見出し画像

ポケットモンスターピカチュウ版レビュー


 内容は赤緑青とほぼ変わらないが・・・

↑↑↑
詳しいゲーム概要はこちらも参考に。


○ゲーム情報

  • ゲームハード GB(GB、SGB、GBP、GBC、GBAで遊べる。3DSのバーチャルコンソールも配信されていたが、現在入手不可。Switch未配信)

  • 価格 3000円。バーチャルコンソール版は1111円。特別版は1389円

  • ジャンル RPG

○ゲームの登場人物とゲームの流れは赤緑青と同じなので、今回はスキップで見たい方は↓

を参考にお願いします

○個人的評価

  • ストーリー A

  • グラフィック(当時基準)A

  • ゲームバランスや難易度 A

  • 操作性A

  • 世界観 A

  • BGM S

  • ゲームの面白さ S

  • やり込み要素 S

  • 総合評価 S

  • 適正価格1600円

 ○赤緑青との変更点

  • アニメ準拠なので、最初に貰えるのがピカチュウのみ。ライバルはイーブイ固定

  • アニメ準拠なので、ピカチュウの鳴き声が大谷育江と豪華

  • そのため、ライバルとの戦いで最初の研究所、トキワ西での勝敗で決まる。

・シャワーズ→研究所は敗北、トキワ西は勝敗、スルー関係なし
・サンダース→研究所もトキワ西もどちらも勝利
・ブースター→研究所は勝利、トキワ西は敗北、もしくはスルー
トキワ西のライバル戦はお月見山を突破すると戦えなくなるのでサンダースを狙いたい人は注意が必要。

  •  お月見山で化石を貰ったあと、アニメのムサシコジロウが登場するなど旅の先々でムサシコジロウもちゃんと出てきている

  •  アニメ同様に後ろにピカチュウが付いてくる。しかし、そのピカチュウを通信交換に出した時点で付いてこなくなるし、もらったピカチュウは雷の石を使っても嫌がって進化できない

  • ベロリンガとカモネギがエンカ出現する

  • 赤緑青に出た御三家もピカチュウ版だけで入手可能

  • AIが賢くなり、レベルも上がり、トレーナーや後半のジムリーダー、四天王が強化されている

  • 一部バグの修正

  • 条件満たすと遊べるミニゲームがある

  • リザードンに空を飛ぶを覚えさせることができるようになったり、一部習得技が変更

  • 通信対戦で公式ルールに乗っ取った戦いができるが、私はだいぶ後になってやったので、出来なかった。

○赤緑青から改善点、良い点

ここから先は

1,725字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?