見出し画像

小さな幸せを見つけられる人が結局勝つ

先日参加した友人のお話会
キャシィひろこのオープンで喋らない話
にて、
自分が感じたことの備忘録、その3です。

→その1はこちら
「視座」を知ったらいろいろ許せて楽になった件

→その2はこちら
 女王様は誇り高く輝かなくちゃ。

友人のお話会は、
連日好評で開催日程も追加されまくりでしたが
いよいよ惜しまれつつも明日が千秋楽(ラスト)

の、ようです。
…と言いながら、アンコールがあっても面白いけどw

お申し込みはこちらから!
まだ間に合う!まだ間に合う🇲🇬!

4月23日 10:00〜

「キャシィひろこが話します」申し込みフォーム
https://ws.formzu.net/dist/S90808457/
 
※参加条件があります。
こちらをよく読んでね
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=4972799022826932&id=100002906500119

最後の気づきの内容は、かなり内容に迫るもので、
ほぼほぼネタバレだから、ギリギリまで投稿を延ばしました。
なんて嘘です。遅筆なだけです。

(3)富と徳と幸せの共通点

このお話会には、3つの前提があって、
全てを知っていると、3つを貫く共通点が見えて、
スコーン!とスッキリする仕組みになっている。
 

まず「視座」という概念についてろこちゃんの説明があった後に、
 
「幸せ」について言及している二つの視座について紹介される。

一つ目の視座は
Tok運営チームや&Uという会社が提唱している
「徳積みをしよう」
というやり方。

二つ目の視座は
堀内泰隆さんが最近の著書「シンクロニシティ・マネーの法則」https://amzn.to/3rKjPPs
で提唱した
「富のサイクルを回す」
というやり方。

みんな幸せになりたい。
幸せになるには、徳を積めばいいらしい。
   ↓
でも、徳を積む、ってどういうこと?
タイプによって違うって、ちょっと難しそう。
うーん、自分のタイプにしっくりきてないから、
自分に合う徳の積み方もわからないよー
徳を積むにはどうすればいいのー?

みんな富が欲しい。
富が流れ込んでくるようにするには、
「エコシステム」を回せばいいらしい。
   ↓
でも、エコシステムを回す、ってどういうこと?
人によって、富が違うんでしょ?
富を増やしてるつもりで、
マイナスの富になって減ったらヤダァー

なんか、この二つって、似てるよねえ。

「徳」と「富」は、別の視座から語られているものだから、
厳密には同じものではないのですが、
 
ろこちゃんは、この二つの視座を
一言でスコーン!と貫きます。

「やって自分が心地よいことをすればいい。以上。」

私がお話会に参加したのは、最初の回で、
お話会は回を追うごとにバージョンアップされているみたいなので、
今は微妙に変わってきているかもしれないけれど、
 
いやぁ、爽快でした。

バッサリ(笑)

ミュートしてたけど、爆笑しました(笑)

しのごの言わずに、まずは、やってみればいいよ。

富とは何か?

徳とは何か?

自分の魂が喜ぶことって何か?

それは、机の上でウンウン唸っていても、
なかなかわからないもので、

動いてみた時に、
もしくは、動かない選択をしたときに、
自分の中で感情や感覚が動く。

いい感じ、とか、悪い感じ、とか。
楽しい、とか、つまんない、とか。
好きな感覚、とか、嫌な感覚、とか。
疲れるけど爽快、とか、めっちゃ疲れてしんどい、とか。

まずはやってみて、その時の感じを大事にすればいい。

「富を増やす」には

その感覚を天秤にかけたときに、
より、いい感じの方を選べばいいんだよね。

例えば、皿洗いとか掃除とか(すぐ自分の場合に置き換えるけど)
自分にとって、好きではない家事が目の前にあったときに、

それをすること自体は、好きじゃないし、
始めるまでは面倒臭いし、やらないで済むならやりたくないし、
別にやらなくても私は困らないのだけど、

それをやると、やり終わった時に、
私の場合は、なんか気持ちいいんだよね。
今の自分の体調や気分を加味しつつ
作業開始から終わった時の感覚まで含めて
 
「面倒だけどやる」と「今日はやらないでやめとく」

の場合、どちらが総合的にみて「いい感じ」が増えるか?

という天秤にかけて、増える方を選ぼう。

…というのが、
堀内さんの「シンクロニシティ・マネーの法則」のやり方。

「徳を積む」には

天秤にかけたり、感覚を見つめたり、
自分と向き合ったり、理論を学んだり、
厳密にやろうとすると、大変だし、やる気にならないから、

いいから。深く考えなくていいから。
誰かが喜ぶことをしよう。

自分を喜ばせることも大事だけど、
自分以外の誰かが喜ぶことをすると、
徳が貯まるよ。

時にはしんどかったり、面倒だったり、
悔しかったり、虚しかったり、するよ。
それでもやろう。無理せずできるだけやろう。

継続は力だから。慣れるから。当たり前になるから。
その頃には徳は勝手にモコモコ増えるようになってるから。

最初の頃のマイナスなんて、小さなもの。
無理せずコツコツ無理なく続けることが大事。
小さなマイナスなんて必ずプラマイゼロになるから。

…というのが、「&U」の森野氏の「徳積み」についての考え方。

要は「小さな幸せ」をどれだけ探せるか

「徳積み」と「エコシステム」は
どちらも大元は同じことについて語っているから、
どちらのやり方でもいいんだよね。

「やって自分が心地よいことをすればいい。以上。」

そして、その中で
いいなぁ、続けたいなぁ、うまくいったなぁ
というパターンややり方を、
試行錯誤しながら取捨選択していくことが、
 
長い目で見て
「自分らしい在り方」や「自分らしい徳の積み方」や
「自分らしいエコシステムの役割」に
ハマることに繋がってゆく。
 
無理にハマろうとするのではなくても、
いつの間にかなっている、
という感じ。
 
上級になってくると

「何を」するのか。だけではなくて
 
「どのように」するのか
「何のために」するのか
「どの部分を」するのか
「どうやって」するのか
「誰と」「誰のために」「どのくらい」
「どんな立場で」「どんな意識で」
…という風に、細かく「自分仕様」を微調整して
カスタマイズできるようになっていく。

その集大成が
「何として」やるのか

という、パターン分けになるのね。

「女神として」「女王として」
「姫として」「アイドルとして」
または
「プレイヤーとして」「アレンジャーとして」
「オーナーとして」「ダーナとして」
というような。

で、それは、
机上の空論で分析するよりも、
まずはやってみないと、わからない。

やってみて、
いい感じか?悪い感じか?
自分は幸せか?富は増えてるか?
ということを、
「感じる」ところから始めないと
混乱するだけじゃない?

という感じ。

で、
私は、結局、思うのよ。

一昔前にあった、
「小さな幸せ探し」
も、ここに繋がるよなぁって。

要は、「誰かの幸せ」を目的にしても、
自分がその人の笑顔を思い描くだけでちょっと幸せになるのであれば、
それは「自分の幸せ」だし、

どんなに小さな些細な幸せだとしても
自分が「幸せ」と思ったら、
それは「自分の幸せ」。

そして、その幸せは、どんなに小さくても、
細かくてもいい。

日常の中に、たくさんたくさんの
原子のように織り込まれた「幸せ」を見つけるセンサーが
繊細であればあるほどに、
「幸せ」にフォーカスする時間は長くなるし、
見つける「幸せ」の総量は増える。

幸せ探しに疲れる時もたまにはあるから、
そういう時は、
無理に幸せ探しをしないで、
ネガティブな気分にどっぷり浸かる、
それが「幸せ」だったりする。

それでいいんだと思うの。
無理しなくていいんだと思うの。
他の何かになろうとしたり、
自分を歪めようとしなくていいと思うの。

そして、逆説的だけど、
誰かの真似でもいいと思うの。
どうせ、自分自身以外にはなれないから。

だから、
結論として、
ちょっと飛躍するけど

小さな幸せを見つけられる人が最強ってことじゃん?

って、私はこのお話回で思った。

幸せのハードルが低ければ低いほど、
見つけられる富の総量は増える。

幸せのハードルが低ければ低いほど
徳積みのハードルも下がる。

だから結局、
徳も貯まるし富も回る。

小さな幸せのセンサーを磨こう。

そのために、徳積みやエコシステム回しをしよう。

自分や周りが喜んだら正解。
なんか違う感じがしたら変えてみる。

それでいいんじゃない?単純じゃない?

わぁスッキリ。なんてシンプル。
この世はイージーモードじゃない?

なーんて思った、春の日でした。

さぁ、ろこちゃんのお話会に申し込むんだ。
今ならまだ間に合うぜ🇲🇬

4月23日 10:00〜

「キャシィひろこが話します」申し込みフォーム
https://ws.formzu.net/dist/S90808457/

※参加条件があります。
こちらをよく読んでね
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=4972799022826932&id=100002906500119

ではでは。
すみぃでした。
またねー

********
すみぃとお話しませんか?


私のnoteを訪れてくださって、そしてここまで読んでくださって、 本当にありがとうございます! よろしければ下のハート→「スキ」をポチッとしてくださったら とっても励みになります! これからもホッコリできる発信を目指して頑張りますー(^^)