見出し画像

お久しぶりですとnoteについて

お久しぶりです。
去年の今頃、INFJのことでnoteを見始めて、なんとなく自分もnoteを始めて、葛藤を吐き出したり自分に言い聞かせるようにポジティブなことを書き留めようとしたりしていたら、いつの間にか、予想以上に多くの人が僕のnoteを見てくださるようになっていました。

正直誰にも見られずひとりごとで終わると思っていたので、フォローを返すべきか?積極的に交流していいのか、いやただ遠くから見たいだけかも、、?なんて思っていたら1年が経ってしまったり、、

去年書いたnoteは恥ずかしくて読み返せていないんですが、弱い自分をどうにか前に進めるために強がりで書いた言葉ばかりだった気がします。

僕はとっても弱くて未熟で、最近もずっと闇の中にいました。
自分のしたいことをする気力も湧かなくて、感情が薄くなった気がして、人と話すのが前より難しく感じる、というとても危ない状態になっていました。笑

時折こういうことがあるんですが、過剰な共感によって心が疲労してしまうのが大きな原因なのかなと思っています。

僕自身は割と自己肯定感が高いと思うのですが、宮沢賢治やシュヴァイツァーじゃないですけど、世界全体が幸せでないと自分も幸せじゃない気がしてしまって、自分以外の誰かが不当に苦しんでいるのが辛くて、世の中には攻撃的な人もいますがそうならざるを得ないつらい過去があったのかもしれないと思うとやるせなかったり、とにかく世界のことで心が落ち込んでしまいます。

この境界線のなさをどうにかするべきだなと思い、今はそれと向き合いながら元気を取り戻している最中です。

やっぱり自分が元気でいないと、自分が傷ついたままじゃ、誰も救えないなって思ったので、少しずつ元気に生きていこうと思っています。

自分の良くないところは治して、好きなことを楽しんで、少しでも未来が美しい世界になるように、自分にできることを探したいです。

noteもちょくちょく余裕があるときに書いていきます。
大学を卒業するまでの、あと3年半は続けるつもりです。

自分の幸せも誰かの幸せも叶えられる人でありたい。
(まだそんな自分ではない。)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?