見出し画像

青白コンでスタンダード2022の探検する。

 MTGアリーナの構築戦において、ランクマッチが遊べるフォーマットは3種類ある。スタンダードとヒストリック、そして9月のローテションに備えて設立された「スタンダード2022」だ。そのスタンダード2022は次のローテーションで落ちない「ゼンディガーの夜明け」「カルドハイム」「ストリクスヘイヴン:魔法学校」「フォーゴトン・レルム探訪」のカードプールで遊ぶフォーマットとなっている。そんな未開のフォーマット「スタンダード2022」に伝統の青白コントロールで挑んでみた感想文でございます。

未開のフォーマットには伝統で挑め

画像1

 新しい環境を調査するときは、ゲームスピードの遅いコントロールデッキで挑むと、対戦相手の動きをしっかり見ることができて、面白い!そんなコントロールデッキの代表的なアーキタイプといえば青白コントロールだろう。さらには「フォーゴトン・レルム探訪」の実装により、マナ加速できる白のカード《忠実な軍用犬》が加わったことにより実用性が増しました。

環境から消えた破壊不能

 青白コントロールを選んだのには一つ理由があります。通常のスタンダードでは《無私の救助犬》や《鍛冶で鍛えられしアナックス》など、アグロ系のデッキが全体破壊に対する耐性を持っていた。しかしそれらのカードのほとんどがスタンダード2022は使うことができません。これまであまり使われることのなかった《ドゥームスカール》が真価を発揮する環境となっています。今のうちにドゥームスカールを買いそろえておくとお得かもしれません。

健在するはイゼットドラゴン!

画像2

 赤単や白単などアグロ系のデッキからナヤアドベンチャー、スゥルタイ根本原理に至っては根本原理が使えないというように、多くのデッキがカードパワーを落としていく中、ほとんど形を変えず健在しているのはイゼットドラゴンだ。むしろ《ドラゴンの火》が追加されたことにより、強化されているんじゃないんだろうか?と思ってしまう。またアグロ系のデッキが弱体化しているのもイゼットドラゴンの流行を後押ししているようですね。

アグロの星は緑単ストンピィ!

画像3

 《群れ率いの人狼》と《レンジャークラス》の登場により力を大幅に増した緑単ストンピィ。この二枚が参加したことによりアグロの息切れ等弱点を克服しています。また《老樹林のトロール》や《群れのシャンブラー》により、全体除去や単体除去に対する耐性も持っています。

 赤単が《エンバレスの宝剣》や《朱地洞の族長、トーブラン》のような一撃必殺が登場するまで、環境のスピードを決めるデッキになりそうですね。

世はまさにイゼットドラゴン時代!そして宣伝。

 こんな新鮮な環境のスタンダード2022。当面はイゼットドラゴンに強いデッキを作ることができれば勝ち星があげられるのではないでしょうか?そしてスナガガは一つ、イゼットドラゴンに強いデッキを知ってる!こちらだ…。

 でも主力の《議事会の導師》が使えないのでだめかもしれません…。みなさんもフレッシュな気持ちでスタンダード2022を遊んでみては如何でしょうか?

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?