会話。

最近、新しい出会いが続いている。
元々子どもの頃は
目立つのが苦手な母に育てられているので
陽気な性格には育っておらず
後天的に陽気になったタイプな私は
実は人見知りだ。

陽気な人見知り。

ややこしい人格なので
人間関係の構築に悩んでしまう。
どんな会話が最適か悩んでしまう。
初回は質問が沢山出てくるので会話は続くが
2回目以降が悩む。

相手が経営者だと何かいい事を言おうとしてしまったりする。
しかし私の思いつくいい事など大したことない。
なぜ、そんな事を言おうとしてしまうのか考えたら
人によく見られたい
そんな見たくない自分に気づいてしまった。

後天的に陽気になれたのは
旦那様や友達や職場の上司のお陰で
日々めっちゃめっちゃに私を肯定してくれるので
自信がついてきた。
そんな認めてくれるなら私は人の役に立ててるのかも
とほのかに思い始めていたりする。

そこで
カッコつけた会話をしようとするのをやめてみた。
何話したんだっけ?と思い出せない内容。
相手が不快になる様な事は言わないのを気にかけて
あとは相手に聞く。
人がどんな事を考えてるのか気になるので 
色んなパターンの質問をする。

新しい情報が多く気持ちの処理が追いつかず
疲れたりするけど
自分のしたい事を大切にいたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?