【ワーママの壁④】繊細な心が弱い自分が嫌。自分のメンタルを強くしたい【後編】

こんにちは、向日葵です🌻

私は子どもの頃から繊細で、
プレッシャーもストレスも大きい職場の中で
ボロボロになりながら働いている私。

半年間の過労の末、体調を崩し始め、今、立ち止まって、
これからどうしていきたいか、考えています。

プレッシャーもストレスも大きい職場。
多くの人は数年で辞め、今では同期の5分の4は辞めている。
自分が残っているのが本当に不思議です(笑)

そろそろこの茨の環境から自分を解放して、
自分が心地よい環境に身をおけるように
環境を変えるべきか

それとも

厳しい環境でも生き抜けるように、
自分のココロを強くすることを目指すか


今の職場が辛いからといって
もう少し負荷の小さい職場を求めて
環境を変えるのは
なんか逃げている気がして嫌だ
という気もする。

かといって、このままこの場所で
歯を食いしばって頑張ることが幸せなのだろうか?
いや、幸せではない気がする。

そんな風に考えていたときに、
大学院時代からの同期で、職場も一緒の仲間と
昨日話す機会があり、すごく胸を打たれた言葉がありました。

彼は私から見ると、鉄のメンタルをもっている人物です。
私が悩みを話すと彼は、

メンタルが弱いのは俺も同じだよ。
それは小さい頃からの自分の課題だと思っている。
でも俺がメンタルが弱いのが嫌で
強い自分になりたいから、
自分がこうありたいとおもう姿に少なくとも
外からは見えるように振る舞っている

ある意味、セルフブランディングだよ、と。

「メンタル弱いってうそでしょ~。そんな風に全く見えないよ」
というと、

「でしょ?それは俺が気をつけてそう振る舞っているからだよ、と。
俺だってめちゃくちゃ繊細だし、自信なんかもっていない。
でもそう思われたくないから、強い自分でいようと気をつけているんだよ」と。

すごい胸が打たれた。


むちゃくちゃ優秀で、能力の高さに裏付けられた自信をもっていて、
不安なんか感じないのかと思っていた。
彼との付き合いは、大学院時代からだからも15年以上。
仲良いつもりだったけど、全然気が付かなかったな。

強く見える人でも、
弱い心に打ち勝つようにトレーニングをしている
そうしているうちに本当に心も強くなっていったのだろう

私が大事にしている価値観の1つに
「誠実」とか「正直」というのがあって
本当は弱いのに強く見せようとすることに
なんとなく抵抗があったのだけど、

心を強くしたいから、
心が強くなるように振る舞う
ことは
誠実とか正直とい価値観に反するわけじゃない
そう思えた

このまま今の環境で頑張っていくかどうかは
まだ心が定まらないけれど
私は繊細な自分を変えて
もっと強くなりたいから
私もメンタルが強い人の思考と行動を学んでいきたい
そんな風に思いました。

******

スキ&フォローをいただけると嬉しいです♡

音声配信始めました♪
https://anchor.fm/growing.sunflower

⭕️産後、仕事復帰して体感したワーママの現実
⭕️ママ弁護士1週間スケジュール大公開!
⭕️弁護士夫婦の育児、家事分担
などなどをお話しています😊

リンクをクリックすれば、アプリダウンロードしてなくてもお気軽に聴けるので、よかったら聞いてください♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?