花のロクイチ組は不器用?愛すべき力士たち

勢関が引退されましたね。

お疲れ様でした。

※以下敬称略で行かせていだたきます。


勢の同世代のことを

「花のロクイチ組」というようで


勢・稀勢の里・豪栄道・栃煌山・荒鷲・臥牙丸・碧山・魁聖・宝富士・妙義龍・徳勝龍など錚々たる面々です。


こんなに同世代が活躍することは珍しいことですね。


私はこのロクイチ組が結構好きでして・・・

好きな理由は・・・・

「不器用」


ファンの人ごめんなさい。


「不器用」な人が多い・・・・


失礼承知で一言であらわすと「不器用」です。


何言ってんだ!強かったじゃないか!失礼だぞ!

と思われたかたすみません。違うんです。


なんか不器用だけど、強い!

不器用だから努力の人が多い。

そして

その不器用さが愛したくてたまらないのです。


もちろんその代表が

稀勢の里

もうね・・・

相撲は強いのに・・・強いのに・・・・

プレッシャーに強くなく

そんな自分を鼓舞して追い込み追い込み

土俵に向かう姿は

花道の姿から目が離せなくて

ドキドキしました。


土俵下にいるときも

そして一回一回仕切りをする動作も

対戦する前から終わって帰るまで

全てを見てしまう

そんな愛すべき力士でした。



豪栄道もそうです。

めちゃめちゃ強い。

ぶちかまし、

立ち合いの鋭さ、

スピード

投げ

あらゆる面で横綱レベル。


だけれども

どちらかというと気持ちで取るタイプで

顔がかーっと赤くなって気合で突っ走り・・・

持っておる横綱レベルの能力がかみ合わず

ぽかをやったりする。

彼もまた応援したくなる愛すべき力士だった。



栃煌山もこだわった自分のペースの立ち合い

勢も最後の仕切り後にタオルをもらいに行くときの所作

他の力士も

みんなみんな特徴があって


そしてその動作一つ一つが


オンリーワン


愛すべき力士たちでした。



辞めたときに


「ああもう見れないのか・・・・」


そう強く思える力士ばかりの花のロクイチ組



是非とも


後進の指導では

皆さんのような

花のある力士を育ててください。


勢関お疲れ様でした。






この記事が参加している募集

#私の推しキャラ

5,437件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?