キャンドルウォーマーが我が家にやってきた

インスタか何かで見かけて以来
ずーーーっと気になっていた「キャンドルウォーマーランプ」。

ついにお迎えしてしまった。

※画像はカメヤマキャンドルハウス直営ショップ公式サイトよりお借りしました。

火をつけなくてもキャンドルの香りを楽しめるということで、
煙も気にしなくていいし、
私のようなうっかりさんにはうってつけ。

どうしようかなあ、と迷っていたけれど、
とある日、深夜の勢いでえいやっ!と購入。
深夜の買い物って後から後悔することもあるけど、
今回は完全に吉と出たパターンだ。

色は、白・黒・グレーの3色あったので、
部屋になじみの好さそうなグレーをチョイス。

グレーというより、グレージュという言葉の方がしっくりきそうな色合い。
ちょっとかすれたような処理がされていて、趣がある。いいねえ。

プレゼントとかにも良さそうだ。

どのサイズのキャンドルなら使えるのか、
調べてもイマイチわからなかったので、
勢いで購入したのだけど

無事、私の手持ちのキャンドルは綺麗に収まった。
よかった…!

※ご参考までに、台からランプまでの高さは
9センチ、といったところ。


明かりも、ロウを溶かさなくてはならないので
ほどほどに強めなものの

電球部分が曇ったような加工がされたシェードに覆われているのと、
明かりの色がオレンジがかった暖色なおかげか、
さほどきつくは感じない。間接照明によさそう。


手持ちのキャンドルは、
アロマキャンドルと呼べるほど香りは強くないものだけれど、
ロウが溶け出すとほんのり香って、
ふんわり、満たされた気持ちになった。

いわゆるアロマキャンドルで試すとどんな感じになるのかなあ。と、
思わずネットでキャンドルばかり調べてしまうので、

すっかりおすすめにキャンドルばっかり表示されるようになった。
うう、気になる香りがたくさん。。

皆さまのおすすめがあればぜひ教えてください(^ ^)


▼Amazonだとちょっと安くなっているようです…!(6/18時点)

この記事が参加している募集

#おすすめギフト

6,032件

最後までご覧くださり、ありがとうございました😊 もし、この記事がお気に召しましたら、サポートいただけたらとても嬉しいです! いただいたサポートは、以下に使わせていただきます。 ①書籍の購入 ②執筆時のお供の購入(主にカフェラテ、時々甘いもの)