見出し画像

#広島平和記念式典 #長崎平和祈念式典 スペイン語圏の人と一緒に2021年遠隔参列 #スペイン語通訳 付

 スペイン語通訳、日本語教師としてこのNOTEを始めましたが、私の重要な部分に広島出身ということがあります。なお、お忙しい方は以下申し込み用紙があるのでそちらにご記入し、8月6日午前7時40分から8時45分、8月9日10時35分から11時40分にZOOM上でお会いしましょう。

画像1

Agradeceremos si pueden asistir y compartir la informacion en su SNS
#広島平和記念式典 #長崎平和祈念式典 #アルゼンチン #スペイン語 圏の人達のために  #スペイン語通訳 一緒に遠隔参列しませんか。
ご連絡は infofundacionsadako@gmail.com #スペイン語通訳 FUNDACION SADAKO
#ceremonia #hiroshima #nagasaki #porlapaz Asistimos virtualmente VIA ZOOM
con interpretación al español
一つだけ記入ください。Completar un sólo formulario por favor.
1)広島平和記念式典参列の方 日本時間8月6日午前7時40分から8時45分
Ceremonia Conmemorativa de Hiroshima: https://forms.gle/rnNMUYD7SC6XPmnG8
2)長崎平和祈念式典の場合  日本時間8月9日午前10時35分から11時40分
Ceremonia de Oraciones de Nagasaki: https://forms.gle/GnkPUmm1YY2MFnSU9
3)広島、長崎両方の場合
Ambas Ceremonias: https://forms.gle/zRwjVgw7xRDXNuNf6

 さて、アルゼンチンに来た頃は実は Soy de Hiroshima. 広島出身です、というと、アルゼンチンの皆さんの反応が激しくて大変驚きました。

 ただただまだ若かったのですね。Hiroshima mon amor というフランス映画を言われ、あとで調べたら24時間の情事という邦題で恥ずかしくなってしまったのです。。。いえ、本当は映画の内容ではなく、原爆のことで、家族は大丈夫だったのか、日本は今どうなのかというご心配であったのですけれどもね。

 そんな私でありましたが、ブエノスアイレス在住30年となり、現在フンダシオンサダコというNGOを運営し 広島の心を伝えております。アルゼンチンをはじめ現在はスペイン語圏の皆さん、ラテンアメリカだけではなくスペインにも広がっています。それはスペイン語通訳で言葉の壁を乗り越えることができ、日本語教師としていつも日本語や日本文化について説明していることが大変役立っています。

 そして子供のときの夢、初めて社会に出たのは小学校のとき。。。友達100人できるかな、100人で富士山でおにぎり食べる。。。そんなイメージでみんなで仲良くすることができたらと思い描きました。

 みんな友達になれば世界は少しでも平和になるでしょう。そして、このコロナ禍移動ができないなどいろいろなフラストレーションや状況があるでしょう。お互いの気持ちの拠り所になれば、また新しい出会い、新しい会、そんな好奇心でワクワクしたらもう少し気持ちよく過ごせる気がします。

実際に私は2020年 #ZOOMでハナキン #朝の自習室 #スペイン語通訳自習室 #洋書の森  おしゃべりサロン #奥津健一郎  先生の #狂言  ワークショップに参加したりで、貴重な出会いを得、学ぶことができ、コロナ禍でも充実しまた少し気晴らしができる毎日を過ごすことができました。それを皆さんと共有したいと思います。現在、アルゼンチンの北はポサーダス、みなみはウスアイア、そしてブラジル、ボリビア、チリ、コロンビア、メキシコ、ウルグアイ、ベネズエラ、もちろん日本は鹿児島、愛媛各地から参加の申し込みがあります。なお、平和記念式典をスペイン語同時通訳でお届けしますがその後、皆さんと交流会を行う予定です。

 さあ、ここまで読んでいただきありがとうございます。

もう少し詳しく上記のスペイン語圏の人たちと一緒に平和記念式典遠隔参列 以下、来る8月6日、9日のお知らせです!

画像2

フンダシオンサダコの平和文化活動にご協力いただき大変感謝いたします。
 この度は、来る広島平和記念式典と長崎平和祈念式典2021年遠隔参列のお知らせです。
 昨年2020年同様
広島の8月6日午前740から845に合わせて
アルゼンチンは8月5日19:40 から20:45に遠隔会議システムZOOM上で行います。

長崎は8月9日午前1035から1140に合わせて
アルゼンチンは8月8日22:35 から23:40に同じくZOOMにて行います。

ライブ中継は広島市、長崎市の日本語中継です。
それをスペイン語に通訳いたします。また各種皆さんのご質問にお答えしたり日本の文化、習慣を解説します。昨年は花輪や来賓の皆さんの胸のリボンの色合いについてなど大変興味深い楽しい質問がありました。

以下、申し込みフォームのリンクですので遠隔参列をご希望の方はお一人ずつ(ご家族で同じ場所で一緒に参加の場合は一つで結構です)記入してください。なお、両方参列の場合は最後の3)を書いてください。

1)広島平和記念式典参列の方Ceremonia Conmemorativa de Hiroshima: https://forms.gle/rnNMUYD7SC6XPmnG8

2)長崎平和祈念式典の場合 Ceremonia de Oraciones de Nagasaki: https://forms.gle/GnkPUmm1YY2MFnSU9

3)広島、長崎両方の場合  Ambas Ceremonias: https://forms.gle/zRwjVgw7xRDXNuNf6

日本からの場合はスペイン語でハポンといいますのでJAPONと選んでください。また地名なども入れてくだされば助かります。
最後に、平和のメッセージを日本語でもいいのでお願いします。申し込まれてしばらくしましたら、確認のメールや、ZOOM接続のアドレスやご案内をお送りします。
 昨年同様ですが、ご厚意をいただき接続また参加人数制限がパワーアップし余裕ができました。初めての方も継続参加の方もお友達をお誘いになってアルゼンチンをはじめラテンアメリカと一緒に平和を祈り、そしてまたいつかまた一緒にお会いできることが可能になるように世界の健康を祈願しましょう。

画像3

画像4


 当日はぜひ折り鶴を手にもってご参列ください。
お声をおかけしますので、よろしければ一緒に平和の笑顔の写真を撮りましょう。>無理の方はそのときカメラをオフにしてください。

画像5

 またお時間に余裕がある方は式典終了後の交流会にご参加ください。1時間ぐらいを予定しております。
 よろしくお願いします。

NGOフンダシオンサダコ 相川知子
Tomoko AIkawa,
sadakoar2020@gmail.com
Presidente de la Fundación Sadako
フンダシオンサダコ代表
Embajadora de Paz de la ciudad de Hiroshima
広島市特任ひろしま平和大使
Asesora Internacional de la Red de Alcaldes por la paz
平和首長会議専門委員
(Mayors for Peace)  平和首長会議 加盟のお願い世界各国語版各種ありこちらはスペイン語版
http://www.mayorsforpeace.org/data/pdf/02_request_otherlanguages/06_request_in_spanish.pdf
(carta de invitación para la afiliación de parte del presidente de la
red de alcaldes por la paz)  皆さま方のお知り合いの市町村に送っていただけるようお願いします。

ご参考のために広島市市長からの2021年広島平和記念式典についてのメッセージがあります。
https://www.youtube.com/watch?v=w2bhwwAO3CY
また広島市では多くの平和行事を前後に行っています。一部オンラインもございますのでぜひご参考に。また今後広島へ行くときのご参考にどうぞ。
https://www.city.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/153016.pdf
2020年広島平和記念式典式次第です。
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/atomicbomb-peace/179663.html
同上パンフレットです。
https://www.city.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/121164.pdf
長崎平和祈念式典2020年次第
https://www.city.nagasaki.lg.jp/heiwa/3020000/3020300/p035228.html

以下は当方フンダシオンサダコの活動紹介です。
昨年の遠隔参列についての中国新聞、琉球新聞の記事や当地でのYOU TUBEなどいろいろあります。ご参考までに。
フェイスブック  フンダシオンサダコ
https://www.facebook.com/fundacionsadako/
フンダシオンサダコHP
http://www.fundacionsadako.org/hmain1.aspx
INSTAGRAM NGOフンダシオンサダコ FUNDACION SADAKO
https://www.instagram.com/fundacionsadako/
地球の歩き方ブエノスアイレス特派員ブログ 平和記念式典遠隔参列
https://tokuhain.arukikata.co.jp/buenos_aires/2020/05/551010.html
中国新聞海外レポーター【アルゼンチン】平和式典 スペイン語配信
https://www.chugoku-np.co.jp/reporter/article/article.php?comment_id=9546&comment_sub_id=0&category_id=384
-Dario Ryukyu, Okinawa, JAPON
広島・長崎式典に遠隔参列 核兵器廃絶願う【アルゼンチン】 - 琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1206301.html

MSN NEWS noticieros MSN
広島・長崎式典に遠隔参列 核兵器廃絶願う【アルゼンチン】 http://a.msn.com/01/ja-jp/BB19Urlc?ocid=st

Fundación SADOKO celebró un encuentro virtual para promover la cultura
de paz https://aduananews.com/fundacion-sadoko-organizo-un-encuentro-virtual-para-promover-la-cultura-de-paz/
@aduananewsより
-アルゼンチン教育テレビの放送11月4日 広島で何が起こったか。ひろしま平和大使インタビュー 36.20 から41.24ぐらいまで出演しています。
Programa #Historia #Hiroshima CANAL ENCUENTRO SEGUIMOS EDUCANDO TV PUBLICA (Argentina)
#GRULLASPORLAPAZ Se emitió en vivo el 4/11/2020
Embajadora de Hiroshima porla paz Tomoko Aikawa dede 36.20 hasta 4124
https://www.youtube.com/watch?v=3LRM9fQY1bw
Seguimos educando: Siglo XX, ¿qué nos dicen las grullas? (6° y 7°/1°)
- Canal Encuentro


スペイン語圏のお友達がいらっしゃる方は以下を転送していただければ幸いです。

Tenemos el agrado de invitarlos a las Ceremonias por la
paz de Hiroshima y Nagasaki.
Tanto la Ceremonia de la ciudad de Hiroshima como la de Nagasaki se
transmiten en vivo al mundo por lo que las vamos a compartir juntos
por medio de Zoom con interpretación simultánea al español además de
algunas explicaciones culturales ceremoniales. Iremos observando la
ceremonia y anhelamos juntos la fuerza por la paz en el mundo.
Les recordamos que la hora de la caída de la bomba atómica en
Hiroshima fue a las 08:15am del día 6 de agosto del año 1945.

La hora de la caída de la bomba atómica en Nagasaki fue a las 11:02am
del día 9 de agosto del año 1945.

Tanto la Ceremonia de la ciudad de Hiroshima como la de Nagasaki se
transmiten en vivo al mundo por lo que las vamos a compartir juntos
por medio de Zoom con interpretación simultánea al español además de
algunas explicaciones culturales ceremoniales. Iremos observando la
ceremonia y anhelamos juntos la fuerza por la paz en el mundo.


Estas ceremonias van a realizarse en días y horarios diferentes,
distribuidos de la siguiente manera:

Ceremonia Conmemorativa de Hiroshima:

Día 5 de agosto desde las 19:40 hasta las 20:45 (Argentina y Uruguay),
desde las 18:40 hasta las 19:45 (Chile)

Día 6 de agosto desde la 01:40am hasta las 02:45am (España)

Ceremonia de Oraciones de Nagasaki:

Día 8 de agosto desde las 22:35 hasta las 23:40 (Argentina y Uruguay),
desde las 21:35 hasta las 22:40 (Chile)

Día 9 de agosto desde las 03:35 am hasta las 04:40 (España)

A continuación se encuentran los link que los redirigirá a los
formularios de inscripción a cada una de las ceremonias, verán que hay
tres links, uno para cada ceremonia y un tercero para la inscripción a
ambas ceremonias, NO HACE FALTA COMPLETAR LOS DOS PRIMEROS FORMULARIOS
PARA PODER ASISTIR A LAS DOS CEREMONIAS, SOLAMENTE COMPLETAR
DIRECTAMENTE EL TERCER FORMULARIO.

Ceremonia Conmemorativa de Hiroshima: https://forms.gle/rnNMUYD7SC6XPmnG8

Ceremonia de Oraciones de Nagasaki: https://forms.gle/GnkPUmm1YY2MFnSU9

Ambas Ceremonias: https://forms.gle/zRwjVgw7xRDXNuNf6


Para una mejor organización, pedimos que completen el formulario lo
antes posible, en caso de que surja algún inconveniente, háganos saber
así le damos el espacio a alguna otra persona interesada. El cupo está
limitado, nos reservaremos según el orden de inscripción.


Si hay instituciones, grupos y/o personas que deseen unirse como
colaboradores por la paz, serán bienvenidos, de esta manera lo serán,
compartiendo la información o escribiendo en sus redes sociales.


Agradecemos su difusión


Muchas arigatoo

Yoroshiku Onegaishimasu


Tomoko AIkawa,

sadakoar2020@gmail.com

Presidente de la Fundación Sadako

Embajadora de Paz de la ciudad de Hiroshima

Asesora Internacional de la Red de Alcaldes por la paz

(Mayors for Peace)

http://www.mayorsforpeace.org/data/pdf/02_request_otherlanguages/06_request_in_spanish.pdf

(carta de invitación para la afiliación de parte del presidente de la
red de alcaldes por la paz)

https://www.facebook.com/fundacionsadako/

http://www.fundacionsadako.org/hmain1.aspx

INSTAGRAM NGOフンダシオンサダコ FUNDACION SADAKO

https://www.instagram.com/fundacionsadako/

https://tokuhain.arukikata.co.jp/buenos_aires/2020/05/551010.html

中国新聞海外レポーター【アルゼンチン】平和式典 スペイン語配信

https://www.chugoku-np.co.jp/reporter/article/article.php?comment_id=9546&comment_sub_id=0&category_id=384

-Dario Ryukyu, Okinawa, JAPON

広島・長崎式典に遠隔参列 核兵器廃絶願う【アルゼンチン】 - 琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1206301.html

MSN NEWS noticieros MSN

広島・長崎式典に遠隔参列 核兵器廃絶願う【アルゼンチン】 http://a.msn.com/01/ja-jp/BB19Urlc?ocid=st

Fundación SADOKO celebró un encuentro virtual para promover la cultura

de paz https://aduananews.com/fundacion-sadoko-organizo-un-encuentro-virtual-para-promover-la-cultura-de-paz/

@aduananewsより

-アルゼンチン教育テレビの放送11月4日 広島で何が起こったか。ひろしま平和大使インタビュー

Programa #Historia #Hiroshima CANAL ENCUENTRO SEGUIMOS EDUCANDO TV

PUBLICA (Argentina)

#GRULLASPORLAPAZ Se emitió en vivo el 4/11/2020

Embajadora de Hiroshima por

la paz Tomoko Aikawa dede 36.20 hasta 4124

https://www.youtube.com/watch?v=3LRM9fQY1bw


YouTube 動画 Seguimos educando: Siglo XX, ¿qué nos dicen las grullas?
(6° y 7°/1°) - Canal Encuentro
Seguimos educando: Siglo XX, ¿qué nos dicen las grullas? (6° y 7°/1°)
- Canal Encuentro

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?