見出し画像

中国留学記録 No.7 in 2019🇨🇳🐼 / 近所の南開大学へ・発表会の宣伝をする

⏬ 中国留学開始までの過程や理由についてまとめている記事はこちらです

⏬ 前回の記録はこちらです

⏬ 留学中の中国旅行記録


4.11(木) 近所の南開大学へ🏫 / サークル活動 拍子の意味を知らなくて少し苦労する

📸 スピーキングの授業の予習をしました
📸 近所の南開大学に来ました
📸 大きい湖
📸 教室のある教学楼
📸 食堂(ここで南開大学に留学していた韓国人の留学生のお友達ができました👭)
📸 大学のグッズも売ってました

今日は6時に目が覚めた。そんなに勉強は長くできなかった〜〜
ルームメイトは朝活に行っていた!努力家だ。
最近は毎日音読 毎日中国語のラジオと快乐汉语を聞いて見てってしている!
教室には一番乗り目標だったけど、今日は2番目だった。
スピーチの発表、自分は今回回ってこなかったから一安心だけど、クラスメイトみんな中国語が流暢ですごいなあ。特にアメリカから来た学生さんの中国語が上手だった。私もあのくらいスラスラ話せたらなあ。

授業が終わった後は、南开大学に行ってきた。支付宝で自転車に乗って行った。電動自転車だから少し漕いだだけなのに、すごく進むし、久々の自転車最高だったけど、車とぶつかりそうで怖かったなあ。

帰ってからは、文化祭のダンスを午後4時から6時で2時間練習!
沢山動いて教えて練習して覚えて、動画に撮って良かった。

あとダンスサークル活動では、日本語学科ではない英語学科の友人が「第一言語は英語だけど、第二言語は日本語とりたい」って言ってくれてて超嬉しかった。

今回は振り付けの細かいタイミングを合わせたけど、私がどうしてもタイミングが合わないところがあって何度もリーダーさんに「拍子错!你错了!跟音乐(タイミング違う。間違ってるよ!音楽に合わせて)」って言われちゃったけど、その時は拍子の意味がわかってなくて、近くにいた日本語学科の人や友人たちが教えてくれたり直してくれた。
何回も何回も練習して、少しはマシになったけど、やっぱりタイミングが…(笑)
昨日も残って練習してたけど、あんまり上手くいかなくて、何で自分何回も練習したのにできないんだろうって悔しくて泣きそうになった。

疲れすぎて仮眠とろうと思って先に布団被ってて、でも明るいから全身被って横になってたら帰ってきたルームメイトに、「最初どこにいるか分からなかったミイラかと思った」って言われたのが地味にツボだし毒舌出しで面白かった。

【メモ】桜には二つの意味がある
一つは桜の花
二つ目は露店で、店側なのに客のふりをして他の客の気をひく人
(今考えたら、日本でもサクラって言いますね)

4.12 「君の名は」の中国語版の本を持っている私と日本語版の本を持っている中日翻訳専攻の友人(やっぱり外国語で読むのは難しくて、開いてすらいないというところも一致)

今日は7時半に起きた。起きてからグラノーラを食べて、英語の予習。
最近は朝グラノーラ、昼食堂、夜ご飯もグラノーラと味噌汁という辺鄙な生活をしてる。

今日の英語の授業はちょっと難しかった。課題の説明がいまいち理解できなくて何回も周りのクラスメイトに聞いちゃった。
みんな優しいから、なんとかやってこれてる。

英語の授業が終わった後は、すぐさま食堂へ。
今日は五香饼食べた。

今日のダンス練習はかなりきつかった。筋肉が悲鳴を上げてる。つらい。
なんで中国に来てこんな筋トレで辛い目にあってるのかとも思う(笑)
本当にきつかった。そのあとの「Something just like this」の曲で新しい振りを習った。難しい。
何人かずつで踊ってリーダーさんにチェックしてもらう時、他の人が"可以(OK)”“你可以”って言われて、できた人から抜けて行ってる中で自分ともう1人の友人は、“你们有问题”と言われて残ることになってしまった。最近は練習してた方だけど、なんかあまりその結果が出てなくて悔しい。
振り忘れそうだから、動画を撮らせてもらった。

昨日の「Pick me」の曲は完璧に踊れて、私たちのチームは“不错,但是别忘笑笑地跳舞了(いい感じ、でも笑いながら踊ることを忘れないで!)”といわれた(笑)

その後は友人と、いつも行く牛肉面のお店に行った。
どうやらこのお店の店員さんは少数民族らしくて、一般の中国人でも言ってることが難しいと感じるらしい。
ルームメイトの話とかいろんな話をした。
私が「最近中国語版の君の名はの小説を買った」っていう話をしたら友人も「日本語版買って持ってる」って言ってた。
お互いに「でも難しくて開いてすらいない」って言ってて、
「これからは交換こして解説付きで読めるね」って話をした。

4.13(土) 寮生活や2人部屋に住むのメリットとデメリットについて考える

📸 いつも通りキッチンで音読
📸 運動場では、準備運動をしてました⚾️

今日も朝から台所勉強。音読の時間を多めにとった。
口语の第1課と第6課、精读の第1課から第4課まで読んだ。

スーパーで8本入りのバナナを買った。
値段を聞いたけど、最初全然聞き取れなかった。お兄さんが量り売りでなんとか値段が分かった。8本で8元は安い。

ルームメイトと一緒に住むことは
「楽しい、寂しくならない、勉強頑張れる」
という良いメリットもあるけど、
私のような内向的な人間にとっては、「ひとりの時間があまりないと小さなストレスが溜まりやすい」というデメリットもあると気づいた。

寮生活の良いところは近所の人とめっちゃ仲良くなれたり、ラフな服装で出歩けること、台所から美味しそうなご飯の匂いがして、その匂いにつられて部屋を出て台所に行ったり、作ってる人と会話してたら、仲良くなってご飯をおすそわけしてくれたり、これは寮生活ならではかなと思う。
あとは学校内に寮があるから、満員電車に巻き込まれたり、遅延に遭遇せずに割と快適に登校できること!!

デメリットは騒音くらいかな…!!

4.14(日) 警備員さんが発音を矯正してくれた

📸 今日の天津は天気が最高
📸 リスニングの授業で習った単語の復習
📸 人民公園にやってきました

発音練習してたら、警備の人がきて、
「どれどれ〜」って教科書見て、「一回読んでみて」って発音矯正手伝ってくれた。
午前中はしっかり勉強して
午後はルームメイトおすすめの东北菜馆に行ってきた!
肉片茄子盖饭!美味しかったけど、油多めだった。
そのあとは、スーパーで酸奶を買って飲んで、人民公园に行ってきた。
本当に良い天気だったなあ。

4.16(火) ダンス発表会の衣装試着して写真撮影📸

所属していたダンスサークルの10周年記念発表会が近かったので、参加するジャンルごとに衣装を着て撮影しました(私はKPOPだったので、produce101のpick me, 나야나, 偶像练习生のEiEiを踊りました!そのため今回のコンセプトは制服でした👔)

_________________________

今日も6時くらいに起きた。昨日寝落ちしてできなかった衣装のボタン開けを急いでして、着替えて、昨日終わらなかった分の勉強をやる。
今日は音読する時間がなさそうだ。7時半くらいに家を出た。ルームメイトとは最近家出る時間もバラバラになってきた。お互い自分のペースを尊重したいと思うし、気を遣わなくて済むから。

最近は朝ごはんを教室で済ませている。
家にいるときはほぼ「勉強勉強勉強」と寝ることしかしてない。
閲読の授業は結構発表できた。
今日の精読は復習だった。覚えていると思ってた文法も実際に声に出して回答しようとすると出てこず、難しい。

最近は本当に忙しい。発表会近いから毎日踊りっぱなし。
英語の復習も中国語の予習も自分の満足が行くほどに十分できてない。
自分のダンスの踊り方もイマイチ。中途半端。

昼は急いで着替えて、運動場でダンスの予告動画撮影。
制服で外に出るの恥ずかしかったけど、高校に戻った気分でちょっと懐かしかった。

提拉米苏奶昔(ティラミスシェイク)を買って急いで2時からの精読の授業へ。走って走ってなんとか間に合った!!
トイレで先に先生に会ったら「跳舞的姑娘」っていわれた(笑)
授業が少し早く終わって退出していいことになっていたけど、残ってクラスメイトと勉強。

そのあとは淘宝の荷物を取りに行って、5時から10時まで逸夫楼三楼で中国人の学生に混ざって勉強。目の前の人が4人入れ替わるくらいの時間いた。終わった頃には3人くらいしか残ってなかった。頑張った。

ルームメイトが40度近い熱を出してて心配だから、休んだ方がいいはずなのに、無理して夜まで勉強しているし、明日も学校は絶対休みたくないって。ストイックすぎる(泣)ちゃんと休みをとってほしい。休みたくない気持ちは分かるし、本当に勉強熱心で偉いなと思うけど、体調悪いときはしっかり休んで早く治してほしい。早く治るといいな。

4.17(水) 6時間試験勉強

昨日はちゃんとダンスサークルのグループトークの内容を読まなかったために午後に昼練あると思い込んで食堂行ったら誰もいなかった。

スピーキングの授業の後少し休んでから、逸夫楼の3階の空間で明日の精読試験の準備をした。全部で6時間いた。疲れた〜

4.18(木) 精読試験

📸 お昼ご飯

今日は寝落ちして6時過ぎに目が覚めた。
あーー!ウズベキスタンの友人に自撮り棒昨日渡さないといけなかったのに(泣) 朝急いで彼女に返信して、自撮り棒を届けに行った。お茶のパックとかいろいろくれた。朝からまた精读(精読)の勉強をした。
その後、学校着いてから口语(スピーキングの授業)を受けてきた。
今日は精读(精読)の試験だった。
すごく緊張したけど、思ってたより簡単で良かった。

11時くらいに教室を出て、体育館でダンスの練習。自分で踊ってる姿を動画にとってみたけど、あんまり踊れてないな。
11:40くらいに寮に帰って、ルームメイトと食堂でお昼ご飯。
定食みたいなのを頼んだけど、あれもこれもって欲張りすぎて、17元もしちゃった泣笑

帰ってからは英語の勉強。授業を受けるごとに難しくなってる、、、泣

5時半から9時くらいまで自己練とジャンル練習!!頑張った甲斐あってか位置を前の方にしてもらえたことがすごく嬉しかった。終わったあとは、サークルの友人が発音練習を手伝ってくれた。口语(スピーキング)の教科書にCDがなくて発音練習があんまりできないっていう話をしたら、教科書の本文を読んでくれた泣
嬉しさ極まりない。

4.19(金) 携帯を無くして見つけるのを手伝ってくれた友人たち

今日は起きてから朝ごはんを買いに行った。ドーナツとヨーグルト。五香饼食べたいなと思ったのにまさかの学生证だけ忘れてきちゃった(支払いに学生証が必要)。

英語の授業は難しいところが多かったし、中国語も英語と聞き取れなかったし落ち込んだけど、友達が分からないところを説明してくれたり、自分でも授業のあと聞きに行って先生に解説してもらったりしてなんとか理解できた!

でもその後まさかの携帯を教室に置いてきてしまうというヘマをした。
今天我的手机丢失了,但是我的朋友们帮我,终于找到了!!!我非常感谢他们😭😭🌸中午的跳舞练习上,我看到所有的跳舞,他们很厉害啊,尤其社长,她跳所有的歌曲!!我非常尊敬她✨✨✨
金曜日だからか今日はリハーサルもあって勉強の時間がとれなかった😱

4.20(土) 毎日踊ってる

今日は11時から1時までダンスの練習。全体練習だった。
沢山踊って、一つ一つ細かく直して行って最後は良い感じで終わった!
1時からはお昼ご飯を食べてそのあとは勉強。でも4時から6時まで日本チームの方のダンスの練習がある。踊ってしかいない。
勉強時間3時間。

6時半からはまたジャンルの練習があって、8時半くらいまで。4時に家を出てまた帰ってきて勉強できるのは4時間後。夜ご飯を食べる時間もない。

日本にいるとき、比較的暇してたから、こっちに来てから毎日が忙しくて、本当に仮病使って休みたいと思うくらい外に出たくない日もあるけど、部活も日本のダンスの練習も全部自分がやりたいと思って始めたことだし、自分がやる事に責任を持たないといけない。

でもテスト近いのに勉強できてないし、勉強時間足りない。

今日は体育館のトイレのドアが開かなくて閉じ込められたわって絶望してたら、サークルの友達がきて、「もう一つのドアから出るんだよ」って教えてくれて助けてくれた。本当に焦った泣きそうになった。

4.21(日) サークルの友人たちが発音練習を手伝ってくれた

📸 中国人のお友達が私とルームメイトにお菓子をくれました🍬

今日は2時からジャンル別練習があって、4時からは全体練習があった。
でもテストがやばいから毎回教科書とか持って行って、今日も休憩時間に听力(リスニング)の単語を広げてたら、サークルの友人たちが発音練習に付き合ってくれて、そしたらどんどん周りにいたメンバーの子が興味をもって1人2人3人と輪の中に入って私の発音を直してくれて、アドバイスもしてくれた。

4.22(月) お昼に食堂前で発表会の宣伝をする

📸 お昼の時間にダンスサークルのみんなで集まって、食堂前で発表会の宣伝をしました

今日は听力(リスニング)のテストだったから、朝早く起きて听力の勉強と英語の勉強をした。
1時間目の精读(精読)ではテストが返ってきた。結果は99点。あと一問だった。クラスでは100点出してる子もいた。
2限目の英語はしっかり復習していったにもかかわらず、自分が対策したところがほとんど出ないどころか、自分が思ってもみなかった問題が出てきて、全力尽くしたけど、問題も解き終わらなかったし、わからなかった。履修するのやめようかと思い始めてきた。
昼休みは淘宝の荷物を取りに行ったあと、OFの宣伝に参加してきた。

4.23(火) 蚊に悩まされる

昨日寝落ちしたから、1:30くらいに目が覚めてしまった。すごく足がかゆくて起きたら、見事に蚊か何かに刺されてた。
がっつり目が覚めたから、勉強しようと思ったら、昨日の夕方に現れた蚊みたいなやつがまた現れた!!何回も退治しようとしたけどすごく手強い。
私二度寝する気でいたけど寝れない。

朝起きたら右目の瞼が重くて、鏡をみたらぷっくり腫れてた

今日の授業は難しかった。
お昼は宣伝して、その後は友人とお昼ご飯を食べた。
精读の授業であんまり理解できなかったところを質問して、教えてもらった。
帰ってきてからはすごく眠たくて仮眠をとった。
ダンスの時間を間違えた。
7時から8時までは日本人チームでのダンスの練習。
8時から11時までメンバーと念入りに話し合いをした。

4.24(水) ダンス発表会前最後の練習

📸 この日のお昼ご飯

今日は6時半くらいに起きて久々に台所で音読の練習をした。
いつも通りに授業を受けて、お昼はまた酱油炒饭(醤油チャーハン)を食べた!!

午後はずっと勉強。
5時くらいにセブンで芝士薯什么什么を買って、昨日のサラダと一緒に食べた。

6時に家を出て、自主練した。
6時半からはジャンル別の練習
7時半から9時までは全体練習
通しでリハーサル。発表会はいよいよ明日だ。

毎日新しい単語が増えていくのが楽しい。
不知不觉 知らぬ間に
您过奖了 ほめすぎ
别吹了 やめて、ふざけないで
吸管 ストロー

次回に続きます。
ここまでご覧いただき、ありがとうございました🌸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?