見出し画像

【精神科通院者必見】自立支援医療制度対象の申請について

こんにちは。

今日は意外と皆さん知らないらしい

「自立支援医療制度」について、簡単に話したいと思います。
自分は先月、ADHDの診断を受けました。
今月申請をし、これからは負担額が1割となります。

まだ、精神科に通っているけど3割払っているよ
という方は是非参考になれば嬉しいです。

対象者について

対象者は、身体障害者も含みますが今回は精神科に通っている方向けにお話をします。

厚生労働省のHPでは以下のように記載があります。

精神通院医療:精神保健福祉法第5条に規定する統合失調症などの精神疾患を有する者で、通院による精神医療を継続的に要する者

厚生労働省:自立支援医療制度の概要

精神科受診でのほとんどの心や脳(発達障害含む)の病気が対象だと思ってください。

・治療する必要がある特定の病気であること
・先生から(3年以上の経験のある医師)診断書を書いてもらうこと
が必要になります。

申請方法について

申請方法ですが、まず手順は以下です。

  1. 役所もしくは役所のHP等で、申請書類をもらいましょう
    福祉課にあります。

  2. 申請書を病院に持ち込み、意見書を書いてもらいましょう
    (申請書をベースに医師が書く診断書=意見書) 1-2週間かかります
    発行には4000-5000円くらいかかると思います。

  3. 病院に行き、意見書を貰って役所で提出します(土曜開庁してるところでも平日のみの申請がほとんどなので平日いきましょう)

  4. 役所で控えを発行してもらえるので、それをなくさないようにしてください

簡単に書きましたが、
結構時間がかかるので、病名診断されたらその場で言えたら自立支援の話を先生に言うといいと思います。早く手続きできた方がお金の負担は減ります。

言えなかったら次回でいいと思います。
私は診断後2週間後に受診した際に自立支援のために診断書を書いてほしいと伝えました。
(言う前に、役所で申請書(意見書)も手持ちで用意)

病院によっては、なくてもいいと言われますが、
私の病院では意見書なしでは書けないとのことだったので事前に用意しました。

なので、次の受診の前に電話で意見書の用意が必要かを聞いて、役所でもらいに行く準備が必要になります。(インターネットにもあるので印刷できるならそれで大丈夫です)

書いてもらった意見書をもらったら、役所に行って申請をするのですがその際に必要なのは

  • 保険証

  • マイナンバー(住民税を調べるので)

  • 印鑑

  • 登録する薬局

になるので、忘れずに持っていきましょう。

申請後は控をもらえるので、必ずなくさないように保管しましょう。自立支援の書類は、2ヶ月ほどかかるらしいのでそれまでは控を持っておく必要があります。
薬局や病院へ行く際は必ず控を持って行きます。

自立支援医療制度について

敢えて自立支援医療制度についてを最後にしました。既に知ってる人はスキップしてくださいね。

ご本人の所得に伴って、金額は変動しますが
医療費の上限額を設けることができます。

市民税の額によって変動します。

市民税23.5万円以上の方は、負担額3割のままですが月の上限が2万円。2万円以上の費用に関しては負担なしです。

市民税3.3万円以上の方は、総医療費が1割負担になり月の上限は1万円。それ以上の額は負担なし。

市民税3.3万円以下の方は1割負担、上限5000円となります。


なので、所得によって変動するため、自分がどれくらいの費用負担なのか、これでわかるかなと思います。

私のようなADHDの人は薬の単価がとても高いので、ぜひ活用していただければと思います。
なにかわからないことがあったらコメントくださいね!

こちらの情報が有益でしたら、いいね!していただけると嬉しいです。
また、少しでも心付けしていただけたらとても助かります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?