Sundari

ジプシー。

Sundari

ジプシー。

最近の記事

  • 固定された記事

ジプシー

わたしはジプシー。 空の声を聴く。 風と謳う。 大地を撫でる。 水と戯れる。 炎になって踊る。 いつも目覚めていて 眠らない ジプシー。

    • 早大生が始める月謝千円の塾がすごい。こんなニュースが世界を変えていく。

      昨日、このニュースはすごいと思う記事に出合いました。 早大生が月謝1000円の塾を始める という内容。 連日繰り広げられている世界のニュース、日本のニュースの中で キラッと光る大きな存在感を放っていました。 暗闇でこそ輝く星のように。 すばらしいプロジェクトです! 意図していることも。 コンセプトも。 行動に移す勇気も。 こんなニュースが増えたらいいな。 記事はYahooニュースのトップに掲載されていました。 (基の記事は毎日新聞でYahooの国内主要ニ

      • スノーボールが口の中で溶けた。創作意欲が不安を打ち消す。

        連休初日。 せっせとりんごジャムをつくってみました。 いただいたりんごが、食べきれずに消費しないままだったので。 レモンをきかせて、甘さ控えめのいい感じのジャムができあがりました。 洗ってあったジャムの瓶に次々つめていき、おうちがジャム工場状態。 りんごジャム完成! ジャムだけではあきたらず、次は何をつくろうか?と、 スノーボールをつくってみました。 ほろっと口の中で溶けるおいしいスノーボールができあがり。 生産性の高い連休初日だ。 時間があったらやってみ

        • ”成功”が死語に。それに替わるのはきっと”自由”だ。

          最近感じていること。 いろんなシーンで新しい世代の活躍が目立ってきた。 音楽、食、スポーツ、執筆。 古い価値観すら残っていない世代。 共通していえるのは、 本人たちは”成功”って思ってないし ロールモデルさえ存在しない。 ただ”自由”を楽しんでいるだけ。 人の目を気にしていない。 自分の中心で生きている。 スピード感がある。 それでいて、1つのことへの執着がなくて、寄り道じゃないけどいろんなことを試す余裕もある。 あとは、どうも、飛躍している人たちのこ

        • 固定された記事

        ジプシー

        • 早大生が始める月謝千円の塾がすごい。こんなニュースが世界を変えていく。

        • スノーボールが口の中で溶けた。創作意欲が不安を打ち消す。

        • ”成功”が死語に。それに替わるのはきっと”自由”だ。

          食べないほうがちょうどいい。価値観の逆転現象がすすむ。2021年。

          お正月、ほんの数日なのに、食べ慣れないものを口にし いつもより多く食べていたら・・。 つくった手前、ひととおり食べただけで、なんだか胃が、身体が、少し重く感じます。 せっかく初日の出拝んだのに~。 笑 子どものころから超小食で 「ちゃんと食べなさい」 「もっと食べなさい」と言われて育ち 帰省すると 「ちゃんと食べてるの?もうそんな細い身体でぇ。」 と細いことを残念がられる始末。 そんな私が、身体が弱かったかというと、そうではなくて 子どものときのエネルギ

          食べないほうがちょうどいい。価値観の逆転現象がすすむ。2021年。

          Keep Go! さあ、行こう!

          今年はふるさとへの帰省を控え、東京でのお正月でした。 初日の出は、皇居の近くで拝みました。 ふるさとの湖と違って、地平線が見えないので ビルの谷間を昇ってくるのを待つこと約1時間。 日の出の時刻から1時間を経てようやく拝むことができました。 元旦をゆったりすごして、2日の今日は、もうすでにお正月気分がぬけています。 ふるさとでないからか。 親類や家族との団らんがないからか。 自然がとっても恋しいですが コンクリートに囲まれた地で拝む太陽のパワーに変わりはなく

          Keep Go! さあ、行こう!

          中東のコロッケ、ファラフェルをつくってみた。意外とおせちにあうみたい。

          あけましておめでとうございます。noteを初めて1か月。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 軽やかに波にのるような、羽ばたいて上昇気流にのるような 2021年になりますように。 さあ、2021年は、元日らしくない、なんでもない投稿からのスタートです。 大晦日につくれる限りのおせちをつくり(といっても3品 笑)、その他は、買ったもので、まるでつくったかのような盛り付けを行いました。 もう1品なにか、と思い 前からつくってみたかったファラフェルをつくってみまし

          中東のコロッケ、ファラフェルをつくってみた。意外とおせちにあうみたい。

          神田明神へ。江戸時代から続く天乃屋で甘酒を。商売繁盛。

          数日前に神田明神へお参りしてきました。 年末年始の混雑を避けるため、ちょっと早めに。 平日のお昼ごろでしたが、並んでいたのは、10人程度。お札を買うのに少し時間がかかりましたが、それでも列は10人ぐらい。 江戸総鎮守。商売繁盛によい神社とあって、例年のお正月は、境内の外まで列をなしています。 あの風景を考えると、まあ行ってよかったなと。 必ず立ち寄るのが、境内すぐ側にある 天乃屋さん。 江戸時代から続く老舗で、とてもいい気の流れるお店です。明神様に守られて代々ずっ

          神田明神へ。江戸時代から続く天乃屋で甘酒を。商売繁盛。

          島根県いわみ地方のしめ飾り。山里の静けさが伝わってくる。30日に飾るのがいいらしい。

          大好きなお花屋さん  les mille feuilles de liberte (レ ミルフォイユ ドゥ リベルテ) にて。 とても香りのいいしめ飾りに出合いました。 島根県いわみ地方のしめ飾り。静かな山里で農薬や化学肥料を使わずに自家栽培した稲わらだけを使い作られたそうです。 心を穏やかにしてくれる静かでやさしい香り。 自然そのももの美しい味わい。 もちろん買って帰りました。 飾るのは、30日がおすすめです。 【しめ飾りとは】 神社がしめ縄を張りめぐらせ

          島根県いわみ地方のしめ飾り。山里の静けさが伝わってくる。30日に飾るのがいいらしい。

          note。反比例の法則。みんなちがってみんないい。

          うすうす気づいていたこと。 自分にとって大切な記事ほど読まれないってこと。 ダッシュボードのアクセス数をみて思う。 コアな記事ほどアクセスは少なく 気軽に書いた思い入れのない記事ほどアクセスが多い。 つくづく自分はマイノリティなのだと思う。 価値観に大衆性がないのだ。 人が気がつかないところが見えて みんなが見ていることにあまり興味がない。 noteで見つけた反比例の法則。 かといって大衆性を追いかけることはしない。 みんなと同じである必要はない。 そ

          note。反比例の法則。みんなちがってみんないい。

          藤井風くんの粋なクリスマスプレゼント。優しい。

          「粋」・・でいいのだろうか。 「素敵」・・も超えている。 「Cool!」かな。 う~ん。。。違う。 「優しい」。 今朝、藤井風くんの武道館ライブ映像 を発見して お~~と思った。「優しい」クリスマスプレゼント。 武道館も、他のコンサートも逃したけれど、風くんが、元気に飛躍する姿が家族のようにうれしい。勝手にファミリーな気分でいる。 デビューアルバムの2枚セットのうち、もう1枚のカバー曲集の方を最近ようやく聞き出したところ。 カバー曲、流すだけで、そこをおしゃ

          藤井風くんの粋なクリスマスプレゼント。優しい。

          Blessed Christmas

          メリークリスマス 🎄 ちょっと自分の気分を盛り上げるためのTodoリストをエクセルでつくってみました。 気分が上がるというより、忘れなくていい。 思い浮かんだことが、ただ流れていかない。 流すにしても、これはやっぱりいいやって納得できる。 師走なのに、のんびりとしたペースですごしています。 なんだか、わたしよくやってきたなぁ。。と自分をいっぱい褒めてあげたくなって、そうしています。 かといって「自分へのご褒美」はいらない。買わない。 何かのマーケティングにひっ

          Blessed Christmas

          チョコ残り1粒。ドイツのアドベントカレンダーがよかった。小さな達成感を積み重ねていく快感。

          Merry Christmas 🎄 今年は初めてアドベントカレンダーというものを買ってみました。 クリスマスまで毎日1粒ずつチョコを食べていきます。 チョコのかたちは、天使、星、そり、サンタ・・・同じかたちのものはなかったかも? 成城石井で買ったドイツのもの。レトロな絵のカレンダー。だんだん寒くなってくる冬の日々をなんだか暖かい気持ちにしてくれました。 アドベントカレンダーって、前から見たことはあったけれど、わざわざ買うほど気にならなかったのですが、なんとなく買って

          チョコ残り1粒。ドイツのアドベントカレンダーがよかった。小さな達成感を積み重ねていく快感。

          ゆず。底力を発揮したいときに。

          昨日は冬至でしたね。 スーパーに並んでいたゆずを買ってきました。 土鍋で大根を炊いて、ゆずをいれました。昆布だしで。 1日目は、ゆず大根を楽しみ 2日目は、お味噌汁にしてみました。(←味噌とお豆腐を足しただけ) なんか高級料亭の味。 ふだん飲んでいるお味噌汁がすご~く豪華な味になりました。 柚子の底力を感じます。 ほんのちょっとで、いっきにお料理を盛り上げて、もとの素材を引き立てながら、香りと魅力を強く放つような。 その存在感。 柚子を冬至に食べる意味、な

          ゆず。底力を発揮したいときに。

          椿皿。お正月の準備始めました。雅な器で格をあげる。

          最近、漆器がとても気になります。 海外のものでも、日本のものでも、お気に入りの「器」で食べると、お料理が映えるだけじゃなく、触れた感じや、つくる過程、食べる過程の気持ちをゆっくり味わえます。 お買い物に行ったら、クリスマスを通り越して、お正月のものが気になって、小物を買ってきました。 前から気になっていた椿皿も買いました。古代朱(こだいしゅ)の椿皿。 おせちを取り分けてもいいし、お菓子をのせてもいいし。いろいろ使えそう。 「雅」な感じがいいです。 なにをのせても、

          椿皿。お正月の準備始めました。雅な器で格をあげる。

          交差点のサンタさん。おつかれさま。

          さっき交差点でサンタさんを見かけました。 サンタさんは、ドンキで買ったような上下のサンタ服を着ていて、 ベルトがひょろひょろのナイロンでぶらさがるようについていて 黒い革靴を履いていました。 白いひげは、今にもはがれ落ちそうで、顔は日本人ぽくて、銀ぶちの眼鏡をかけていました。 交差点で、ちょっっぴり控えめに立っているのだけれど、 とても目立ってしまっていて、 子どもが通ると、勇気を出して手をふっている感じでした。 サンタさん、おつかれさまです。

          交差点のサンタさん。おつかれさま。