見出し画像

【016】人と共同体の中で生きること

Buongiorno. 皆様どうお過ごしでしょうか?
私は相変わらず授業やら自主PJやらの日々ですが、合間を縫って先週末クラスメイト7人で1泊2日のフィレンツェ旅に行ってきました。

フィレンツェ自体の街並みも美しく、ダビデ像なども見れて良かったのですが、それ以上に7人で旅したことが自分にとっては大きな気づきがあったので、記憶がフレッシュなうちに書き残しておきたいと思います(と言いつつ、遅くなってしまった)

久しぶりの団体旅行と人と共にいる豊かさ

今回一緒に行ったのは、よくお昼ごはんを一緒に食べているメンバー。毎日なんとなしに話をする中で「どこかいきたいね」ということになり、フィレンツェに決まりました。

一瞬、7人という人数での旅行に迷いはしたのですが(団体行動があまり得意でなく、これまでは1人旅が多かった)、イタリア来る前にそして来てからも自分の伸びしろは、コミュニケーションにあるなあと自覚していたので、行ってみることにしました。あとはまあ純粋にフィレンツェ行きたかった。笑

基本1人の時は、行き当たりばったりでの旅が好きなのですが、今回はみんなと旅するのならと結構下調べをしていました。更に当日も、行く場所を決められるか楽しく回れるか、正直少し緊張していました。

でも実際に行ってみたら、

  • あるメンバーの友達(フィレンツェ在住)が合流して案内してくれたり、

  • また別のメンバーが友達経由で美味しいご飯情報を仕入れていたり、

  • 途中はぐれそうになっても、誰かが目印として道の途中で、代わる代わる待っていたり、

  • 量の多いご飯をみんなで分けたり、

  • トラムの中のスリっぽい怪しい動きをしている人から、みんなでスクラム組んで貴重品ガードしたり

それぞれが、持っているリソース(というのが正しいのか分かりませんが)を持ち寄り、結果として自分1人で旅するよりも数倍豊かな体験をすることができました。

思えば、これまでは自分が自由に決められることを優先して、旅もなんでも1人で完結してこなしてきた気がします。

それはそれで楽しいのですが、ただ正直ここ1〜2年はそんな単純な楽しさに限界を感じていました。

一方で、人と仲良くなりたいと思っても一定の距離感を保ってしまう自分もいて、どうしたものかと少し不思議に思っていました。

それが今回旅する中で自分の中で何が引っ掛かっていたのか自覚するとともに(不思議なことに、夜ホステルで寝ている時に、中学時代に一時部活仲間から孤立したことが夢に出てきました笑)、人と距離を縮めて共にいることの楽しさも感覚として感じることができました。

共同体の中で生きること

人と共に生きることをもう少し拡張すると、共同体の中で生きることになるのかなと思っています。まだはっきり言語化できていないのですが、なんとなく感じているばらばらな思考を載せておきます。

  • どの国かに関係なく、みんな地球の一市民であり、リソースを分けて暮らしている

  • 自分のものは自分のものと区切って独占することは実は貧しい在り方。シェアすることで結果的に豊かになれる

  • 人と自分を分けてしまう思考は自分の中にある

更に、最近『仏教とアドラー心理学』という本を読んでいるのですが、アドラー心理学でいう「共同体感覚」、仏教でいう「縁起」にヒントがあるような気もしており、もう少し自分の言葉で消化していきたいテーマです。

まとめ

かなりバラバラ書いてしまいましたが、人と共に、共同体の中にいることについて、直感的に何かを掴むことができた旅でした。

この旅で掴んだことは、自分の生きていたい世界・届けたい価値を形創るのにとても大事なことのような気がするので、とりあえずポケットに入れておこうと思います(そのためにもバラバラな状態ながらnoteを書きました笑)

何事も、自分のコンフォートゾーンを出てみることで見えてくるものありますね。それでは、Ciao〜!

ミケランジェロ先生作のダビデさん。力強く美しかった

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?