見出し画像

【2022年の抱負】逃げないで前に進め!

新年あけましておめでとうございます🌻

皆様、年末年始はいかがお過ごしでしょうか。
私は半年ぶりに実家の名古屋に帰省し、高校の友達と会ったり、
親戚で集まって、トランプしたり愛犬と戯れたりと
ゆったりとした時間を過ごしています🐶

2021年:走り続けた1年

2021年を振り返ると、
とにかく走り続けた1年間でした。

アメリカ子連れ留学中にポジティブ心理学や
コーチングに出会い、

”好きなことを仕事にできる”
”弱みよりも強みを大切にする”
”やらなければいけないことよりやりたいことを大切にする生き方”
”他人軸ではなく自分軸で生きる”
という考え方に出会い、

今まで苦しいながらにも努力を続けて
走り続けてきた人生を終わりにしよう
と決めたはずだったのだけれど、

アメリカから帰国して、
元の職場に復帰し、日々の仕事をこなしていると、
また元の自分に戻ってしまった感じで(苦笑)

組織の中で働くということの厳しさを改めて思い知り、
他人の言動や評価に振り回されて、
強みを大切にして働きたいのに自分の弱みの分野の仕事を
高いレベルでこなさなければいけなくて苦しかったり

(…やはり環境は大切ですね)

ストレスもあって体調も優れなくなり…健康が1番大切だから
転職したほうがいいかもしれない…

でも組織をやめる決断はなかなかできなくて
悩んでいました。

2021年が終わる頃にはエネルギー切れになってしまって
心が折れてしまったけれど、12月充電期間を過ごし
いろんな人と話をしました。

2022年:逃げないで進みたい

いろんな人と話をする中で、

私はやっぱり易きに流れるんじゃなくて
少しずつでもいいから困難を乗り越えて成長していきたい

逃げるんじゃなくて前に進みたい
んんだと思いました。

働く場所については転職も含めいろいろ考えてみたけれど

働く環境を選ぶうえで自分が大切にしていることは
尊敬できる人と信頼関係が築ける人と一緒に働きたい
ということ。

今の職場は大変なことも沢山あるし、
厳しい環境だけれど、信頼している上司、
悩みを相談しあえる同僚がいる

朝、鏡で前髪に白髪を発見するたびに
ストレスで白髪が増えているのかもと思うので、
(←単に加齢かもしれませんが。笑)
一生、この職場に骨をうずめるという覚悟はできないけれど、

あと1年、2022年はここで頑張ってみよう、
そんな風に思いました。

弱みの分野の仕事については、
私の強みであるコツコツ努力で少しずつ克服して、
2022年が終わる頃には
少し自信が持てるようになっていればいいな
と思います!!
(弱みを克服するための研鑽時間がとれるように
できれば仕事量は少しセーブをしたいと思います)

人生には、頑張らないといけないときがある。
今はまだその時なのかなという風に思います。

読んでくださりありがとうございました♪

******

スキ&フォローをいただけると嬉しいです♡

音声配信始めました♪
https://anchor.fm/growing.sunflower

⭕️産後、仕事復帰して体感したワーママの現実
⭕️ママ弁護士1週間スケジュール大公開!
⭕️弁護士夫婦の育児、家事分担
などなどをお話しています😊

リンクをクリックすれば、アプリダウンロードしてなくてもお気軽に聴けるので、よかったら聞いてください♡





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?