見出し画像

米粉の蒸しパンのバリエーション〜抹茶風味〜

朝ごはん蒸しパンのバリエーションを記録しておきます☺︎

抹茶の中からココナッツがほんのり香る、優しい甘みの蒸しパンに出来あがりました〜

材料 2人分

〈A〉

米粉 80g

ココナッツフラワー 15g

抹茶の粉末 3g

重曹 小さじ1/4

〈B〉

塩 ひとつまみ

黒砂糖 5〜15g (その時の気分に合わせて)

みりん 10g

オリーブオイル 10g

レモン果汁 10g

ライスミルク(福光屋) 40g

豆乳 40g

バニラエッセンス 5滴(商品に記載ある適量で調整してください)

作り方

①〈A〉をしっかりと混ぜ合わせる。(抹茶と重曹は固まりが出来やすいので茶漉し等で振るっておきます)

②〈B〉をボールに入れる。(黒砂糖は固まりがある為、前日の夜に豆乳以外を入れて準備しておくと良いです。)

③蒸し器をセットしておきます。

④②のボールに①を入れてヘラで丁寧に混ぜ合わせる。(右か左かどちらでも良いので出来るだけ同じ方向に混ぜ合わせます。)

⑤2つの型に均等に入れます。(この時すでに重曹が反応して生地内に気泡が出来ているので、潰さないように優しく入れます。)

⑥型の底を手のひらに当てつける様にして、軽く生地を慣らします。(多少は生地の表面が歪なままで大丈夫です。)

⑦蒸し器が沸騰していたら型を入れて12分間蒸します。

⑧完成です!

材料の抹茶をココアパウダーにするとココア風味になります。出来上がりの膨らみが少し弱くなりますが美味しく頂けますよ♪

⑥の手順の後にお好みで麻の実ナッツや胡麻等を振りかけても良いですね〜

私は蒸している12分の間にサラダやフルーツ、豆乳チャイなどを用意して、それらと共に出来立てを朝ごはんに頂いています。

朝の時間が楽しみになりますよ🌞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?