見出し画像

【突然交通事故にあった長男の闘病日記】1月22日(日) 304日目:時差ボケ

まだ時差ボケが治らない。
一日中、数時間の昼寝をしてる状況が続いている。

いつもそうだ。
アメリカから日本に行く際は時差ボケは酷くないが、日本からアメリカに戻ってくると時差ボケは酷い。

これは人間の体の仕組みらしく、一日が長くなった場合(西回り:アメリカから日本へ)は体内時計は整えやすいらしいが、短くなった場合(東回り:日本からアメリカ)はそうではないらしい。

次男の大学は25日の水曜からSpring Termが始まる。

ずっと閉まっていたdormは今日のお昼から再開ということで忙しくなる前に次男を大学にdrop offしてきた。

明日は長男の眼球陥凹の手術の日だ。

朝7時半からの一番最初の手術らしいのだが、朝5時半までに病院に来るようにと連絡があった、と長男。

ということは、朝4時半前には家を出発しないといけない。

時差ボケなので朝4時半の出発は苦にならないかもしれない。

明日の手術、上手くいきますように。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?