見出し画像

「思川」という小説の構想を練りにいく 〜栃木県小山市〜

川をタイトルにした小説、結構あります。

紀ノ川、四万十川、忍ぶ川、隅田川、泥の河…。

もちろん、川は景色の中では映えますが、災害とも切り離せません。

災害は差別ともつながり、橋のない川、なんていう小説も生まれます。

私は両義性があるものが好きですから、川については、並々ならぬ関心を抱いております。だからこそ、川にかかる橋、に注目する「渡良瀬橋」のプチ旅行などを企画したりもするのです。

本来、今日は退院の予定日。したがって、何にも入れてなかったわけで、上の子も学校は始まっています。下の子も今日はあれこれ予定がある。一日、とりあえず時間があるということで、栃木県小山市に行くことにしました。

なぜ、小山市かって?

あまりに近すぎて、行ったことがなかったから、では回答になりませんでしょうか。

また、行って、ある程度散策して帰ってくるにはちょうどいい距離、にあるから、ではダメでしょうか。

観光名所は?

そうなんです。名所がパッと思い浮かばなくても、観光に行く。

これなんです、コンセプト。

いいですか?

本を買いに本屋に私は本屋に行きますが、買いたい本を探しに行くわけではない。何かあるかとブラブラして、面白そうだなと思うモノを買う。なければ手ぶらで帰る。なんの後悔もない。これと同じなんです。

目的のない散歩。

これを純粋散歩と名付けておきましょう。

散歩なら近所でもいいじゃない。

そこです。旅情。微かな塩味くらいの旅情。これが欲しい。ガッツリ味のついている旅行は、フルコースみたいなモノ。定食でいいんです。薄味でいいんです。

だから、小山市。

我々埼玉県民は、その昔「おやまゆうえんち〜」というCMで育ちました。「伊東にゆくならハ・ト・ヤ」と同じレベルで、覚えています。

そんな小山ゆうえんちは閉園しました。けれども、跡地には、巨大なモールができているということ。

また東北新幹線がまだ開通していない時分、岩手に行くには、特急やまびこというのに乗っていかなければなりません。大宮から出発して、最初の停車駅は小山。そんな記憶もあります。

また、先日足利に行くのに小山駅周りでは行きませんでした。その接続をちょっと確認しに行きたい、そんな思いも募ります。


思い、思って、思川。

でも、この川、名称が思川になったのは戦後っぽいです。

作られた伝統。

作る気マンマンです。

栗橋まで来ました。次はもう埼玉県ではありません。次は、

私の好きな古河。でも、ここは茨城です。栃木まで、もう少しです。

川を越えました。栗橋〜古河間は長いです。

筑波山がチラリと。

古河を過ぎると、野木、間々田、そして小山です。

近いですね。

旅情なんてあるか?と言う人もいるでしょう。

どこから旅情か、問題です。

人生は旅。もう、どこにいてもこれじゃ我々旅情だらけです。

名所旧跡が旅。それはトロフィー旅情ですね。私としては作業に分類しちゃう。

全部が旅は極端。有名なもので遠くに行くのが旅は資本主義。

この間に旅情は存在するのではないでしょうか(当たり前じゃん)。

そうこうしているうちに間々田です。資料館に行くなら、ここで降りなきゃいけないですが、今日は月曜日。休肝日、もとい休館日です。これは後日に期しましょう。いつになるかはわからぬものの。

でも、目的が何もない、と言うのもやはり極端です。

だから私は、「思川」という小説を書くつもりで、その題材を探しに取材をしに来た。

これです。

もちろんただの言い訳です。

なんのはな市ですか、です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?