見出し画像

もう一つのモットー、「やっぱやめた。」

書きたい書きたい!という時期と
あーめんどくさいな。という時期があるようで
毎日投稿は早々に挫折しました(笑)

私は2つのことをモットーに生きています。

  • 頑張らない・努力しない

  • 前言撤回・やっぱやめた

この2つです。
前回の記事で、1つ目である「頑張らない・努力しない」
をご紹介しました。

今回は、2つ目の、「前言撤回・やっぱやめた」です。

これだけ聞くと、何事も続かない、
ダメダメなことのように聞こえます。
でもわたしは、これを大切にしているんです。

やったことない新しいことを始める時って、
ワクワクしますよね。
でもやってみて、
あれ?なんか違うぞ?
って思ったことはきっと誰しもあると思います。

なんか”違う”まま、
自分に合わないことにたくさんの時間をかけて

その時間で出会えるかもしれなかった、
自分にぴったりのことに出会うチャンス
を逃していると思うんです。

それなら、なるべくたくさんのことを試すために
やってみる、違ったらさっさと手を引く
を、繰り返していけば、
自分にぴったりのことに出会えるはずだと思っています。

ここでいう、”こと”っていうのは
仕事だったり、人間関係だったり、趣味だったり
なんでもいいです。

例えば、新しい本を読み始めたとして
ぜんぜん内容が入ってこなくて、
自分も入り込めなくて
進まない、正直面白くないとき
無理やり頑張って読まなくていいんです。

それが、今のわたしには必要じゃなかったってだけです。

もしかしたら、3年前だったら響いていたかもしれないし
2年後だったらブッ刺さるかもしれないです。

でも、「今じゃない。」

まずは、この感覚を大事にして、
そして、「やっぱやめた」を遂行しています。

”今のわたし”に必要な情報しか、
入ってこないし、残らないと思っていて


もう一つの例として、
例えば、今、単に興味を持ってFPの勉強を
やってみようかなって始めたとします。

周りの人にも、「FP取ろうと思う!勉強してみる!」
って宣言してもいいです。(わたしはつい宣言しちゃう派)

よし!毎日勉強するぞ!!と気合が入っています。
始めたてはいつでもそうですよね。

そして、3日後、

もう飽きて、勉強する気がなくなります。
朝起きて、あ、今日はもうやりたくない。

そう思った時、大抵、

ああ、わたしはやっぱり何事も続かないダメ人間だ。

と自己嫌悪に陥り、
やめたいけどやめれない状態で
テキストを開くも、頭には何も入ってこない。

これは本当に時間の無駄です。

まずは、やりたくないと思った自分を受け入れて
それでいいのよ、と許可を与えます。

その上で、

今日だけ嫌なのか
明日はやりたいのか
やっぱりもうやめておくのか
これをイヤイヤ続けて何か身になるのか
時間の無駄ではないか
他にやりたいことはないか

そう、自分会議です。
(基本はここで、辞める方の決まることが多いです)

数週間後、数ヶ月後またやりたくなればやればいいと考えています。
そして、本当に必要だ、やりたいんだって思った時にだけ、
ようやく、自分が情報を受け入れる準備ができるのです。


何か一つのことを続けることは
すごいことだと思うし、
それが自分に向いていて、
やりたくて、
というかもう習慣になって
身についちゃってることなら
そのまま続けていけばいいと思います。

でも、新しいことを始めたとき、
違った時に、自分に合わないと感じた時に
ちゃんと、引く勇気やっぱやめたといえる勇気
続けられなかった、辞める自分を許す勇気
とっても大事なんじゃないかなあと思います。

わたしはダイエット宣言をしては取り下げ
前言撤回を繰り返していますが、
2回ほど、10キロくらい痩せた経験があるので
本当に時が来たら、人はやれるんだと思います(笑)


知らんけど。


最後までお読みいただき、ありがとうございます。
あなたの好きが励みです。わたしもスキ!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?