悩みとの向き合い方

自分の中で、もやもやしてスッキリしないことってありませんか?

私はそんな時、今日あった嫌なことや不安なことを紙に書きだすようにしています。きれいに書こうとは意識せず、ただひたすら箇条書きで書いています。あちこちオードリーの反省ノートに似ていますね笑

不安を書き出すことで不安の正体がわかって、気持ちが軽くなることがあります。不安って、正体がわかると徐々に不安じゃなくなることもあります。何かわからないから不安なのかもしれません。

そして、次に何をすればいいかが明確になり、悩みに対処しやすくなります。


他の方法として、人に話すということも有効です。

人と話すことで、①不安の正体に気づける、②自分以外の視点から物事がみれるという効果があります。信頼できるたくさんの人には話せば、一人区らからは良いアドバイスをもらえると思います。下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるです笑。ただ、人に言って自分の傷つく悩み・トラウマは相談しないようにしています。自分の傷つかない相談であれば、言ってマイナスになることは少ないので、一つでもいい言葉をもれえれば御の字です。

悩みは、自分の内側から外に出すと楽になることが多いです。ぜひ、心のもやもやを吐き出していきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?