見出し画像

おおいたいこいのみちクリテリウム

■おおいたいこいの道クリテリウム

会場:大分いこいの道周辺特設コース
コース:1.0㎞ × 40周=40.0km
出走者:吉岡直哉、西尾勇人、桂慶浩、佐藤大志、白尾雄大、湯浅博貴


2日間に渡って行われる「OITA!!!サイクルフェス2023」の初日「おおいたいこいのみちクリテリウム」。国内12チーム、海外6チームが参加し、この日は101人が出走した。

スタート前にはピットウォークが行われた


 
サンブレイブの今回の出走メンバーにスプリンターは入っていない。そのため今回のレースの第一優先は安全に走り、翌日に備えることだった。


 
ホームチームであるスパークルおおいたレーシングチームを先頭にスタートが切られたレースは、アタック合戦の応酬。集団は一つのまま進んでいく。


 
中盤では、フランシスコ・マンセボ選手(マトリックスパワータグ)や沢田時選手(宇都宮ブリッツェン)、さらにはキナンレーシングチームなどが先行する場面もあったが、決定的なものとはならず。ハイスピードな展開が続いていた。
 
残り5周を切っても集団は一つだったが、徐々にスプリンターチームである愛三工業レーシングチームやスパークルおおいたレーシングチーム、チームブリヂストンサイクリング、宇都宮ブリッツェンが前へ。最終的にそれらのチームのスプリント争いとなり、愛三工業レーシングチームの岡本隼選手が優勝を飾った。
 


サンブレイブの最上位は西尾勇人選手。トップとタイム差なしの15位でレースを終えた。
 

翌日の「おおいたアーバンクラシック」は、1周11.6㎞ を13周する150.8㎞のレース。1周の中に数多くのアップダウンが多く登場するため、休みどころがないコースとなっている。


サンブレイブの目標はシングルリザルトでUCIポイントを持ち帰ること。同時に、鈴木真理監督はそれぞれの選手に対し「チャンスを掴んでほしい」と願いを込める。
 
「どうすれば自分が優勝できるかを考えながら走ってほしい。今回のコースは、先行しても後ろの大集団で走っていてもそれほど疲労度に変わりがない。むしろ先行していた方がチャンスがある。それぞれが10位以内に入れるような走りをすれば、上手く展開にハマった選手がシングルリザルトを残せるかもしれない」
 
明日はエースを決めずに走るという。強い脚がある上で展開に恵まれた選手、というより展開を作り出せる、もしくは展開に乗った選手のもとに結果が巡ってきそうだ。
 

今回遠征に帯同している鈴木真理監督


1 岡本隼(愛三工業レーシングチーム)53分02秒
15 西尾勇人 +00秒
35 湯浅博貴 + 23秒
40 吉岡直哉 + 31秒
45 桂慶浩 + 36秒
DNF 白尾雄大
DNF 佐藤大志


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?