見出し画像

地頭の良いこどもを育てた親がしていたこと


偏差値、IQが高いこどももそうですが、

考える力がある
感じる力がある、
感情管理ができるなど、

EQ(心の知能指数)も高いこどもが育っている多くの家庭が意識していたことがあります。

それは、、


乳幼児期から絵本にたくさん触れること。



絵本は、もう王道中の王道ですね✨

あちこちで、絵本が大切、読み聞かせが大切と言われてて、

知ってるわ〜ってなって、

無意識のうちに、もっと目新しいものがあるのでは?!

と珍しい情報や,初めて知る情報に走る方も。

だけど、もし知っているだけで、やっていないならば、知らなかった時と同じなわけです 汗

やってみて、

継続して、

いずれ花が咲くんですよね🌸

絵本だけで、賢い子が育つわけないと思う方もいるかもしれないけれど、

何か難しいことや、お金がかかることを調べては、そこまでのお金が無いからうちには無理..


みたいになるくらいなら、

シンプルなことこそ、大事にしていくといいですよ、ほんと。

早い子なら1歳前半のうちから、自分で絵本を選んで持ってきて楽しんだりも。

もちろん、絵本への反応は、1歳未満のこどもでも、いろんな反応をしますよ^^

文字を読めていることだけが、絵本を読めているということではないですから。

迷ったときは、シンプルなことに戻ってみると、いいですよ👍


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?