見出し画像

【ビジネス英語】メールの締めくくりは何と書く?その①

どうも、最近サザンの「真夏の果実」は改めて名曲だと感じる今日この頃、Sunnyです。

今日は前回の英語のビジネスメールの書き出しに引き続き、英語のビジネスメールの締めくくりについて簡単に書こうかと思います。

そもそも大前提として、英語のメールの締めくくりの大半がこれでいけます。

Best regards, Sunny(名前)

このBest regards,というのは「よろしくお願いいたします」という意味で、社内でも社外でも使える常套句です。

よりフォーマルな言い方として、Sincerely yours,なんてのもあるみたいですが、少なくとも私が英語のメールをやり取りしている中で見かけたことはゼロです。ほとんどのメールの文末がこれ、Best regards,です。


ただ、これだけだと書き甲斐も無いので、これにもう1点トピックを加えようかと。


日本語のメールもそうですが、メールには2種類あると思ってます。

それは、


①返信を必要とするメール

②返信を必要としないメール


このうち②については、要件をつらつら書いてBest regards,で、はい終わりです。

では①の様に返信を要するとき、どう返信を求めたらいいのか。今回はそれについて少し書こうかと思います。


日本語で返信を求める場合、「ご確認いただき、またご連絡をお待ちしております。」とでもなるのでしょうか。

ではこれを英語で書く場合、私が良く使っているのは以下のフレーズです。

Looking forward to your reply/feedback/comments.
(直訳:あなたの返信をお待ちしております)

"your"のあとはreplyでもfeedbackでもcommentsでもresponseでも・・・

要するに返信系の単語ならなんでもいいと思います。私の英語メールの締めくくりの殆どがこれです。

このLooking forward to~は、中学英語で出てくるI am looking forward to の主語を省略したものですね。このように英語でメール・コメントを書いていると主語を抜いて書くことはよくあります。

結構社外の方もこのメールを使っているので、あくまで私の経験上ですが、返信を求める言い方で一番私が目にするフレーズはこれですね。

お待ちしております、となると waitでも使いたくなるのが日本人の性?だと思うのですがwaitはこの場合のシーンでは見たことがないですね。。。

では、日本語でもよくある「●●までに返事ください」という期日が必要な場合はどう書くのか。これについてはまた次回で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?