見出し画像

経営のお悩み相談35|保険で節税?

少し前に、友人の経営者が体調を崩し、入院する事態になりました。

いつも元気がよくて日常から運動もされている方だったので、その方が…、と大変驚き心配したのですが、

今は無事に回復されて先日はお酒もご一緒させていただきました。

「病院食じゃ足りなくて、マクドナルドをウーバーイーツしてた」

とのことで、まあ病床でも元気だったようで…。
(病院ってウーバーイーツOKなんですね)

ただ、その経営者も入院を機に保険について本気で考え始めたようで、保険屋さんに相談もされたようです。

さて、保険は節税になる。

そんな話を耳にしたことがあるかと思います。

今日はそんな質問にお答えしてみたいと思います。

地図マニアさん(専門職・コンサル業)からいただいた質問です。

メルマガの読者向けには、無料で回答をしているものですので、登録すると、今後の発行分は無料で閲覧できます。

質問内容

長らく個人事業主をしていましたが、今年の3月に法人化しました。

売上げは順調なのですが、決算を2月に迎えるにあたり、私の周りの保険屋さんが、「節税になるから保険に入ったら」と進めてきます。

個人事業主時代は、そのように言われることがなかったので、なぜ法人になったらそのようなことを言われるのでしょうか?

また、本当に節税になるのでしょうか?

節税になるかと言われると…

法人になると、保険料が経費にできるようになります。

なので、法人保険に入って保険金を支払った期は、税金を抑えることができます。

短期的に見れば税金負担が軽くなりますので、そういった意味では節税できてるように見えるかもしれません。

保険で節税?の落とし穴

ここから先は

1,119字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

もし、読んでみて、「使えそうだ」「役に立った」と思ったら、ご支援いただけると嬉しいです。より質の高い情報提供のために活用させていただきます。