マガジンのカバー画像

「自閉症」の歴史シリーズ

4
20年前から発達障害のお子さんの支援に携わってきた心理士が、発達障害についての適切な理解を広めていくための情報を、過去の歴史を紐解きながらお伝えしていきます。
運営しているクリエイター

#ASD

「自閉症」の歴史シリーズ②アスペルガー症候群とは何だったのか

「自閉症」の歴史シリーズ②アスペルガー症候群とは何だったのか

・序章前回の記事で自閉症という診断名が統合失調症の自閉性という症状に由来している事をお伝えしました。2020年現在、自閉症関連の疾患については

「自閉性スペクトラム障害<autism-spectrum-disorder>」

という診断名に統一されています(アメリカ精神医学会の診断マニュアルDSM−5より)が、その一つ前の診断マニュアルDSM−4TRまではアスペルガー症候群という診断名が自閉症関

もっとみる
「自閉症」の歴史シリーズ①名前の由来

「自閉症」の歴史シリーズ①名前の由来

うつ病カウンセラーのしくじり日記は、あともう少し続きがありますが、私のしくじり体験だけでない知識の部分が何かのお役に立つのではないかと思い、新シリーズを立ち上げてみることにしました。

・きっかけきっかけは「TED」という動画アプリで知ったアメリカで実際に起きている悲しい無理解による出来事。アメリカだけでなく、世界中の一部の人々の中で「反ワクチン運動」なるものが起きているのだそうです。その背景には

もっとみる