マガジンのカバー画像

中学受験あれこれ話

51
わが家の2人の息子たち(ワン太・ツー太)の中学受験のあれこれ話です。
運営しているクリエイター

#子育て

“中学受験”を選んだわが家の視点④ <私が安心したかった>

わが家の息子たち(現在、23歳・14歳)はふたりとも中学受験を経験しました。 中学受験率が高…

5

“中学受験”を選んだわが家の視点② <多様性を知ってほしい>

わが家の息子たち(現在、23歳・14歳)はふたりとも中学受験を経験しました。 中学受験率が高…

6

神様にご挨拶

塾に次男ツー太を送ったあと、夫と神社にお参りに行きました。 初詣は混むと思われるので、年…

心からやりたいことをやる時間

冬休み。 毎日次男ツー太が塾に出かけたあとは、数時間、 自分の時間が取れる。 今日は2週間…

久しぶりにやる気レスな息子にわたしが伝えたいこと

今日の午前中。 塾に行く前に家で勉強していたときのこと。 「ちょっとお話しがあるのですが…

10年越しに届いた「SOS」

今日、長男ワン太が中学受験の時に使っていたテキストを整理していまして、こんなものを見つけ…

チームで臨む中学受験

我が家はツー太の中学受験にチームで臨んでいます。 夫はチームの参謀。全体の指揮官です。 ワン太(長男)は勉強を直接指導。 そして私はメンタル担当です。 もともとは伴走は私一人でしたツー太が5年冬までは私一人が勉強指導・ スケジューリング・メンタル担当などなど、 受験に関することすべてを見ていました。 夫に相談することもありましたが、現場で指揮をするのは私。 塾のカリキュラムもスケジュールも把握し、 その週に出された宿題もチェック。 必要なネットで情報も集め、ツー太が家に

子どもがやる気の出ないときの母の大勝負

毎週月・水・金はツー太は塾がありません。 つまり、たっぷり宿題・弱点補強・テスト対策がで…