見出し画像

東洋医学・中医学における五行と五臓とは

五行って何?
火水木金土。月と日がない。ということはひ、みず、草木、鉱石、つち、地球を作っている物質ということだな😃💡
五行の並び
5角形の並び
木→火→土→金→水→
⭐→⭐→⭐→⭐→⭐→
ピンときたところで
五行について調べてみました。

🏵️五行とは

ウイキより
五行思想(ごぎょうしそう)または五行説(ごぎょうせつ)とは、古代中国に端を発する自然哲学の思想。
万物は火・水・木・金・土(七曜の命令)の5種類の元素からなるという説である。

写真はウイキよりお借りしました

5つの概念とは
自然現象の四季変化(春夏秋冬プラス土用)を観察し抽象化された、自然現象、政治体制、占い、医療など様々な分野の背景となる性質、周期、相互作用などを説明するものである。 

単に5種の基本要素というだけでなく、変化の中における5種の、状態、運動、過程という捉え方もされる。

また、5種類の元素は「互いに影響を与え合い、その生滅盛衰によって天地万物が変化し、循環する」という考えが根底に存在する。 

西洋の四大元素説(火、空気、水、土)と比較される思想である。
ーーーーーーーーーーーーー
😃💡「5」という考え方なのかな。ウイキにはたくさんの「5」が掲載されてて、面白かった。
ーーーーーーーーーーーーー

クラシエの漢方さんより

五行学説とは、地球にあるあらゆるものは、「木」「火」「土」「金」「水」(もっかどごんすい)の5つの要素から成り立っていると考える思想のことをいいます。東洋医学は五行学説の考えをもとに、カラダの状態や治療、養生法をとりいれています。

クラシエの漢方さんより

ウイキより

 木(もく) 「春」の象徴。木の花や葉が幹の上を覆っている立木が元となっていて、樹木の成長・発育する様子を表す。 

火(か) 「夏」の象徴。光り煇く炎が元となっていて、火のような灼熱の性質を表す。

 土(ど) 季節の変わり目、「土用」の象徴。植物の芽が地中から発芽する様子が元となっていて、万物を育成・保護する性質を表す。

 金(ごん/こん) 「秋」の象徴。土中に光り煇く鉱物・金属が元となっていて、金属のように冷徹・堅固・確実な性質を表す。 

水(すい) 「冬」の象徴。泉から涌き出て流れる水が元となっていて、これを命の泉と考え、胎内と霊性を兼ね備える性質を表す。

 四季の変化は五行の推移によって起こると考えられた。また、方角・色など、あらゆる物に五行が配当されている。そこから、四季に対応する五行の色と四季を合わせて、青春、朱夏、白秋、玄冬、といった言葉が生まれた。詩人、北原白秋の雅号は秋の白秋にちなんだものである。

写真はウイキよりお借りしました

相生(そうじょう) とは

 相手を生み出して行く、陽の関係。 

木→火
木生火(もくしょうか) 木は燃えて火を生む。

 火→土
火生土(かしょうど) 物が燃えればあとには灰が残り、灰は土に還る。 

土→金
土生金(どしょうきん/どしょうごん) 鉱物・金属の多くは土の中にあり、土を掘ることによってその金属を得ることができる。 

金→水
金生水(きんしょうすい/ごんしょうすい) 金属の表面には凝結により水が生じる。 

水→木
水生木(すいしょうもく) 木は水によって養われ、水がなければ木は枯れてしまう。

相克とは

相手を打ち滅ぼして行く、陰の関係。 

木→土
木剋土(もっこくど) 木は根を地中に張って土を締め付け、養分を吸い取って土地を痩せさせる。 

火→金
火剋金(かこくきん/かこくごん) 火は金属を熔かす。 

土→水
土剋水(どこくすい) 土は水を濁す。また、土は水を吸い取り、常にあふれようとする水を堤防や土塁等でせき止める。 

金→木
金剋木(きんこくもく/ごんこくもく) 金属製の斧や鋸は木を傷つけ、切り倒す。 

水→火
水剋火(すいこくか) 水は火を消し止める。

🏵️五臓とは

木 火 土 金 水を体に当てはめ、五臓に置き換えると五臓ができる 

肝 心 脾 肺 腎 

クラシエ漢方さんより

五行学説の中には、「五臓(ごぞう)」という考えがあり、「五臓」は肝・心・脾・肺・腎(かん・しん・ひ・はい・じん)の5つの臓腑のことを指します。ただし「五臓」は、西洋医学で考える臓器と同じ役割ではありません。例えば、肝は肝臓という意味ではなく、自律神経を調節したり、血を貯蔵したりする臓腑のことをあらわします。

クラシエ漢方さんより

写真はハル薬局さんより

相性
肝は心を助ける。心は脾を助ける。脾は肺を助ける。肺は腎を助ける。腎は肝を助ける。

相克
肝は脾を押さえる。脾は腎を押さえる。腎は心を押さえる。心は肺を押さえる。肺は肝を押さえる。

ーーーーーーーーー
😃💡五臓  肝、心、脾、肺、腎
雨水の勉強会では肝と脾が出ました。
五臓の考え方は西洋医学とはまったく違う捉え方のようです。理解が難しい
肝臓の肝は肝臓だけのことではないらしい
肝心要の肝と言われるくらい肝は大事なんだなぁ。🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔
次へ続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?