
書くことが自分の生活に馴染んできています。

また、創作大賞という目標に向けて、エッセイを書いてみたり小説を書いてみたり。

エッセイストとかコラムニストとかライターとか小説家とか…文章を書く人についている肩書き、ちょっとうらやましいなって思うようになってきました。

でも、何かを成し遂げているわけでもないのに当然そんな肩書きは名乗れなくて。

物書き、だったら今の自分にも当てはまるかも?なんて。
毎日毎日書き散らしているだけですが。うん、物書きではある。

ということで、肩書きをワーママ物書きストに変えてみました。
ワーママを残したのは、今の自分の時間の使い方として、ワーキングマザーであり物書きをする人でもあり、そこは切り離せないからです。

暫く使ってみてしっくりこなかったら変えるかもしれませんが、
今のところ割と気に入っています。

それではまた、ごきげんよう。


この記事が参加している募集

#自己紹介

229,687件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?