見出し画像

桐箱の紐をすっと結べますか?

お茶碗の桐箱には紐がついています。
この紐の結び方は決まってます。

こんな感じ

覚えてしまえばなんてことはない(はず)なのですが、お茶のお稽古で桐箱の紐の結び方を見ていても、1ヶ月後のお稽古のときには「どうだったっけ…💦」すっかり忘れているという状況が実は続いておりました。。

まさかお稽古の時、先生の前でYouTubeの画面を見ながら紐を結ぶわけにもいかず、そのため桐箱の紐を結ぶというお役目から遠ざかるため、「お茶碗の周りにはなるべくいない。。」という小癪な手まで使っていました。

とはいえ、お茶を習っているのだから、これは必ず通る道(オーバーながら)

いずれきちんと練習しよう(いや、しなければ.…)」

と思っていました。

そうしたら!

先月と今月で桐箱入りのお茶碗を2つもいただくというラッキーに恵まれ、見事、自宅で桐箱の紐結びも練習できるようになりました。
ちょっとしたことですが、気になっていたのでマスターできてスッキリ✨してます。

YouTubeなどでも調べるといっぱい出てきますが、
こちらのサイト、わかりやすい😁
https://tanukigama.com/kiribako.html

元来とてもガサツな人間なので、茶碗を取り出したら、再度練習の後、洗って箱にしまうまで蓋はあいたまま…という状態にしがちなのですが…

実際は当然ながら、茶碗を取り出したらすぐに空の状態で桐箱の紐を結び直し、置いておくものです、と先生に教えていただきまして(滝汗)

そうしたことも含めて、今年こそは「大人のたしなみ」として、あれこれを面倒がらず、丁寧に物を扱い、こうした時間を大切にしていこうと誓っております。

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。 気に入っていただければスキ&フォロー& サポートいただければ嬉しいです。