見出し画像

【URUオンラインスクールで学んだインスタ運用】毎日投稿する為のマニュアルテンプレート

【導入】

こんにちは!パーソナルカラーアナリストをしているSunnyです。
これまでにインスタグラムをマネタイズする為に必要な3つの発信者スタイルやフォロワーの皆さんに行動をお越し頂く為のルールを発信しました。マネタイズの第一歩は自分の発信でフォロワーさんに問題の解決方法を提示すること。自分が発信したノウハウでフォロワーさんに行動をお越して頂き、具体的に問題を解決したことで自分の発信の価値が上がり、マネタイズに繋がるからです。
こうして、私の発信によって問題が解決した方はリアルファン(無料ではなく、有料で私に相談をしてくれる方達)になってくれる可能性が高いです。
でも、そもそも発信によって問題解決する為には定期的に投稿をしなければいけません。前回はSNSで毎日投稿する為にネタが尽きないアイデアをシェアさせて頂きましたが、今日はSNSで毎日投稿する為の【仕組み化】についてお伝えします。

【記事の概要】

  • 毎日投稿する為にする為に必要な仕組み

【この記事を全て読むと・・】

SNSで毎日発信する為のコツがわかります。

【この記事を書いた人】

Sunnyです。
2021年の春にパーソナルカラーアナリストとして起業し、
現在自宅サロンにて、お客様の外見から内面を輝かせるをモットーに
日々お客様と向き合っています。
会社員時代に養成スクールに通い、パーソナルカラーアナリストになるまでの道のりをインスタグラムで発信し、フォロワーを2,000人まで増やしました。それからもコンスタントにインスタグラムの発信を続けていたおかげで、今まで集客にはあまり困ったこと経験はなく、更なる顧客化を目指して2024年4月からURーUにてSNS集客を勉強中です。
そこで得た知識を私自身の落とし込みも兼ねてブログにupしますので、
どなたかのお役に立ちましたら幸いです。日々インスタグラムの運用を学んでいます。目標は、フォロワー1万人です。(現在8,500人)

【なぜ毎日投稿は止まってしまうのか?】

フォロワーを増やすには毎日更新をした方が良いです。
毎日更新することで、投稿に対する反応が得られ、
それが自分のマネタイズに必要な大量のデータとなるからです。
ただ、前回の話で、ネタのストックはあったとしても
「どのネタにしようかな?」「どんな文章構成にしようかな?」「どんな画像にしようかな?」こんなことを考えているうちに面倒くさくなってしまってやめてしまう人が多いです。

①まずはネタをストック

・スマホのメモ機能に「投稿フォルダ」を作成
・10ideaをメモ
・思いついたことをメモ
・発信者マインド←ここが一番大切!!
人によってものの感じ方が違うので、自分が気になったことをメモ機能にストックしてストーリーズのネタとして使います。
そのポイントとしては、
①共感を生むもの、②デザインが良いもの、③これは使える!と思える3つのポイントがあるとより良いコンテンツになります。
なので同じものを見ても人によって反応が変わるので、発信者マインドがある人はコンテンツになります。

②ルーティンマニュアル

継続が得意な人間の特徴は、仕組み作りが上手な人です。
決して意思が強い、真面目、というわけではありません。

仕組み作りが上手な人は時間の使い方が上手な人です。
例えば、

・通勤の電車の中→投稿の内容を決める
・お風呂に入っている時→文章を作る
・自己投資の時間(寝る前など)→投稿する

など無生産時間に作成することがお勧めです。
つまり、WHEN、WHERE、WHAT(いつ、どこで、何を)を決めることがとても大切です。
でも人によって得意不得意があると思うので、
一気に作れない人は毎日少しずつ継続し、
一気に作れる人は場所と時間を決めて行うと良いです。
生活の中に投稿のルーティンを溶け込ませることが非常に大切です。

【ライティングテンプレート】

「アイデアもある、時間も確保した…でも文章が書けなく時間がかかる」
という人は多いのではないでしょうか?
そういう方達は下記のテンプレートを参考にしましょう。

①Tell You if You Need

Tell/OPENING 掴みとテーマ
You/BENEFIT視聴者のメリット
If /EPISODE 体験談
You/POINT 結果
Need/Non Ads Leading広告ぽくなく誘導

②KSKK

K:感情
S:思考
K:行動
K:会話


過去の悩みや不満の体験を話し(会話)→でも今はこんなに毎日が楽しくなった!(感情)
→なぜこうなったかと言うと…(行動・思考)この順番でお話しする。

③Step by Step

①まずは〜
②次に〜
③そしたら〜
④最後に〜
問題解決までの手順を説明書のように順を追ってご紹介します。
フォロワー様は問題解決が出来ないと「わかりづらいアカウントだなぁ」と私から離れてしまい、最終的に損をするのは自分なので分かりやすく問題を解決して差し上げることがポイントです。

それでは、投稿までロードマップを作ってみましょう!

朝、通勤、帰宅、夜に何をするかをGoogleカレンダーに入力します。
朝:歯磨き中にネタを選定する
昼:通勤中に文章を決める
帰宅:電車の中で文章を作成
夜:お風呂の中でリライト

8:2の法則(準備:本番)

8:2の法則といって、準備8割、本番2割という法則があります
毎日投稿をするにあたって意識しておいた方が良いことは、

①3〜4日分の投稿を作っておく
②毎日更新開始したらマニュアルに従って作成
③たくさん作れる時間に投稿を溜めておく

【まとめ】

最後にもう一度お伝えすると、
毎日投稿に必要なのは忍耐でも強い意思でもなく、仕組み化することです。
ネタのストックは10アイデアで溜まっているので、
その10アイデアをどのように投稿していくかが、とても大切です。
そこに必要なのは、細かいスケジュールとテンプレートです。
特に文章は「文章力がないから…」と諦める人が多いですが、
文章のテンプレートを使用すると格段に分かりやすい文章が作成出来ます。
毎日投稿に自信がない方は、まずはテンプレートに則って行ってみることをお勧めです。

【最後に】

私は起業するまでの半年間、毎日投稿をしていました。
今振り返ると、それはまさに仕組み化が上手くいき、
良いサイクルが回っていたことに気付きました。
当時、会社員の私は通勤時間が往復で3時間(片道1時間30分)だったので、
自宅から最寄り駅までの道のりでネタを選定し、(iphoneのメモ機能にネタをストックしていました)行きの電車で投稿を作り、帰りの電車の中で投稿する、しかも最寄駅の一つ前の駅についたら投稿する、という投稿駅まで決めて毎日行っていました。(画像は休みの日にまとめて撮っていました)
周りの人には「よく働きながら毎日投稿出来るね」と言われていましたが、
私の場合は通勤時間が長いからこそ、毎日投稿の仕組み化が自然と出来て毎日投稿に繋がっていたのだと今回の講義を聞いて改めて思いました。
今は自宅で仕事をしていて通勤時間もなくなり、毎日投稿もしなくなってしまったので私の仕組み化をもう一度作ってみたいと思いました。

私が学んでいる株式会社MDSについてや、グループ代表の竹花貴騎氏について詳しく知りたい方は、公式Youtubeチャンネルのリンクを貼っておきますのでぜひそちらもご覧ください!

また、私が学んでいるオンラインスクールで一緒に学びたいという方は下記から詳細確認できますのでお役立てください。