子供を亡くしたからこその想い

2009年 5月
インフルエンザはおそれなくてよいものか?

インフルエンザが流行っています。
先週からマスクの在庫はチェックしていましたが、
今週になって近くのドラッグストアのマスクはすべて売り切れました。

私は急いでは買わなかったものの、
月曜には少し入手していたので近所以外の外出時には
マスクをつけています。

でも、ストックがあまりないし、よいマスクは売り切れていたから
とりあえずなんでもいいからマスクを
できるだけしています。

インフルエンザにて息子を亡くしたばかりの
私にはとってもおそれるべきものです。

季節性のものと違い、軽症で済むケースが
いまのところありますが、
体の弱っている祖母や私の大事な友人の
子供などが感染してしまったらと思うと
不安でたまりません。

昨日から市内で流行しているとのニュースでショックを受け、
主人にも手洗いとマスク着用をお願いしました。

もし、私が感染したら子供はきっと
何やっているの!って怒るだろうから。

いまは私も体力低下で、
体も弱っているのでさらに気をつけないとと思っています。

こうやって伝えていても、
一部の方はうちはかからないよと
うちの子はかかっても死ぬことはない、
そう思う方の方がきっと多いんだろうな。

でも、それにより命を落とす子供はゼロではない。
数は少ないけど存在する。
読んでいただけた1割の方でも考えて頂けたら嬉しいです。

別の日のこと同じような経験をされた方とお話する機会がネットできるようになりました。

他にも兄弟がいて子育てに追われ、ゆっくり悲しみを癒せない方や、そのほかにも家庭の状況で、悲しんでいられない方などさまざまな環境の方がいます。でも、みんな同じように苦しみ悲しんで、支えあわないとこころがつぶれてしまいそうなんだと感じています。自分が子供を産んだときには自分より先に死ぬなんて考えることがありませんでした。

私は妊娠時に安静と言われたことをきっかけに仕事をやめて、亡くなった子どもだけを育てていたから、はじめての育児であんなに毎日、ごはんやミルクやおさんぽで、休む暇もなく育児に専念していた私はあの日を境に家の中にただひとり残されてしまったようでした。

育児にすべての時間を使っていた私は、息子が子供がいなくなりどうしたらいいのかまったくわからず、食欲もなくなりました。子供がお気に入りのものはほとんど空に持っていってもらったけど、残っているおもちゃや洋服、哺乳瓶、ベビーカーをみるととても触れられず、いまでもこころがざわつきます。

子供のことを考えると家にこもりがちだと自然とマイナスな気持ちになってくるのでできるだけ、少し外の空気を吸うように努力しています。

いまは仕事とか家計とかマンションのこととか悩むことがありすぎて頭がかなり混乱している状態で本当に子供に会ってどう思っているか聞いてみたい。

ちゃんと育ててあげられなかったというおもいにを伝えるとうちの母からいつも笑ってたからきっと満足してたんだと言われました。

私は体力があまりなくて、もっとしてあげられたのではと感じていました。もっとちゃんと離乳食作ったり、一緒に遊んであげたり抱っこする時間をもっと作れていたのではないかとすごく悔やんでいたからその言葉はちょっと嬉しかったです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?