マガジンのカバー画像

優秀なクリエイター様のnote

353
あとで繰り返し読みたいクリエイター様のnoteを保存しておきます。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

コロナワクチンが危険な理由 (まずはこの記事を読んでください。 重要な事項はここにまとめています。)

「コロナワクチンが危険な理由」 ※この記事は2021年6月8日に書いた最初の記事で、コロナワクチンの危険性に関する総括的な内容となっています。記事内の情報にアップデートがあった場合等には随時修正しますが、その際は修正した箇所に日時を明記し、理由や詳細はコメント欄にて補足しています。 1)遺伝子ワクチンである コロナワクチンはDNAワクチンまたはRNAワクチンで、コロナウイルスの遺伝子をワクチンとして使っています。遺伝子ワクチンは現在まだ研究途上の実験段階で、人間用に大規模

自分の言葉でしゃべるという事 ~誰かの代弁者になるのは簡単~

こんにちは。URA太郎です。 今回は「自分の言葉でしゃべるという事」というテーマで書いていきたいと思います。 【自分の言葉】とは自分の言葉とは、 自らが0から作り出した言葉というわけではなくて、 自分の思考を、今あるボキャブラリーの中で表現するという事を指します。 自分の言葉からかけ離れた状況それって実はかなり難しくて、 知らず知らずに、私たちはどこかの誰かの影響を受けているからです。 SNSなどでインフルエンサーが発信している内容、 YouTuberが発信している言葉

良いご主人ですね、と言われ続けた話

離婚を考える中で、なかなか消化しきれない思いがある。 それは、「良いご主人ですね」と言われ続けた、という話。 良いご主人とは一体なんだろうか。 本当に私の夫が「良いご主人」ならば、離婚するのはもったいないのではないか? この消化不良の部分を自分なりに煮詰めてみたいと思う。 良いご主人 or 悪いご主人一般的な良い夫・悪い夫とはなんだろうか。 もし私が、友人や知人のご主人のことを「良いご主人ですね」と表現するとするなら、どういう夫像を思い浮かべるのか、個人的に思いつく特徴