見出し画像

あの価格コムも!2023年6月現在最新!ChatGPTで使える日本サイトのプラグイン3選!(解説動画あり)

 こんにちは、AI魅力発信者のヤマイズです。ChatGPTのプラグインというとまだ海外サイトの物が多く、ほとんどが日本人は使えない。そんな印象をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、2023年6月現在ChatGPTで使える最新の日本サイトのプラグインを3つ紹介します。これらのプラグインは、日々の生活や仕事をより便利に、より効率的にするためのツールとなることでしょう。この記事は私が作成した下記の動画をもとに作成しています。そちらに画像や実際に使っている様子なども含め、詳細な情報載せてますので、ぜひご覧ください。

1. 価格.com

 まず最初に紹介するのは、あの「価格.com」のプラグインです。「価格.com」といえば、あらゆるモノの最安値を調べられる便利なサイトですがChatGPTでも使うことができるようになりました。パソコンやテレビなど、何かを買う際に価格比較をしたいと思ったことはありませんか?このプラグインを使えば、ChatGPTがあなたの代わりに価格.comを検索し、最適な商品を提案してくれます。

例えば、「20万円で動画編集用のパソコンが欲しい」とChatGPTに伝えると、用途や予算に一番合っているパソコンを提案してくれます。これは、個々の要望に合わせた商品検索を可能にするため、非常に便利な機能と言えます。また、ビジネス面で言うと、市場の価格調査にも使えます。売りたいものが最安値でどれくらいで売られているのかをすぐに明確にできます。

2. さけのわ

 次に紹介するのは、「酒のは」のプラグインです。これは、おいしい日本酒を提案してくれるプラグインで、居酒屋の大将のような役割を果たします。お酒好きにはたまりません!

 地名や味などを指定するだけで、好みのお酒を提案してくれます。例えば、「秋田の甘口の地酒」を聞いてみると、いくつかの候補を挙げてくれて、ランキングなども紹介してくれます。日本酒好きな人には特におすすめのプラグインです。

3. LawyerPR

 最後に紹介するのは、「LawyerPR」のプラグインです。これは、日本の弁護士を探してくれるプラグインで、交通事故や遺産相続など、あらゆる場面で弁護士が必要になる場合に役立つツールです。

 例えば、「夫側で親権を獲得した香川の弁護士」を探すと、実績と共におすすめの弁護士を専門分野や性別など詳細な情報と共に紹介してくれます。素人が弁護士を探すのは非常に難しいですが、このプラグインを使えば、いざという時に頼れる弁護士を見つけることができます。

まとめと注意点

 以上が、最近追加された日本のプラグイン3選です。これらのプラグインを使うことで、日々の生活より便利に、より効率的になることでしょう。また、これらのプラグインはGPT-4、つまりOpenAIの有料プランに加入していないと使えませんので、その点はご注意ください。
 これからもAI関連を中心に、プラグインの最新情報も含めAIの魅力を伝える記事を書いていきますので、どうぞよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?