見出し画像

『負ける力』(藤原和博)

【面談くさい作業だからこそ、価値がある】

「負ける力」(藤原和博)の一文です。

3月に異動した新しい職場の強みを考えています。

新しい職場はなんというか

元々ポテンシャルはありそうだけど、偏りが強いというか•••クセが強い💦

ルールに縛られて

理由も分からずに

「ルールなんで!!」
「昔からこうなんで!!」
「上から言われてるんで!!」

と働いている人たちも思考停止で動いている感じ••。

最初は違和感がすごかった。

とりあえず、

自分も慣れるまでは「そうなんですね〜」と受け入れて数をこなすことにした。
#慣れてないやつが文句言えない

いきなり他からやってきて

「これ意味あります?」は

あまりにも相手を否定し過ぎてしまうから。

ようやく2ヶ月ほど経過して

上司にやってみての感想と改善できそうな所を提案してみた。

するとすぐに取り入れてくれた。

変化が少しずつでてくる。

皆んなが少し楽になって利用者さんと向き合える時間が増えるに越したことはない。

良い変化な気がする。

会社での異動の意味の一つに

新しい空気が入ることで見えていなかった部分が明らかになるという一面がある。

なるほど。

新しく来た風を生かせるかどうか。

それには変化をすることに柔軟な姿勢や思考を持っているチームかどうかって重要だと思う(特に上司)。
#この気付きは貰っておこう

ようやく一歩目を動き出せた感じだ。

ここから自分たちの強みを作っていきたい。

介護現場で目新しい所もたくさん出て来た。

設備が豪華とか立地がいいとかハード面で目立つ所も増えてきた。

羨ましいと思うけど、結局無いものねだり。

テコ入れにお金をかければ多少は変化があるかもしれないけど、他との差別化に本当になるのか?最初の運動マシンを入れれば人がずっと入るのか?

そうじゃないと思う。

パチンコ屋で同じ新台がどの店でも並んでいるみたいなもん。

結局、自分が居心地がいい所に行くしw

それよりもソフト面が全ての基盤だと思っている。

だからこそ、僕たちの仕事で重要なのは

『気付いて書く』

って事なんだと思う。

家族さんが気付けなかったことに少し気付く。

家族さんが聞いたことがない話しを聞けた。

家族さんには言えてない目標がある。

とか、本当に小さな関わりかもしれないけれど

そこに気付いて書くこと。

それには

変化に敏感にならないといけないし

記録を残して検討して

関わり方を工夫する必要がある。

たしかに

面倒くさい。

簡単な記載でも大丈夫とスルーされる場所も多いだろう。

そこに、もう一歩踏み込んで目をつけて書くことができるかどうか。

同様に面倒くさいと思ってできていない所も多いだろうから。

他ができていないのであれば

それをすれば、差別化になる。

面倒くさいから勝手に競合が少なくなる。

さらに

それが当たり前だという文化が根付けば

それは簡単には真似されない強みになる。

『面倒くさい』という壁を乗り越えた先に、

自分の強みがあるんだと思う✨

それができると元々あったポテンシャルをもっと生かせると思うんだ✨

『ヒト→モノ→カネ』

この順番で改善できないか考えることが大事だと言われたことを思い出す。

ぼくを含めて多くの人が労力を少なくして最大限のメリットを享受できないかを考えている。

そこの発想から頭を切り替えなきゃな〜🤔💦

そういえば、

『どうせ試験をやるなら100点を目指そう』

今日友達がそんなアドバイスをもらったと話していた。

ぼくも今まで「そこまで考えなくても合格ラインでいいんじゃないか?」と思っていたけど

試験に合格するのがゴールじゃなくて

その先にある未来の自分が

「あの時、勉強頑張ったからできるはず!!」

「あの頑張りが今に繋がっている!!」

と実感できて実践できるのが重要なんだと話しを聞いていて感じた。

僕たちは夢や目標ゴールラインを設定しているけど、それは通過点に過ぎない。

楽をすることが未来の自分に繋がっているか考えると、おそらくそうとは思えない。

それよりも

『面倒くさいからこそ、価値がある✨』

って思う方が何倍も未来に繋がっていそう。

みんな頑張る自分が好きじゃん😁✨

面倒くさいな〜って思うことを少し頑張ってみた先に明るい未来が繋がっているんだと思うな〜✨

少し早く起きるでも

運動するでも

本を読むでも

人に連絡するでも

なんでもいいから

少し早くやってみると

自分の気分が1番良くなる✨

そうすると

自分の未来も良くなっていく✨

今日もいいお天気☀️

少しの時間でいいから頑張ってみない😁⁉️

『勝たなきゃって強いこだわりがある人にオススメの一冊』

#負ける力
#藤原和博

ーーーーーーーーーーーーーーー

手紙を書くという手間のかかる作業を毎日淡々とこなしているこんぶ店長のお店💁‍♂️


『ブックランドフレンズ』


【喜多川泰×こんぶ店長 コラボ講演会】

残りのお席がもう少ないとか!!

こちらから💁

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?