見出し画像

DroidKaigi 2023 参加レポート

はじめに

こんにちは、with Androidチームの久住です!

これをご覧になっているAndroidエンジニアのみなさんは、DroidKaigi参加されましたでしょうか?👀
自分はもちろん業務の一貫として、オフライン参加してきました!!🙌

今回の記事は、9/14〜9/16に開催されたDroidKaigiの、オフライン参加レポートになります!

DroidKaigiとは?

DroidKaigiはエンジニアが主役のAndroidカンファレンスです。
Android技術情報の共有とコミュニケーションを目的に、2023年9月14日(木)〜16(土)の3日間開催します。

※DroidKaigi 2023公式サイトより

Androidエンジニア界隈では最もメジャーなカンファレンスで、都内Web系企業に勤めているAndroidエンジニアであれば知らない人間はいません。今回のDroidKaigi 2023では1000人がオフライン参加、4000人ほどがオンラインでセッションを試聴していました。

3日間あるカンファレンスのうち、Day1・Day2はAndroidエンジニアによる登壇が行われます。内容はAndroid開発の技術的なtipsから、モバイルアプリ開発における各社での取り組みについてなど、多岐にわたります。今回のDroidKaigiは、特にJetpack Compose・KotlinMultiplatformMobileについてのセッションが多かったように思います。Day3は参加者同士で交流ができる、キャリアの相談会が開かれています。
※詳しいタイムテーブルについてはこちらをご覧ください。

また、会場ではGOLD SPONSOR企業のブースがあり、各企業が作っているアプリの紹介や、グッズの配布などを行なっています。

企業によってはコードについてや、会社の福利厚生についてのクイズをしているところもあり、自由度が高そうでした。
withが出展するとしたら、ブースで心理テストをするなど楽しい体験を提供できそうだなぁとか思ったりしました。

参加セッション

久住は下記セッションに出席しました。

■ Day1

  • これで安心! Compose 時代のDon’t keep activities対応

  • よく見るあのUIをJetpack Composeで実装する方法〇選

  • 通知許諾率向上のアプローチ

  • モニタリングでパフォーマンス改善入門

  • Master of NestedScroll

■ Day2

  • Kotlinハイパフォーマンスプログラミング

  • 共有

  • Androidアプリの良いユニットテストを考える

  • Jetpack Compose で Android/iOSアプリを作る

  • Jetpack Compose の Side-effect を使いこなす

  • Material 3 やめました

Composeについてのセッションに優先的に出席し、あとはフィーリングで選びました。
かいつまんで、個人的に興味深い内容だと感じたセッションについて紹介します。

通知許諾率向上のアプローチ

日経電子版アプリで、通知許諾向上のための取り組みを実施した話。
Androidについてというよりは、仮説検証をどのように進めて通知許諾率向上を達成したかという内容。

  • 通知をオフにさせないための工夫通知をオンにしてもらうための工夫を分けて考える必要がある。

  • 通知の最適化を進めるための仮説検証がとても上手(綺麗)だと思った。

  • withも真似して改善できるような箇所がありそうだった。

モニタリングでパフォーマンス改善入門

パフォーマンス改善の取り組み方について。

  • ユースケースとツールをセットで解説してくれているので、今後パフォーマンス改善をしたくなった時このセッションを見るだけで何をしたらいいかわかる。

  • Androidチームにパフォーマンス改善のノウハウがないので、始め方の参考になった。

共有

Androidのシェア機能について。

  • 登壇しているエンジニアがGoogleの人なので、シェアの実装方法についてのGoogleの思想が知れた。

  • with Androidではトークルームにシェアする機能がない(はず)なので、今後サーバー側に依存しない施策としてトークルームシェア機能を実装しても良いなと思った。

    • セッションの中でも、チャット機能などがあるアプリでの実装を強く勧めている。

参加した感想

オフライン参加の方が良い

今回初のオフライン参加をしてみて、ただ動画を視聴するより足を運んで参加する方が良いと感じました。

Day1の終わりにアフターパーティがあり、そこで他社のAndroidエンジニアとお話しすることができました。DroidKaigiで登壇できるような方とも繋がりを作ることができたのは、オフライン参加してこそのメリットでした。また、その場で名刺を渡すだけで会社を知ってもらうことにも繋がります。エンジニアの人材不足が続く今だからこそ、(企業としても個人としても)意欲のあるエンジニアとの繋がりをオフラインで作ることのメリットが大きいように感じました。

企業ブースがあると採用では強そう

出席しているエンジニアがカンファレンスに足を運ぶような人材なので、ブースを出せば開発のモチベーションが高い層にwithを知ってもらうことができます。ブースでもある程度会話することができるので、ここで繋がりを作ることもできそうです。

少なくとも今回の企業ブースにはマッチングアプリを主とした企業がなかったので、充分に目を引く可能性はあるはずです。独自の強みを見せられるようなブースづくりをすれば、大きく採用に貢献できると思います。

その他反省や感じたこと

  • 完全に自分の想定不足だったのですが、名刺を作ってもらって持っていけば、コミュニケーションがもっと円滑にできたような気がします。

  • 最低限DroidKaigiアプリのContributorにはなっておくべきでした。来年はwith Androidチームで、DroidKaigiのContributorになる会を開こうと思います。

  • 想定していたよりも人が少なかったです。オフライン・オンライン合わせてもリアルタイムで参加したのが5000人なので、採用プールが狭いのも納得でした。

  • 一人だと結構寂しいので、来年は誰か一緒に行ってくれる人がいると嬉しいです🥲

最後に

非常に学びの多い2日間でした。
Android開発の知識についてもそうですが、大きなカンファレンスでの立ち回りがまだまだ未熟だと感じたので、来年はもっとこの機会を有効活用します。


この経験を今後に活かしてまいります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?