見出し画像

一人で出来たって思えること

『一人で出来た』って思えること。
大げさだけど、初めてのおつかいみたいな感覚。
大人になったら出来ることが多いからなのか、自分の可能性に線を引くからなのか、物事に対しての感動が少なくなる。

信号のない交通量の多い道路を渡ったよ。
フィリピンでは交差点に交通整理してくれる危険任務の人(上の写真は別の場所で撮影)が交代で業務遂行してくれている。ドライバーは半ば強引に割り込み、バイクやトライシクルが何台も連なってくる。よくある光景だが、無理無理無理・・・ひとりで10分ぐらい学校前の交差点周辺を立ち往生した。

交通量の多い道路(学校周辺)

勇気を出して歩き始めたが、途中、反対車線から来た車やバイクのクラクションが鳴るとまた渡りきれない。
ドーナツとコーヒーを買って戻るときも、工事中のお兄さんに助けてもらった。怖い怖い。子供を連れたお母さんやおじさんが、当たり前のように車と車の間をすり抜けていく。私も見よう見まねで、手を挙げながら走った。おー、怖い。でも慣れるしかない。

ストロベリーBTN🍓

一人で出来た!!とか、やれば出来た!!という経験は大人でも絶対ある。ドキドキが止まらない。
特に子供は非認知能力を高めるためにも、海外生活の経験は有意義だと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?