sunao knitting

編み物作家。3年間ベルギーで暮らし、ヨーロッパ20か国旅しました。 現在はのどかな山の中で料理と畑も楽しみながら製作しています。 主にミトンを中心に作品をデザインし、手で編んでいます。裂き編みもたまに。 https://sunaoknitting.com/

sunao knitting

編み物作家。3年間ベルギーで暮らし、ヨーロッパ20か国旅しました。 現在はのどかな山の中で料理と畑も楽しみながら製作しています。 主にミトンを中心に作品をデザインし、手で編んでいます。裂き編みもたまに。 https://sunaoknitting.com/

    マガジン

    • sunao knitting news

      展示会の予定やWEB SHOPへの新商品のUP、 その他媒体掲載などお知らせをしていきます。

    • 『旅からうまれた わたしのミトン』のおはなし

      2021年9月17日発売 わたしの初の著書『旅からうまれた わたしのミトン』(文化出版局) 制作の裏話や制作スタッフの紹介など、 1冊の本ができるまでの1年半ほどを紹介します。

    • 無農薬畑を始めました

      おいしくて新鮮で健やかな野菜を家族で食べたい! BIOやオーガニックの野菜が身近なヨーロッパで暮らしてみて、帰国後に無農薬の畑をしたいと思うようになりました。だんなさん、小さい子供たちといっしょに試行錯誤しながら約40㎡の家庭菜園を楽しんでいます。

    ストア

    • 商品の画像

      ミトン flower crowns of Latvia ベージュ×くすみブルー

      sunao knitting 手編みのミトン手首にはシルバーゴールドのラメが入っています長さ 約24~25cm 幅 約10〜11cm 親指長さ 約5.5cm毛:100% ラメ部分:レーヨン66% ポリエステル34%※手編みのため、編み癖がみられたり、左右でやや大きさが異なったりする場合がありますがご了承ください。※写真の色と現物の色にやや差があることがあります。ご了承ください。※国内発送はゆうパケットでお送りする予定です。
      ¥12,650
      sunao knitting
    • 商品の画像

      ミトン snow forest オリーブ×ホワイト

      sunao knitting 手編みのミトン実際のお色は、写真よりくすんだオリーブ色です手首にはシルバーゴールドのラメが入っています長さ 約24~25cm 幅 約10〜11cm 親指長さ 約5.5cm毛:100% ラメ部分:レーヨン66% ポリエステル34%※手編みのため、編み癖がみられたり、左右でやや大きさが異なったりする場合がありますがご了承ください。※写真の色と現物の色にやや差があることがあります。ご了承ください。※国内発送はゆうパケットでお送りする予定です。
      ¥12,650
      sunao knitting
    • 商品の画像

      ミトン flower crowns of Latvia ベージュ×くすみブルー

      sunao knitting 手編みのミトン手首にはシルバーゴールドのラメが入っています長さ 約24~25cm 幅 約10〜11cm 親指長さ 約5.5cm毛:100% ラメ部分:レーヨン66% ポリエステル34%※手編みのため、編み癖がみられたり、左右でやや大きさが異なったりする場合がありますがご了承ください。※写真の色と現物の色にやや差があることがあります。ご了承ください。※国内発送はゆうパケットでお送りする予定です。
      ¥12,650
      sunao knitting
    • 商品の画像

      ミトン snow forest オリーブ×ホワイト

      sunao knitting 手編みのミトン実際のお色は、写真よりくすんだオリーブ色です手首にはシルバーゴールドのラメが入っています長さ 約24~25cm 幅 約10〜11cm 親指長さ 約5.5cm毛:100% ラメ部分:レーヨン66% ポリエステル34%※手編みのため、編み癖がみられたり、左右でやや大きさが異なったりする場合がありますがご了承ください。※写真の色と現物の色にやや差があることがあります。ご了承ください。※国内発送はゆうパケットでお送りする予定です。
      ¥12,650
      sunao knitting
    • もっとみる

    最近の記事

    〈 WOODとWOOL -sunao knitting exhibition- 〉

    12月の展示のお知らせです。 とっても盛りだくさんなのでひとまずざっと概要をお知らせします。 家族で滞在したこともあるhibiさんで展示! hibiさんは豊田市稲武町の山間地区にある、とっても素敵な場所。 ご主人の松島周平さんが作る家具を実際に使いながら滞在することができます。そして奥さんの松島知美さんが作るおいしいお料理を周平さんの器でいただけます。 わたしの編むウールのミトンと、 松島さんの作る木の作品、 そのほかおいしいものもいっぱいです。 お客様の冬の暮らしを楽し

      • 展示会のお知らせ

        「旅からうまれた わたしのミトン展」 2022年10月15日-28日 恵文社(京都市左京区)  展示の詳細が恵文社さんのnoteで紹介されていますので、ぜひごらんください! はじめてセミオーダーもします。

        • 2022.10.2 social castle market 出店

          秋めいてきておでかけが心地よいですね~ まだ楽しかったtricoの記憶が残っていますが、来週末10/2は名古屋城で行われるsocial castle marketに出店です。 ここまで書いて、アップするのが前日になってしまいました、、、 Instagramは日々更新するのに、noteはなかなかのわたしです。 明日も暑いくらいの日になりそうです。 名古屋城をいろんなエリアにわけてめいっぱいたくさんの出店者さんでにぎわいます。 sunao knittingは二の丸Aエリアの4

          • 2022.9.17 trico

            昨日は久しぶりの野外イベント出店でした。 愛知県の幸田町で開催されたtricoです。 初めて参加しましたが、こぢんまりとした、雰囲気のよいイベントで、 わたしは友人の彫金作家opalliosといっしょに出店しました。 最初の写真にあるように、ミトンは鮮やかでかわいらしいラインナップにしました。外での展示はハッピー感のある色柄がいいですよね! opalliosの草木染めの彫金アクセサリーはとっても素敵です。 プチミトンもたくさん編んで持っていきました。tricoでは暖色系

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • sunao knitting news
            sunao knitting
          • 『旅からうまれた わたしのミトン』のおはなし
            sunao knitting
          • 無農薬畑を始めました
            sunao knitting
          • 健やかな料理
            sunao knitting

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            2022AWの新作ミトン!

            こんばんは。 毎年数点新しいデザインを作っていますが、今年はこの2点! 少しお見せしますね。 それぞれのデザインコンセプト、バッググラウンドはまた語らせてくださいね。 なんだか自然を想像される爽やかなデザインができた2022年です。 ↑と↓は色違いです○ そしてもう一つのデザイン。 実際にお見せできる機会が楽しみです!

            鎌倉でお受けしたオーダーもあと少し。ちらっと紹介します。

            2021年は9月の名古屋、10月の安城、11月の岡山、12月の鎌倉といろんな場所でミトンのオーダーをお受けしました。 ありがとうございます。 3月までにというお届けに遅れが出ていますが、昨年最後、鎌倉でお受けしたオーダーもあと少し。 いくつか紹介します。これからオーダーをお考えの方の参考になればいいかな。 鎌倉ではこのデザインが大人気でした。最後のブラックベースはとても新鮮な色○ いいなと思うものありましたか? またみなさんのステキなオーダー、ご紹介します☺︎ 20

            今年もよろしくお願いします!

            なかなかこちらの更新ができてない、、 もう1月21日です。メリークリスマスもあけましておめでとうございますも飛ばしてますが、今年もたくさんミトンを編んでいきます。 12月後半に鎌倉のpatronsさんでの展示、とっても楽しかったです。 だいぶ前のことみたいだなと思ったらもう1ヶ月もたってますね、、、 たくさんいただいたオーダーを編みつつ、2月に移転オープンする倉敷の木琴堂さんへ納品するミトンを編んでいます○

            岡山のもめん畑さんでの展示会

            11/23からもめん畑さん(岡山県玉野市)で「塩田素直 旅からうまれた わたしのミトン 展 」 が行われています。(12/6まで) 26,27日とわたしもお店に立たせていただき、プチミトンワークショップやオーダーをお受けしたり楽しく過ごさせていただきました。 店内の一角をわたしのミトンやパネルでディスプレイしていただき、温かな空間になっています。 これまでわたしはミトンを購入してくださる方向けの展示会しかしてこなかったのですが、もめん畑は手芸屋さん。来て下さるお客さまも

            プチミトンのついたガレット・デ・ロワ

            Unsungさんがつくるガレット・デ・ロワにわたしのプチミトンがついています!ただいたUnsungとROLE COFFEEの2点で店頭予約受付中です。プチミトンはいろんな色で編みますし、親指が違う色の特別仕様プチミトンもちょっとだけ編みますので、どんなプチミトンがついてくるのかもお楽しみのひとつです。ともに数量限定ですので、気になる方はお早めに! 以下Unsungさんの案内をコピペします。 ========================= gâteau des roi

            岡山での展示会のお知らせ

            展示会のお知らせです。ワークショップとミトンオーダー会もあります! ================== 塩田素直 旅からうまれた わたしのミトン展 2021.11.23(火祝)-12.6(月) 会場:もめん畑 岡山県玉野市築港1-11-20 0863-21-2825 open 9時半-18時 会期中無休 ================== ワークショップとミトンのオーダー会は どちらも事前予約制。以下はもめん畑さんの案内をコピペしますね。 ご予約を11月5日(金)

            10/31(日) すきをかたちに

            明日10/31は愛知県安城市で行われる すきをかたちに というイベントに出店します。 場所:愛知県安城市 アンフォーレ安城 願いごと広場(愛知県安城市御幸本町504-1) 日時:2021年10月31日(日)10:30~15:00(雨天開催) 公園も隣接する気持ちいい広場で、約50店の素敵なお店が集まります。今年は10周年のアニバーサリーで、かつ昨年はコロナで中止になったので2年ぶりのイベントです。出店者さんが選りすぐりの方たちばかりで、以前から気になっていたイベント

            著書内の表記誤りについて

            『旅からうまれた わたしのミトン』の中で表記誤りが2点みつかりました。スタッフ数名で何度も校正を重ねたのに、読者のみなさまにご迷惑をかけてしまう結果となり、申し訳ありません。 文化出版局さんのHPでも今後訂正箇所の告知がありますが、先にわたしのHPやSNSでお知らせさせていただきます。 ① p.45 最右上のねじり目の説明文において 誤:7目と8目めの間に渡る糸を、、、 正:6目と7目めの間に渡る糸を、、、 (編み図は正しいです) ② p.50 糸色番号の誤り 誤:ダーク

            sunao knitting exhibition with opallios at epanouir atelier 大盛況でした!オーダーでの思い出編

            先日5日間にわたる名古屋での展示会も無事終わりました。愛知県の緊急事態宣言も延長されてしまい、初日、2日目と台風が近づく悪天候で、どうなることやらと心配しましたが、5日間終わってみれば、オーダーは20点ほどいただき、現品販売のミトンも1つ売れ残っただけの大盛況でした。来ていただいたみなさま、ほんとうにありがとうございました。 会場となったepanouir atelier内は、epanouirさんが装花をたくさん制作くださり、素晴らしく素敵な空間になっていました。本のイメージ

            『旅からうまれた わたしのミトン』塩田素直 のおはなし⑦

            これはわたしのアトリエの本棚です。文化出版局の本だらけ!いちばん古いしこれからも手放さないだろう本は大学生の時に買ったhomspun さんの本だと思います。 昨年の初春に文化出版局さんから本の話をいただいたときに、あこがれの文化出版局さんから!と感激しました。手芸をやられる方や本が好きな方はわかると思いますが、出版社さんによって本の雰囲気は違うし、それぞれ特徴があります。 わたしは文化出版局さんが作る本のデザインや写真が好きで、口にも出せないくらい自分には遠い話だと思ってい

            +10さんでの3人展、ミトンは完売でした!ありがとうございます。

            本の発売日9/17から始まった、東京八王子での「星月夜」無事26日に終わりました。来てくださったみなさま、ありがとうございました。 この展示は、hazine atelierさん、hina metal workさんとわたしの3人展でした。最初にhazineさんからお声がけいただき、大好きなhazineさんからのお誘いなんてと心躍ったの覚えています。 hazineさんの作るお洋服、赤いリネンのワンピースをオーダーさせていただいたのが最初のご縁。hazineさんもわたしのミトン

            『旅からうまれた わたしのミトン』塩田素直 のおはなし⑥

            昨日9/17が初の著書本発売日でした! モデル撮影風景の数々。撮影日の初夏のの東京は大雨でした。けれど秋冬ニットの撮影には少し暗い室内がちょうどよく、自然の光が柔らかく感じました。 カメラマンは清水奈緒さん!   大人気で大忙しの清水さんに撮ってもらえるなんて、それだけですごいことなんです。作品の見せ方、モデルさんの動き、撮る場所など、清水さんだからこう仕上がったんだなぁとページを見返す度に撮影を思い出します。本の巻末にある著書紹介のわたしの写真も撮っていただきました。