27歳、本当に結婚したいんだっけ?を考えてみる

こんにちは
以前、「27歳症候群にかかったらしい」という記事を投稿しました
(気になる方は以下をぜひお読みください)

この記事でも触れた通り
私は26歳を目前にした1年半くらい前から
漠然とした将来への不安(主に結婚について)を抱え始めました

きっかけは、初めて同級生の結婚報告を聞いたことです

「おめでとう」という気持ちの中に
「そっか、自分ももうそんな歳か」みたいな感情が生まれました

「あれ、自分もちょっと焦んないとやばいかも
このままじゃずっと1人かも」
なんてことをジワジワ考えるようになりました

とは言え、この時はまだ25歳
周りも結婚している人の方が少なく
「まあ、自分もそろそろ恋活でもしておくか」
なんてゆるーい感覚でいました

とりあえず出会いもないので
「良い感じの人いればいいな」くらいで
マッチングアプリをインストールして恋活を始めました

まあここから色々な人に会いましたが
全く上手くいきませんでした

自分が良いなと思う人には断られてしまい
逆に良いと言ってくれる方は好きになれず

元々恋愛経験が少なく、コミュニケーション能力も低い、傷つきやすい自分にとってマッチングアプリで好きな相手を探すというのは至難の業でした

上手くいかずに休憩、またやる気を取り戻したら始めるを繰り返して結局そこから1年半
誰ともお付き合いすることはなかったです

何かの動画のどこかのインフルエンサーが
「アプリで3ヶ月以内に恋人できない女はやばい」みたいなことを言っているのが不意に目に入ってしまい

「てことは自分ってやばいどころかもはや終わってるじゃん」
なんて落ち込んだ覚えがあります笑

焦りの正体を紐解く

結局、恋活は全く上手く行かないまま
気づけば27歳になりました

27歳になってからアプリ経由で知り合った方2人とお付き合いしましたが、ものの見事にフラれました
(最近の失恋話は以下よりぜひ)

結婚相手を探すなら早めのうちにと
25歳から活動してみていますが

コミュニケーション能力やら何やらが
自分の思っていたよりも足りていなくて
結局今もパートナーは見つからないままです

27歳になってから
本当に周りの結婚話をよく聞くようになりました

みんな自分のパートナーを見つけて
その人に結婚してもらいと思ってもらえる

それに比べて自分は結婚したいと思ってもらえるどころか、まともに交際することすらできずすぐにフラれてしまう

何なら人とコミュニケーションを取ることさえも苦労している段階

このままじゃ自分を受け入れてくれるパートナーなんていつまでたっても見つからない気がする

そう考えて1日でも早く行動して現状打破しないとと焦っている

そんな感じです

本当に結婚したい?

焦っているはずの自分とは裏腹に
「じゃあ、あなたは本当に結婚したいの?」
と聞かれたら即答できない自分がいます

私は結婚がしたいのだろうか

結婚したいというよりも1人で生きていく自信がないから誰かと一緒に生きていきたいのか

弱い自分も受け入れてくれる
支え合えるパートナーが欲しいのか

だとすると結婚だけが全てではないのだろうか

結局、ここがずっとフワフワしてるから
いつまで経っても焦りだけが先走りして
空回って自爆してるって感じですね

私は結婚をしたいのではなく
支え合えるパートナーが欲しいのだと思います

弱い自分も認めてくれる人が欲しいと
心のどこかでそう思っているのだと思います

周りの結婚報告を聞いた時に思うのは
結婚したことへの羨ましさというよりも

一緒に生きていこうとお互いに思えるパートナーを見つけられたことへの羨ましさが大きいです

結婚するかどうかはさておき
そう思えるパートナーがいつか自分にも現れるのだろうか

それは現段階では分かりませんが
「いつか見つかるといいな」くらいに
肩の力を抜いて気長に待ちたいものです

ひとまず私のことをパートナーにしたいと思う懐の大きい方が現れるまでは、ひたすら自分を磨き続けようと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?