耳抜きについて…。
ダイビング経験が無い方でも飛行機とかに乗って到着する時とか耳とか頭とか痛くなったりしたり、そう言う方を見た事はありませんかませんか?
中性浮力の取り方の時も書きましたが水圧の影響を受けて浮きも沈みもしない中性浮力を取る為には呼吸以外にBCに空気の出し入れをしなくてはいけない話をしました。
ただ中性浮力を取る為だけでは無くて人間の体では鼓膜がある事によって音を聞き分けたりするのですが水圧の変化の影響で内耳の空気が縮小したり膨張したりします。鼓膜は内耳の空気が縮小したら引っ張られて違和感を感じます。
そのまま潜ったら炎症も起こしちゃうのでそうならない様にするのが耳抜きです。縮小した空気に意識的に空気を送り込んで上げます。
やり方は一般的にはマスクの上から鼻を摘んで鼻をかむ様にします。ただマスクというシリコンの上から鼻を摘むのが慣れない内は摘みきれずに空気が漏れては圧平衡出来ないので鼻の穴を指2本で空気が漏れ無い様にしても良いしコツを掴めばその事だけなら慣れて出来る様になります。
ですがダイビングでは体験ダイビングやCカード取得の講習を受ける時に当然慣れていないうちは浅い所から練習をする訳ですが、その浅い所の方が深い所よりも水圧の影響を受けやすいので、潜行(深い方に潜って行く)する際には小まめにやらないといけません。先程違和感と言いましたが、実際には違和感を感じる前にやるのが鼓膜には良いです。
個人差もあるのでツバを飲み込んだり、首を動かすだけで抜ける人もいます。また同じ人でも体調によって抜きやすい日と抜きにくい日があったりします。
また一般的には潜行する時だけ空気を送り込むスキルが必要ですが、浮上する時は内耳の空気が膨張するのですが、自分の吐く息の1番小さい空気を追い越さない速度で浮上すれば減圧症にもならずに膨張した空気は自然に抜けていきます。
私は左耳はいつもすんなり抜けるのですが右耳はいつも抜きづらくて大変でした。
それでも5,000本以上潜れたのは良かったですし、逆に自分がそうだったのでお客様の耳抜きには気を使いました。
話すとキリが無いのですが、ダイビング器材のマスク内の空気も縮小されるのでダイビングは基本的には口呼吸で鼻から空気を出すのはマスクの空気が縮小した分だけ鼻から空気を出します。
また秋から冬に潜るのが伊豆半島や真鶴半島や三浦半島等の海の中が1年の内で1番透明度が良くなるのでこの時期に潜る時は中にインナー(服)を着てそのインナーが濡れないドライスーツを着て潜るのでそのドライスーツの中の空気も縮小や膨張をするので空気の出し入れが必要になります。
耳抜きの話から大分ずれて長文になってしまいましたが中々奥が深いです。
今日はこの辺で終わりにしときます。
今度は5,000本以上潜った中で2回だけ海の中で「どーーん」と凄い音が聞こえた話をしようかと今時点では思っています。
宜しければサポートお願い致します! 頂いたサポートはクリエイターとしての活動資金として使わせて頂きます!