mino

28歳ゆったり人間。パート勤務。ライターになる人。 家が好き。物語が好き。人の生き方聴…

mino

28歳ゆったり人間。パート勤務。ライターになる人。 家が好き。物語が好き。人の生き方聴くの好き。

最近の記事

在宅ワークはじめます〈番外編〉適応障害で仕事を放棄したハナシ

このnoteでは、兼業在宅ワーカーとしての日常を実況しています。 今回は「番外編」として、わたし自身の話を投稿したいと思います。 わたし(28歳、パート勤務、夫あり子なし)のハナシ わたしの簡単な要素紹介 ・28歳(自称HSP) ・教育関係のパート勤務 ・少年のような夫が居る ・在宅ワークを始めてから、肩甲骨のストレッチが欠かせない ・寿司が大好き 適応障害で仕事を放棄したハナシ① そんなわたしは、過去に適応障害の診断を受け、突然の休職から退職をした経験があります。

    • 在宅ワークはじめます③セミナー内容/すべてはタイミング自論

      前回のあらすじ ZOOMを使った在宅ワークセミナーへ参加した私。 安心感。満足感。驚き。 そんな思いを抱きながら、初回のセミナー(全3回中)が終了したのでした。 在宅ワークの基本を学んだわたし。踏み出した次の一歩は…。 セミナーの受講 vol.2 約1か月にわたって行われた在宅ワークセミナー。 初回の「在宅ワークとは何ぞや」に始まり、 ・実際の仕事内容について説明 ・個人事業主として必要な知識、事務作業についての手ほどき ・在宅ワークで起こりがちなトラブル紹介

      • 在宅ワークはじめます②セミナー参加/環境整備

        前回のあらすじ 「兼業で在宅ワークをはじめよう!」と決意し、 偶然見つけた在宅ワークセミナーへ参加を申し込んだ私。 初めてのwebセミナーにどきどきしながら、その日を迎えました。 セミナーの受講 vol.1 事前に案内のあったweb会議システムを準備して、 時間通りに始まったセミナー。 資料をもとに「在宅ワークとは何ぞや」という基本の基から 個人事業主として働いていくうえで必要な知識まで、 講師が実体験を交えながら話してくれました。 参加者は50人程度で、同年代

        • 在宅ワークはじめます①発信の練習/在宅ワークを始めたきっかけ

          このnoteについて 兼業で在宅ワークをはじめた私の暮らしを実況します。 ・在宅ワークをはじめたい人や情報を知りたい人に届いてほしい ・成長過程(失敗含め)を楽しんでほしい ・私にとって「発信の練習場」にしたい これらの思いから、noteをはじめることにしました。 兼業で「在宅ワーク」をはじめる理由 28歳、夫と二人で田舎暮らし、学童保育のパート勤務。 いくつかの出来事をきっかけに、これからの働き方について考えていました。 ・他にも収入源が欲しい。 ・通勤要らずの自

        在宅ワークはじめます〈番外編〉適応障害で仕事を放棄したハナシ

        • 在宅ワークはじめます③セミナー内容/すべてはタイミング自論

        • 在宅ワークはじめます②セミナー参加/環境整備

        • 在宅ワークはじめます①発信の練習/在宅ワークを始めたきっかけ