見出し画像

values card onlineをやってみた

先日はこちらに参加しました。
チームビルディング手法練習 ワークショップ その3

今回は、ファシリテーターとして参加したのですが、参加者も前回ご一緒した方がいらっしゃったのもあり、いくぶんリラックスして臨むことができました。

今回のワークショップ(connpassから)

今回は以下の手法を紹介し、実際に参加者全員でやってみます。 ファシリテーションは主催者または希望者が実施します。
values card online (https://values-card.wevox.io/rooms/join)
ムービング・モチベーターズ(https://nuworks.jp/ja/2016/10/26/moving-motivators/)
いずれもメンバーの多様性を認め合うことを目的としたアクティビィです。 ゲーム感覚で楽しみながら自分の価値観を見つめ直し、またお互いの価値観を知ることが出来ます。
このイベントは以下を目的としています。
上記アクティビティの目的と効果を知る
上記アクティビティの進め方を知る

values card onlineとは?

以下、開発元紹介ページから抜粋

wevox values cardは、個人の価値観を引き出すことができるカードです。
チームメンバーと価値観を共有し合うことにより、メンバー同士の相互理解を深めることができます。
相互理解が深まるほど、心理的安全性が確保されエンゲージメント向上が期待されています。

カードにはどれも一般的にそれ大事だよね、いいよね、という価値観ワードが書かれており、自分にとって大事な5枚を手元に残しながらどんどん山札を引いていくという進め方でした。他の参加者の方が捨てたカードを拾って自分のものにしたりということもできます。

初めのうちはさほど迷うことがなくカードを選択できていったのですが、後半戦はみなさん誰もが1枚引いては悩む時間が増えていきました。誰かが捨てたカードを見て、「xxさんは夢を捨てました」とかけっこう刺激的なワードが飛び出したり、長く悩んでいる様子を見て、「何が出てきたんだろう?」と盛り上がりました。

最後に皆さんの5枚のカードを見せながらなぜこのカードを選んだのかを共有しました。このカード欲しかった!とか、そういうことで悩んでいたのか~と言う感想でもまた盛り上がりました。
結果・・・盛り上がりすぎてvalues cardだけで本日のワークショップは時間切れとなってしまいました。

やってみてどうだったか

「いままでの仕事のやり方とは価値観が違う」とか「あの人達とは価値観が合わない」とかいうワードを耳にするようになってはや数年ですが、じゃあ価値観ってなんなの?何を持って違うと思うのか?とについてあまり向き合わないできたように思います。
上記は割とネガティブな意味合い(相手を受け入れないとか、ふるまい方を好ましく思わないとか)を強調して使っていた感じですが、このvalue cardはどっちかというとポジティブなワードが書かれていることもあってか、自分が大切にしたいこととか、善であることは何かをまじめに考えることができたと思います。
他の参加者のみなさんのカードを共有していただいたときも、違いがあることを受け止めることができるのと、こういう人が自分のチームにいたらどうなるんだろう?と楽しい想像もできたりと、多様性とかいろんな価値がある世界みたいなものを少しのぞけた気がします。「違いは何か」を知ることができるのは、大事だよな~と改めて思いました。

ファシリテーターとしての自分

最後に今回のファシリテーターとしてどうだったかを振り返ります。
始まる1時間ほど前に(遅!)今日なにやるんだっけ、時間配分どうしようかなーとかを考えていました。
ざっくりゲームのルールを理解し、時間配分なども考えましたが、いざゲームが始まると自分が楽しんでしまった&盛り上がってしまい時間オーバーしてしまいました。
参加者のみなさんからは、きっちり時間をはかったり盛り上がってるところに水を差すよりファシリテーターが楽しんでる雰囲気のほうがいいと思うとか、質問の拡げ方がよかった、というよいフィードバックをいただき、これでもいいんだと少しだけファシリテーションに自信がついた感じがします。
終了後にkuroさんから別途個別フィードバックという素敵なお土産もいただき、また機会を見つけてやってみようと思いました。

次回はOSTなそうです。こちらも楽しみたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?